« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月31日 (火)

公園の春(鳥野目河川公園)

エゴノキの蕾が鈴生りで可愛かった日に初々しい1輪を💕DSC06387

 

 

 

 

松の新芽にカワラヒワがちょこんと止まっているのをズームDSC06379

2022年5月30日 (月)

可愛いね~

『全画素超解像ズーム』でカワトンボ撮影リベンジ🎵DSC06363

モフモフの子は~

ユニークな姿のラムズイヤーは意外と丈夫なハーブで💦DSC06124

2022年5月28日 (土)

天使の梯子♪

今日は?回目のanniversaryなので幸福祈願の深呼吸し💦DSC06652

2022年5月27日 (金)

原種の子

赤い実が楽しみ ロサ・グラウカ(Rosa glauca)
昨年春に新苗を植え付けて初めての花が咲いて💕DSC06471

八重咲きの子

西洋オダマキ“ブルーバロー”咲き始めたね~黄色の蕊が可愛いいポイントだけれど撮りにくいお花DSC06037

雨上がりの山と

雨上がり~湯気が??
裾野の緑のグラデーションがだいぶ進み初夏に近づいてきたねDSC05988

大人気♪

見頃のアリウム・グローブマスターにミツバチが大集合🎵DSC06029

ユニークな姿で

ジューンベリーの木陰でサルビア・ヌタンスが咲き始めたね~そろそろセージの季節の始まり🎵DSC05747

勇気の出る薬草♪

レンガの小径もふもふThyme“スカボロフェア”の歌詞にも🎵DSC05786

2022年5月26日 (木)

こぼれ種の子

シックな色合いの花はセリンセマヨール名前もおしゃれな子DSC05758

こぼれ種の子♪

tulipが終わる頃に咲きだしてカバーしてくれるねギリア♥♥DSC05927

デイリリー

季節を告げるカンゾウの花を夕暮れに切り取って📷DSC05902

弾けて♪

アリウムが朝日の中で弾けていたのは5月の半ば~🎵DSC05771

2022年5月23日 (月)

風に揺れて~

オルレイヤ・ホワイトレースフラワー朝日の色に染まってDSC05797

2022年5月21日 (土)

可愛いね~

西洋オダマキ“ノラバロー”は早春にポット苗を植え付けたので咲いてくれるか心配だったけれどDSC05628

 

 

 

 

 

無事開花うつむいて咲く姿と色合いに魅せられて💕DSC05945

ゲラニュームの季節

マクロリズムのピンクは蕊がカールしてユニークな姿🎵DSC05578

 

 

 

 

 

黒花フウロの色違いは色合い涼しげなのに性質は強靭でDSC05589

 

 

 

 

 

ゲラニューム・ファエウム・アルバム清楚な白花が風に揺れDSC05592

揺ら揺ら~

陽ざしの中でが揺れていたね~リベンジの苗を晩秋に植え付けたらこぼれ種も傍で芽を出して🎵DSC05552

2022年5月20日 (金)

とろける緑の中で

紫蘭らしく撮れたかな♥ウェーブがラン科の花らしい美しい姿DSC05522

 

 

 

 


ウツギの花も柔らかい緑に包まれた清楚な姿のうちに📷へDSC05509

新緑の季節

お散歩ウォーキングの途中にあるメタセコイアの小さな林と小川と橋と♥お気に入りの場所DSC05263

 

 

 

 

 

野鳥を探して歩いた那須野が原公園の美しい青紅葉DSC05409

青い蕊の子

爽やかなベロニカ ゲンチアノイデスの開花を毎年楽しみにしているわりに即は名前が出てこない💦DSC05376

初々しく~

最初に咲きだしていたのは黄モッコウバラ🎵5月11日DSC05303

椛の春

クシュっとして開ききっていない柔かな葉にも恵みの雨DSC05144

2022年5月17日 (火)

ルピナスの季節

ずっと雪の下だったけれど小さな椛みたいな葉っぱが出てきたときはホッとしたっけ💕DSC05232

ビリディ咲きの子

ドレッシーなお気に入りの子とアジュガの色の組み合わせを楽しんだ春真っ盛り5月初旬の庭DSC05186

スタンバイ中~

サルビア・ヌタンスのユニークなフォルムを玉ボケ背景にしてDSC05179

2022年5月16日 (月)

ベルを鳴らして♪

シラーカンパニュラータのピンクが咲きだした賑やかな庭をメルヘンタッチに切り取って💕DSC05193

 

 

 

 

アジュガのブルーの舞台で踊っているようなこの季節ならではの彩りにラ・カンパネラの調べを重ねて🎵DSC05327

揺ら揺ら~

キュートなハートが揺れていたね💕雨上がり5月の朝DSC05136

瑞々しく~

チャイブの葉と蕾をグリーンの背景にし翁の髭を美しく♥蕾のシックな色も素敵なアクセント🎵DSC05130

雫のデコレーション♪

イングリッシュブルーベルとシラーカンパニュラータとどっちかなと毎年悩むけれど今年も美しく✨DSC05118

2022年5月14日 (土)

青紫色の子

雨上がりの朝に陽射し浴びてチョウジソウが咲き始めた♥DSC05112

バーバスカムの季節

バーバスカムが咲き始めたね~この子は“ヴィオレッタ”しっとり和の色合いで💕💕DSC05047

2022年5月13日 (金)

シックな色で

黒花フウロが庭のあちこちで咲き乱れ下草&アクセント♣たまには主役にしてあげようかなと💕DSC05006

季節感じて

栃木県のシンボル木♪
手を広げたような葉も面白いけれどフサフサの花も見事で街や公園あちこちで咲いて季節彩りDSC04919

2022年5月12日 (木)

公園の春(鳥野目河川公園)

目の覚めるような緑が映りこんでいた公園池の水面に引き込まれそうな感覚で📷DSC04933

 

 

 

 

その池の縁に咲く“マツバウンラン”1本1輪は楚々としてDSC04927

爽やかに

アネモネシルベストリスとイングリッシュブルーベルはどちらも楽し気に揺れて早春を謳う🎵DSC04952

皐月色

蕾固い白モッコウバラは陽射しを浴びて揺ら揺ら~『皐月色』とうれしい蔵友さんのコメをタイトルにDSC04902

長閑な午後

那須のお山のてっぺんに雪が無くなり裾野から緑のグラデーションが広がる頃は田植えも始まりDSC04898

ネギ坊主??

晩秋にでっかい球根埋め込んだアリウム“グローブマスター”がごっつい姿でスタンバイ🎵DSC04854

2022年5月11日 (水)

雨上がりの朝は

ピンクの蕾や咲きかけの花も傍らの薔薇の葉も朝日を浴びてみずみずしい姿を切り取ってDSC05110

 

 

 

 

今年は花のバランスが良くきれいに咲いてくれたけれど“柿生”が消滅したのでちょっぴり寂しく20220510-DSC05113コントラストが強すぎの快晴の朝

ピンクのモンタナさん♪

鈴生りの蕾を眺め開花を待ちわびていた5月3日DSC04794

 

 

 

 

初々しい1輪目が開き始めたのは5月6日のことDSC04945

 

 

 

 

 

2022年5月10日 (火)

青梅?

産毛が可愛いでしょ~梅酒になる日を今から心待ちに💦DSC04753

2022年5月 9日 (月)

フウロソウの季節

フウロ草(ゲラニウム)サンギネウム ストリアタムが咲き始めたね~赤いベインがお気に入りDSC04723

 

 

 


日陰で撮ったほうがひっそり、しっとり…違う花のようだねDSC04999

2022年5月 7日 (土)

大漁です~♪

夕日を浴びて白いハートが揺ら揺ら~💕DSC04703タイツリソウ華鬘草

こぼれ種の子♪

朝の庭でキラ☆キラしていたね~タマクルマバソウDSC04655もうすぐモフモフになって種を量産するね~

青い絨毯

下草のアジュガがこの季節は主役になって庭を彩ってくれるのでtulipは暈して脇役に💦DSC04646

お散歩ウォーキング(那須野が原公園)

咲き始めの藤と藤棚のフレームで背景の萌える緑をDSC04681

黒い帽子のオナガさん

初めての出遭いのオナガは高い樹の梢にいたのでブルーグレイの羽をきれいに撮れなくて残念〰DSC04620

今年はね~

11個の花が咲いてうれしい悲鳴~クマガイソウが今年も季節を告げてゆらゆら揺れる5月DSC04373

 

 

 

 

DSC04740午後の庭ちょうど陽ざしが当たりランプが灯ったみたいに💕


2022年5月 4日 (水)

シックな色で

オキナグサがようやく咲き始め皆で合唱しているみたい🎵翁草

タイツリソウとコラボ♪

冬越ししたボリジは寸詰まりでごっついけれど花は碧くDSC04357

八重桜終焉~4/28

今年はカメラが旅している間に終焉~例年なら村のお祭りのある4/29頃満開のはずだったのになDSC04335

ソーセージロール

成城石井でプチ贅沢と某番組〰宇都宮の駅ビルでGet🎵DSC04582

 

 

 

 

 

我が家の定番ロールパンと野菜スープとヨーグルトの朝食用DSC04592

2022年5月 3日 (火)

5月の夜明け

田植えのシーズンいつもの場所で静謐な夜明けを(清掃確認)DSC04550

 

 

 

 

田植え前の静けさ漂う水田も染まる幻想的な光景に佇んでDSC04545

 

2022年5月 2日 (月)

冬越ししたね~♪

プリムラジュリアンが薔薇の寒肥のお陰で色鮮やかに?うれしい誤算を悦んで💕DSC04321

アネモネ揺れて~

芝生のアネモネがお花畑みたいだった…今は芝刈りし💧DSC04316

2022年5月 1日 (日)

ユーフォルビアがね~

植えて2年目の株なのに思いがけず庭を明るく彩って🎵DSC04299

薔薇の蕾の季節

葡萄紅“プタオフォン”紅のチャイナローズの蕾がスタンバイDSC04293

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪