« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月30日 (水)

秋色クレマチス

薔薇の枝陰でひっそり咲きはじめたのはニオベDSC03716

 

 

 

 

 

 

数日後100ミリマクロで寄ってみたら同じ花とは思えないDSC04232

夏の薔薇たち

一重の薔薇も夏枯れの庭を彩って“ムタビリス”DSC04122

 

 

 

 

夏空と百村山を背景に元気いっぱいのアンジェラDSC04135

有終の美

レンゲショウマが色濃くなって✨少し季節が進みまた来年DSC04118

2番花がね~

タリクトラム デラバイ

 

美しくチャーミングに咲いたね~と自画自賛💕DSC04091

季節感じて

白八重のシュウメイギクが咲きだしたのは8月中頃DSC04087

 

 

 

 

 

ピンクの濃淡が可愛らしい園芸品種?DSC04138

夏ガーデン♪

ハニーサックルがもう赤い実をつけている夏と秋のはざまDSC03991

白花の子

朝陽の木漏れ日浴びて美しい白が撮れた松本センノウの2番花DSC03885

秋色クレマチス

開きたての色合いが初々しかった子はインテグリアフォリアDSC03877

 

 

 

 

フッと気が付いたら切り戻しておいたクレマチスに蕾が沢山🎵
カールした花びらと色合いが爽やかな雰囲気✨DSC04104

2023年8月27日 (日)

コピスガーデン~#2

お庭の池で涼し気に泳いでいたねドナルドダック🎵DSC03845

 

 

 

 

 

ガーデン散歩-ほんとは薔薇の試験栽培のお庭だけれど植栽も素敵でこの花もとチェックDSC03831

 

 

 

 

 

 

ガーデン散歩-黄色と青の組み合わせも涼し気に“ルドベキア”とセージDSC03856

晩夏のコピスガーデンにて

那須へお土産を買いに出たついでに寄ってみたら、運よく?お庭の無料開放日で久しぶりにガーデン散歩
アヒルの泳ぐ池の周りで珍しいトンボと出遭い🎶DSC03853

 

 

 

 

 

いつか撮ってみたいと思っていた猩々トンボにめぐり逢いDSC03861

 

 

 

 

 

いつものごっつい撮り方は自分らしくもありと自画自賛💦DSC03858

2023年8月23日 (水)

素敵なコラボ

レンゲショウマ と タリクトラムデラバイ
今年はどちらも大株になってうれしい悲鳴…心配したけれど、どっちも強いので元気に咲いてホッ💓
2番花のタリクトラムデラバイの蕾に優しく話しかけるようなレンゲショウマはまさに妖精さん✨DSC03691

庭の奥

秋海棠が季節を告げているけれど今年は山里も酷暑?DSC03652

夏の薔薇さん

雫を纏って涼し気~ピンクのグラデーションもいいよね夏姿イレーヌワッツさんDSC03619

秋色クレマチス

フッと気づいたら“プリンスチャールズ”が咲き始めていてどっきり<DSC03603

 

 

 

 

 

風車みたいに咲いたね~エトワール・バイオレットDSC03627

 

 

 

 

 

 

この子も夏枯れから復活して可愛い姿を💕壺型のプティフルールDSC03656

雨上がりの庭で

前後がうまくぼけて鹿の子百合がスポットライトを浴びているみたいに浮き上がり✨DSC03598

季節感じて

シュウメイギクが咲き始めて初秋の雰囲気だけれど…DSC03541

 

秋色スカビオサ

ちょっぴり秋の風情漂わせた花びらのグラデーションがきれい💕DSC03557

カラフルgarden?

種蒔きした百日草が元気に咲いて色んな蝶たちが集う🎶DSC03517

季節感じて

雲がわく夏山はドラマチックDSC03471

 

 

 

 

 

 

ガウラとチェリーセージとトラノオが元気に咲いてうれしい夏景色DSC03496

庭の奥

今年もノリウツギがしだれてしまって剪定の仕方が悪いのかなと悩みでもこの風情も良いかもと💦DSC03423

 

 

 

 

 

メドーに挿し木で増やした株はしっかり頭上げてベニさんも休憩中DSC03581

 

 

真夏の薔薇さん

ぎっしりな花びらでユニークな姿も愛しくてローブ・ア・ラ・フランセーズDSC03356

 

 

 

 

 

ちょっと危なげな株だけれど頬染めてみたいな色合いで咲いてくれたね“丹頂”DSC03358

季節感じて

アサマフウロの花が色鮮やかだったのは8月中旬DSC03445

2023年8月20日 (日)

孫たちと夏休み

コラージュはクリックして大きくなるようココログの仕様

20230817jpgDSC03765
                       
                                      

                                  20230817jpg2DSC03769

 

 

 

 

 

DSC03800

2023年8月16日 (水)

美しい子

初めての出遭い~ブッドレアにアオバセセリが吸蜜中♪DSC03402

2023年8月14日 (月)

夏のメドー

ルドベキアはだいぶ減ってしまったので1輪を可愛らしくDSC03396

アーチの奥で

サルビアホルミナム(ペインテッドセージ)とノリウツギ

今年はこんなシチュエーションが出来上がり🎶DSC03308

今年も咲いたね~

野生化し夏を告げる健気な子は昔、友が種を分けてくれたものDSC03261

妖精さん♪

とろける玉ボケを背景にし透けた花びらの優しい色を出して✨DSC03347

秋色クレマチス

可愛いクリスパエンジェルに薔薇の実が秋を添えて💕DSC03312

秋色ゲラニュームと

ナスタの共演~背景はグリーンにぼかし秘密の花園風💦DSC03276

鹿の子百合咲いて

蕾が膨らんで今か今かと待っていた花が咲いたのは8/10の朝DSC03253

初秋の風情

雨にうなだれたデュシェス ドゥ ブラバンDSC03246

 

 

 

 

 

切り戻しておいたエトワール・バイオレットも良い色あいで咲き始めDSC03236

初見の鳥さんは~

Googleレンズで検索してみるとイソヒヨドリだった(@_@)DSC03192

 

 

 

 

 

磯と付くので山里のこの辺りにはいないと思い込んでいたので嬉しい出会いの男の子だそう🎶DSC03194

 

この画像を撮った数日後に背景の玉ボケを作ってくれたお隣農家さんの大木2本が切り倒されて…💧💧

2023年8月12日 (土)

コラージュして~夏休み♪

20230805jpg

TDR40周年

あれから40年感慨深く…
と言っても子供たちが小学6年の頃には子供だけで出かけるようになり親はパスだったナ💦DSC03076
この可愛らしい缶の蓋は“大地”が卒業お別れ会で出かけた時のおみやげ🎶その気持ち嬉しくて💓

2023年8月10日 (木)

アートな夕暮れ?

入道雲を撮った日の夕暮れはちょっぴりドラマチックな空に20230803_185724

 

 

 

 

 

夕飯最中に刹那の空を切り取って~スマホ有効活用(^^ゞ20230803_185541

あの夏の日 

もくもく入道雲と水田の稲が緑だったのは8月の初め20230803_150736

 

 

 

 

 

東北道の向こうにもくもくの雲このシチュエーションが気に入って🚗〰20230803_150451

夏の薔薇たち

珍しく春薔薇のような雰囲気で美しく“ジュード・ジ・オブスキュア(ER)”DSC02934

 

 

 

 

 

夏というよりは初秋の濃い目のピンクが嬉しいな“デュシェス ド ブラバン”DSC03246

2023年8月 7日 (月)

雨上がり

庭のレンゲショウマも雫を纏い優し気な色合いでうつむいてDSC02878

ライムグリーンの子

こぼれ種で咲いたニコチアナのこの色合いがお気に入りDSC02871

頬染めて

秋を想わせるようなほんのり染まった花びらが可愛くて💕DSC02864白薔薇ミセス ハーバート スティーブンス

季節感じて

今年も雫を纏いつややかな色合いで美しく季節を告げているね“コバギボウシ”こぼれ種の子🎶DSC02855

2023年8月 4日 (金)

ツマグロさん♪

スカビオサにオレンジ色の蝶、黒いステージは思わぬ色のコラボの出来上がりDSC02826

秋かしら?





カワラナデシコがポツリポツリ咲いてる縁側前の庭DSC02801

 

 

 

 

その隣で大株になったアサマフウロも蕾を綻ばせたクシュっとした花びらがいいよね💕DSC02809

夏空に

絶唱~🎶という感じで咲き始めたノリウツギ今年もDSC02736

ヤマアジサイ碧く

昨年は株分けしたので花をつけなかったけれど今年は美しい姿のシチダンカ朽ちてなおDSC02661

フェンネルの向こう

“夏がいた” 

今年は強風にも倒れずしっかり庭を引き締めてくれたDSC02650

季節感じて

庭の片隅で秋海棠が咲き始めていたね~黄身しぐれ色の雄蕊が可愛くてDSC02628

2023年8月 3日 (木)

優しい色で

レンゲショウマ咲き始め7/29

 

黒いバックに浮き上がりちょっぴり妖艶な雰囲気💓DSC02580

7月の庭で

朝日に煌めいていたのは雫のような蕾も可愛らしい“タリクトラムデラバイ”DSC02542

 

 

 

 

 

 

玉ぼけねらいのハイキーな表現で1輪の可愛らしさを撮ったのはやっぱり100mmマクロレンズDSC02669

モズッチがね~

あの賑やかな鳴き声がするな~と思っていたら庭のクラブアップルの天辺で🎶DSC02441

 

 

 

 

 

 

いつもの薔薇のフェンスで囀るまだぽしゃぽしゃの可愛い子DSC02450

2023年8月 2日 (水)

玉ボケと~

100mmマクロで玉ボケととろける緑をねらうと花びらのピントが?のf3.5腕のせい💦DSC02484

 

 

 

 

 

夏のボーダー

白のエキナセアを増やしたかったのにピンクの品種の方が強いらしくて…なので白花を優しく💕DSC02368

涼し気に

レンガの小径にカラミンサが咲き始めシルエットも涼を呼びDSC02363

青い花は~

透き通る青が涼しげだね~リナム朝日を浴びてDSC02348 (1)

夏の薔薇さん

アーチの木陰で手毬みたいに咲いていたコーネリア💕DSC02401

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪