今日は涼しくて~朝の庭
シックな色で…ジニア posted by (C)うさこ
ビビットな色で~ posted by (C)うさこ
ほほ染めて~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
ジニア7/31 posted by (C)うさこ
« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
シックな色で…ジニア posted by (C)うさこ
ビビットな色で~ posted by (C)うさこ
ほほ染めて~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
ジニア7/31 posted by (C)うさこ
何のこと?と思いながら作ってしまった二人の孫の祖母である私のイメージに近いものはなかったので憧れのイメージで、というかこのくらいにダイエットしましょうねと言い聞かせることに…(≧~≦)それにしても毎日暑い中、働いてくれてるのに遊んでいて申し訳ないな~と思いつつPC で遊んでいる私??でもね、お庭のちょこっとした変化や、水切れも対応できて幸せなひと時でもある…
原種のシクラメンが日陰においてあったらもう蕾がふくらんできていてビックリ夏に咲くんだったかな?
原種シクラメンが~(@~@) posted by (C)うさこ
たまにはカロリー高くてもいいかな?と卵の黄身と牛乳とバターのたくさん入ったブリオッシュに初挑戦形が崩れやすいってパン作りの本にも書いてあったとおりになっちゃって~(≧~≦)今度はちゃんと型を用意しなくちゃ??でも味はしっとり美味しい
と相変わらずの手前味噌
ブリオッシュ失敗作~ posted by (C)うさこ
味は?? posted by (C)うさこ
一応療養中なので毎日が日曜日なんてでもおかげで夏の薔薇の一瞬の表情をとらえられてうれしいな~、仕事に出ていたらこうはいかない。ブラッシュノアゼットも粉粧楼も小さめだけれど…。
ブラッシュノアゼット posted by (C)うさこ
粉粧楼 posted by (C)うさこ
7月のルイ14世はまるで違う花のように小振りで可愛らしく咲いてる今日は一日小雨が降って花も長持ち…。ほんとの愛好家の方は夏の薔薇は咲かせずに蕾を摘み取るとか…我が家は自己流~
。
まだチャリは無理なので菜園に車で連れて行ってもらった~(lll ⌒~⌒)夫にいろいろやってもらっているうちにゴーヤの赤ちゃんを発見まだ1つだけ無事成長してくれるだろうか
やっと一つだけ~(≧~≦) posted by (C)うさこ
ゴーヤの花と蜘蛛さん posted by (C)うさこ
まだ7月なのに~というよりまだ暑さに慣れていないのかな~ちょっとバテ気味のわが夫(≧~≦)少しだけ目先の変わったパンを焼いて朝食用に準備してみたけれど…。夏はパンを焼くのにも一苦労があるって言うのを分かってくれるかな
明日の朝食は~ posted by (C)うさこ
この暑いのに~(≧~≦) posted by (C)うさこ
切り過ぎかなと思うくらいにカットしてしまったダイアナさん。その後ほんとに旺盛に伸びて可愛いつぼ型の花を咲かせてくれた。けれど夏はやっぱり蕾の数が少ないのね
プリンセスダイアナ2番花 posted by (C)うさこ
DSC04794 posted by (C)うさこ
秋の花のために徒長して咲いているペチュニアを切戻して肥料をあげてみたよ(⌒~⌒)切った花は花瓶ではなくステンレスボール入れて飾ったら少し趣が変わっていいかも…
涼しげに~ペチュニア posted by (C)うさこ
DSC04788 posted by (C)うさこ
梅雨明けして快晴の埼玉、やっぱりどうしても痛くて歩けないのと会社の同じような思いをした同僚に「ひざのお皿が割れてるかもよ~」ということで、夫に連れて行ってもらった市立病院で待つこと2時間半(≧~≦)お皿の骨は無事だったけれど間接のところの骨が剥離骨折してて、もしかすると靭帯もきれてるかも?といわれ、こんな簡易ギブスと松葉杖を貸してくれることになった人生初体験のことばかり、これからも長い人生いろいろあるよね、きっと…
ありゃまあ~ posted by (C)うさこ
ほんとにも~(≧~≦) posted by (C)うさこ
昨日、自転車同士で接触し横転。私は左ひざをいやというほど打ちつけて、ただいまシップで療養中…。ま、仕事に使う大事な手を怪我しなくてよかったと思うことに~そんなわけで、またまた仕事お休み(≧~≦) 階段もほんの少しの段差もだめで高齢のお年寄りの気持ちが良く分かる。いつかバリアフリーにしなくちゃ~
♪トンボのメガネは~(≧~≦) posted by (C)うさこ
夕方、所要でやってきた長女一家。無心にソフトクリームを食べる大地に大きくなったね~昨年の今頃はまだベビーカーに乗ってたのにね~と会うたびの成長に驚かされる帰りがけに菜園によって枝豆やミニトマト、ナス、ピーマン、スイートコーンを収穫してお土産に持たせた。チイは蚊に喰われながらもミニトマトのなっている様をみてすごーいを連発していたっけ(⌒~⌒)こんなときには菜園やっててよかったと思うけれど、このところいろいろ失敗作続きで来年はどうしよっかなと悩んだりしているところ
ヒゲジイサン?(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
今年ももうそんな季節なのねと思いにふける…
ひっそりと・・・萩の花 posted by (C)うさこ
もうすぐだね~と楽しみに開花を待っていると次の朝にはもうあんぐりと開きすぎてしまっている夏の薔薇
ブラッシュノアゼット posted by (C)うさこ
ブラッシュノアゼット posted by (C)うさこ
昨年は一つも実がつかなくてがっかりしたので、今年は夫が花の咲いている時期に雨の当たらない軒下に入れておいてくれた秋に真っ赤になって実が割れる頃が今から楽しみ♪
ツリバナマユミ7/4 posted by (C)うさこ
我が家の小さな鉢植えのエリカ♪ここ何年か植えかえしてないなあ…それにしては良く咲いてくれてうれしいね
今年も咲きだしたね♪ posted by (C)うさこ
« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
最近のコメント