« ゲラニュームの季節 | トップページ | 風に揺れて~ »
「百村の庭 宿根草」カテゴリの記事
- アストランティア・マヨール(2022.07.07)
- 和の風情で(2022.06.30)
- 薔薇の株元で(2022.06.10)
- 薔薇の株元で(2022.06.10)
- 朝の庭で(2022.06.08)
« ゲラニュームの季節 | トップページ | 風に揺れて~ »
« ゲラニュームの季節 | トップページ | 風に揺れて~ »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
LimeGreenさん
いつもありがとうございます。
西洋オダマキと勝手に私が思い込んでいるだけで八重咲きオダマキでよいのかもですね。一応品種名はあるけれど…
今はオダマキというよりアクイレギア・ブルガリス(Aquilegia vulgaris)のアクイレギアで売られていることもあったりです。
それにしてもコロンバインを検索すると色々物騒な話も出てきてびっくりしました💦
投稿: うさこ | 2022年5月23日 (月) 17:42
セイヨウオダマキ、と言われてもコロンバインには到底見えなくて、何度見ても不思議なお花です♪
投稿: LimeGreen | 2022年5月22日 (日) 18:19