« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »
タイムリーにアップして日記付けないと芽出しも蕾もどんどん進んで気持ちも焦る~可愛いイカリソウの芽出し蕾を大きな玉ボケと一緒に
早春の庭は芽出しのラッシュ♪昨秋に株分けしたイカリソウも無事に
一番感動~はごっつい根から可愛い芽がニョキのルピナス
大木の梢にポツンと1羽💓初撮りアカゲラさんダンディな羽が撮れなくて残念
柿の大木のてっぺんで美しい声で囀っていたねホオジロさん
森の奥でひっそり咲く姿が愛しくて~と物語風に💦
舞台で踊っているみたいな群生を切り取って💕
春の陽ざしの中で燃えているような立ち姿お気に入りの1枚
お散歩ウォーキング途中の嬉しい出あい@那須野が原公園
咲きたての美しい白花の姿はちょっぴり可愛らしくもあり💕
千本松牧場の辛夷の大木が今年は盛大に花を咲かせて
曇天で暗い画像になったけれど1本辛夷の存在感を撮れただろうか…
三寒四温の春は思いがけずクリローさんの背丈も伸びて美しいフォルムで庭を彩りハッとさせられ
白い八重咲きの子が“私が主役よ~”今年は思いがけずシラーシベリカが引き締め役
珍しいカラーリーフと絞り模様がお洒落な子が謳歌している春🎶
コピスガーデンの庭では雪洞のようなトサミズキも春を告げ
イベリスがふわりと優しく踊っているみたい🎶
椿が満開になる前に撮っておいてよかった~今はヒヨちゃんが蜜を求めてガサゴソしてる💦
つかの間の雨の止みまにお散歩ウォーキングに出たらしっとり枝垂桜咲き始めて🎶💓
黒磯公園の群生地にはようやく開き始めた凛とした子が✨
ようやく庭の梅もほぼ満開~今年はふんわり美しく
花1輪にピント合わせ半八重の可愛らしさを💕(“思いのまま”今年は咲き分けてくれず💧)
遠く那須のお山は雪景色、でも手前の桜の蕾が春を告げ
白もだいぶ増えてきたお気に入りのシラーシベリカ♥♥♥
葉の伸びすぎないタイプのムスカリはザゼンソウみたいな蕾
水仙は7種ほど咲くけれどメドーのテイタテイトから咲いて🎵
福寿草は背景をアンダーにして花の色が際立つよう💦💦
春のツグミはだいぶスリムになってクリクリお目目可愛く💕
真っ青な空にモッコウバラのプチプチの芽出しわくわく🎶
日の出の位置が移動しモッコウバラの棚と撮る春の夜明け☀
アネモネ・フルゲンスの一番花は濃いピンクのおチビちゃん
シラーシベリカの透き通ったブルーが好き💕おととし沢山埋め込んだ球根の花の種が飛んで今年は庭のあちこちで咲いて至福の時✨
半八重の我が家の梅がようやく咲きだした3月の中旬
春の嵐🌀強風吹きまくった日シジュカちゃん健気に🎶
自分の影を落としてベロニカの咲き始めを優しい碧に✨
可愛いね~勿忘草を貴方になんてフレーズ思い出し💕
ようやく梅が咲き始めたと思ったらまた寒波⛄山は雪景色
( ´ー`)フゥー…やっと咲いてくれたね~ずっと蕾のままで心配したけれど
ホシノ丹沢酵母でチーズパン焼きたてホヤホヤ〰🎵
at鳥野目河川公園
お散歩ウォーキング中、心待ちにしていた小さな春みつけ🎶
夫が事なきを得、無事に退院してきてホッとしたと同時に色んな思いにせまられ…もう若くない💦💦早春の庭で季節を告げている雪割草に気持ち癒されて
嬉しいね~まさかの3回目かな実はアップできないとあまりの不調を蔵さんに2度も訴えていたのでピックは無いと思っていた矢先の事原種のクロッカス💕今年は春を謳歌するかのように咲いて
ミソサザイがちょこちょこ水辺でお食事中だった宮川渓谷
土曜日の『県民の森』は鳥情報を教えて下さる方もいらして地味だけれど可愛らしい子との出遭い
擁壁の壁の上に出てきてくれたところをた~くさん激写💦
マンサクの春が来たよ~と言っても那須野が原公園春は黄色の花から咲いてゆくね~山茱萸も蕾膨らんできた
那須野が原公園の一角にクリスマスローズが群生しているように植えてあるコーナーが良い雰囲気に3月に入って可愛らしく咲き始めた花を玉ボケ背景に切り取り
森の中でひっそり咲いている風が可愛いでしょ~匍匐前進スタイルで📷💦
那珂川河畔公園から眺めた山はまだまだ冬景色の3月2日
ということで強風吹き荒れたこの日のジョビ君も冬姿でふっくら
河原の土手から見下ろすとヒッヒッ🎶ここにいるよと鳴いて
今年も咲いたね~ということでマクロレンズで蕊にピント🎵
雪割草らしい色合いが素敵✨午後の陽射し浴びてゆっくり
上を向いて咲く花の華やかな蕊を前ボケ入れてしっとり💓
庭が少し春めいたのはスノードロップが揺れているから🎶
その傍らで一足先に咲きだしたシクラメンコームも柔かな陽射し浴びて
遠い梅の木にポツンと止まっていた2月の終わり
次の日はお隣の大木の梢で囀ってここにいるよって
ちょっとグロテスクになったかな~💦朝日を浴びて
我が家の古株、メリクロン苗のピコティ―は先駆けて咲いて季節を告げて💕💕💕
こぼれ種ニゲルは紫陽花の株元で沢山蕾をつけ庭の賑わい
3月1日嬉しいことふたつ大地が希望の都立高校に合格した🎵もう一つは移住記念日だった🎵朝からラインの知らせを待っていてそわそわ、午後は春めいた庭の薔薇の剪定12年目に入った庭は薔薇も古木になりつつあり少し心配その傍らで雪割草が春を告げていたけれど
中井 精也: もう一歩写真が上手くなるコツ カメラは魔法の小箱です (玄光社MOOK)
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
中西 俊明: 作例でわかる! 山岳写真上達法 入門者から上級者まで、眺めるだけでみるみる実力が上がる!
岩崎 量示: タウシュベツ川橋梁
石川 松五郎: 写真で歳時記 ふたたび (日本カメラMOOK)
高橋 雅子: おうちで作る プレミアム食パン
野寺治孝: 写真の撮り方レッスンブック (玄光社MOOK)
井川拓也: いちばんやさしい新しい写真&カメラの教本 人気講師が教える良さが伝わる写真の撮り方
別所隆弘: 物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術 (こんな写真が撮れるのか! シリーズ)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
沼澤茂美: 夜の絶景写真 星空風景編
堀田 誠: 「ストウブ」で、パン: こねずに、さっと混ぜるだけ!成形いらずでもっちり美味しい、高加水パン
ブレンダ・サープ: 風景を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 露出を極める
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 クローズアップ
ブライアン・ピーターソン: 色彩を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
白崎裕子: へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ
田口 勇: ガーデンソイルの庭づくり&植物図鑑 (MUSASHI BOOKS)
最近のコメント