« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月30日 (水)

まだちびっ子

早春のアネモネは寸詰まりで開花し始め陽射しを浴び春告げDSC03011

蕾発見~

むっくりと頭をもたげていたイカリソウの芽出しを見つけた時はぞくっとしてよく頑張ったねとDSC02939

にわかバーダーだけど

那珂川の岸辺で流れを見ていたら至近距離に初ホオジロDSC02932

 

 

 

 

シジュウカラの羽の色と新芽が同系色の春の色と感じつつDSC02904

2022年3月28日 (月)

チッチとサリーみたい♪

何気なく撮ったシラーシベリカとクリスマスローズを可愛らしく表現して下さった蔵友さん方に感謝💕DSC02889

蕾2種

クレマチスの芽出しはホッとしてさらに蕾を期待してワクワクする時季DSC02874

 

 

 

 

土佐ミズキが咲きそうだね~こうなるまでが長くてよく耐えたまだ幼い木DSC02861

 

 

愛らしい花と

昨秋50球ほどばら撒き植えしたシラーシベリカブルー1輪目DSC02857

 

 

 

 

 

白い花コーナーに植えたホワイトも陽だまりで可愛らしく咲いてDSC02865

クリローさん

次々と開花し始めたね♥シックな色合いのお気に入りの子DSC02856

 

 

 

 

古葉は雪で傷んだけれど新しい葉や蕾のために残しておいたのが役立って初々しい花が開く瞬間DSC02858

アネモネ咲いたよ♪

今年の一番花は白い花びらに青い蕊がキュートな子から💕DSC02851

2022年3月26日 (土)

ソラマメ畑で

秋遅くに種まきした苗は穴あきトンネルであの大雪を越えてDSC02806

プチっと赤い芽と那須のお山

ポールズ・ ヒマラヤン・ ムスク の棚は赤い芽が沢山~桜の花のような満開の日が待ち遠しくてDSC02793

雪割草の花びらに♪

♪願いをかけた日もあったっけ♪なんて古い歌を思い出しながらもう有終の美の雪割草撮ってみたDSC02780

愛らしく~

赤いベインの入ったクリスマスローズのつぼみも膨らみ始めたワクワクの季節DSC02751

2022年3月24日 (木)

雪降り積もり~3/23

またまた雪降り積もり庭が埋もれてしまった…この冬何回目かな…まさにスノードロップ💕DSC02715

 

 

 

 

 

並んで並んで~可愛らしく咲いたでしょ~雪中花🎵DSC02728

弾ける花は~

鳥の目河川公園の山茱萸の並木が見頃になったのは3/20頃で青空バックに黄色の花火を🎵DSC02604

 

 

 

 

 

一斉に弾けた姿が春を告げているように思った日に秋の鈴生り赤い実を連想したあまのじゃく💦DSC02613

2022年3月22日 (火)

鄙びた温泉へ

今日も雪降り積もり…那須湯本の“鹿の湯”で温まってきた♨🚗💨20220322_105538

 

 

 

 

 

 

鄙びたたたずまいが雪化粧してさらに風情を増して20220322_105400

 

 

 

 

 

温泉に向かう渡り廊下にも硫黄の匂いが漂って期待感20220322_105406

 

春告げの花

ポッと明かりを灯したような透明感ある黄色の福寿草💕DSC02531

 

早春のスミレ♪ (鳥の目河川公園)

小川の流れと岸辺のスミレを画角に収めたかったのでアンダーに構え失敗~またトライするかもDSC02700

お散歩ウォーキング3/20

10月桜が咲いていた鳥の目河川公園をお散歩してきたDSC02548

 

 

 

すいすい泳ぐカイツブリは潜水上手~
前回は氷が張っていたけれどこの日は水ぬるむという感じDSC02584

 

 

 

 

カワラヒワが止まる木の枝にもプチっと芽がついていて早春DSC02555

2022年3月21日 (月)

ワクワクの季節

シラーシベリカ・ブルーは球根が減ったので秋にコピスガーデンで多めに購入し、ばら蒔き植え🎵DSC02521

 

 

 

 

シラーシベリカのホワイト♥消えそうで消えない丈夫な子は薔薇の肥料のおすそ分けにあやかってDSC02516

 

 

 

 

風信子は庭植えにしても丈夫で毎年ちゃんと芽を出しここに植えたんだっけとドキッとさせてくれるDSC02431

芽出しの季節

翁草があの大雪に耐え毛深い芽を出し始めた3月中旬DSC02481

 

 

 

 

 

斑入りの葉と花びらのグリーンのラインがおしゃれなチューリップも無事芽を出してほっとDSC02449

 

 

 

 

 

カタクリも無事に芽を出しその日のうちに蕾が見えたので楚々とした姿が楽しみDSC02495

クロッカスの季節

早春の代表選手?植えっぱなし球根は手間いらずで今年も可愛らしく春を告げ🎵DSC02387

春を探して~梅の花

今季初撮り梅の花は那須野が原公園~この木だけが満開でポッと咲いて💕DSC02189

 

 

 

 

白花はまだちらほらだった3月中旬だけどかえって1輪の美しさが撮れたかなと自画自賛💦DSC02197

 

 

2022年3月20日 (日)

春を探して~3/12

那須野が原公園をお散歩~
春を待ちわびたシクラメンコウムが迎えてくれたような気がしDSC02163

 

 

 

 

クリローさんはまだちらほらだったけれど陽射しを浴びて輝いていたダークネクタリーの子が可愛くてDSC02178

モズッチがね~

小首をかしげた愛らしい姿で何してるの~ってこっちを見ていたような気がしたまだ春浅い日DSC02142

 

 

 

 

 

2022年3月18日 (金)

3月の夜明け3/10

春霞の山と朝焼けグラデーションが美しかった静謐な夜明けDSC01950

 

 

 

 

フェルマータみたいな朝日と電線の五線譜で小鳥の囀りも🎵DSC01954

 

 

 

 

白モッコウバラの枝にもプチっと新芽が出始めた春の夜明けDSC01966

2022年3月16日 (水)

春を探しに3/9

山茱萸の花がもう咲いたかなと久しぶりに鳥野目河川公園をお散歩ウォーキングしてみたけれどDSC01900 (1)

 

 

 

 

 

いつものツグミンもすっかりスリムな体型に戻りお散歩中🎵DSC01901

 

 

 

 

アオジとよく似たこの子は“ビンズイ”と蔵友さんに教わったDSC01922

 

 

 

 

赤い目の水鳥はホシハジロ君♪頭を埋めるユニークな姿でDSC01939

木星みたいな丸パン

焼き立て天板の上で撮ったら木星?webで少し勉強納得💦DSC02037

2022年3月15日 (火)

季節感じて~

残雪の山とカワラヒワさんはこの季節ならではのコラボ💦DSC02056

 

 

 

 

 

木に花が咲いたみたいな鈴なりのカワラヒワの群れも毎年のユニークな光景🎵DSC02041

青空眩しかった日3/9

アーチの向こうの那須の山はまだ雪化粧の山里でボチボチ薔薇の剪定を始め春の準備DSC01875

 

 

 

 

 

アーチの株元で雪割草が柔らかな日差しを浴びて開花💕DSC01896

2022年3月13日 (日)

大雪の日は~パン焼いて3/6

ワッフルみたいだな~春待つモッコウバラの棚にDSC01851

 

 

 

 

雪の日は久しぶりにストウブ鍋で葡萄パン焼いてDSC01855

 

 

 

 

 

外は降りしきる雪で止む気配もなく車を出せなくなるかもと心配した日DSC01846

 

 

 

 

太陽光で撮りたいと朝日を浴びるパンと目玉焼きDSC01973

2022年3月10日 (木)

地吹雪の朝

6日大雪の翌明け方は猛吹雪で幻想的な朝日だったな💦地吹雪の朝

 

 

 

 

 

レンガの小道もまたまた埋まり両サイドのタイムも試練💧20220307_090626

2輪目の開花

まだ鉢植えの新入りさん2輪目が咲いてDSC01799

 

 

 

 

 

こぼれ種が飛んで紫陽花の影で咲くニゲルDSC01782

錦糸卵の木?

コメントで錦糸卵とコメ下さる春告げのユニークな花びら🎵DSC01813

八重咲きの子

久しぶりに出かけたコピスガーデンで八重咲きの輝く子を✨DSC01818

 

 

 

 

お庭の奥にスポットライトを浴びたようなクロッカスが咲いていてDSC01822

 

 

 

 

 


もっと奥に黄色のクロッカスも群生していたね春告げの庭DSC01821

2022年3月 7日 (月)

快晴だった日~3/4

高崎のクリスマスローズ園に出かけたかったけれどまたまた延長なので他県は自粛し矢板県民の森へドライブ🚗
パーキングで迎えてくれたのはヤマガラとマンサクの花だったDSC01700

 

 

 

 

でも宮川渓谷で初めて出会ったミソサザイに感動したっけ💕DSC01715

春告げの花は~

3/3買い物帰りに鳥野目河川公園の山茱萸の並木を見によってみたけれどまだ蕾膨らんだところDSC01686

雪にも負けず

花びらをピンクに染めたイングリッシュデージーの姿をマクロレンズで切り撮ったのは3/1の事DSC01527

 

 

 

 

雪で株全体がつぶれていたけれど蕾はしっかり春告げの黄色で咲き始めた🎵DSC01532

2022年3月 6日 (日)

和の風情で

雪割草が咲き始めたね~まだ開きかけの花粉がいっぱい♪雪割草

3月になったね~

スノードロップが雪を融かしキュートに開花中💕(3/1)3月になったね

染まったね~

2月最後の日の出を春っぽくクローズアップ💥日の出

2022年3月 5日 (土)

朝の月

朝焼けにほんのり染まった手が切れそうな細い月が幻想的だったのは2月最後の日朝の月

 

 

 

 

蕾スタンバイ♪

ハイブリッドピコティ―咲きの古株の子がようやく雪を溶かし顔を出したので古葉取りしてみようかな蕾

春めく雲と~

なんていいながら2月の画像の整理中~
スマホ16ミリにワンタッチで変えられるのでズボラ撮影💦20220225_061435

 

 

 

 


春めく茜雲と静けさの日の出前20220225_061331

 

 

 

 


日の出の位置がずいぶん右寄りになって季節を感じた日20220225_061906

2022年3月 2日 (水)

雪の記憶

今年は異常に雪が多くて雪かきに明け暮れた…せめてもの美しい朝焼け風景を残しておこうかなと。。。
三角アーチのスパニッシュビューティーもよく耐えてくれた💕20220224_062101

 

 

 

 


スマホの16ミリ超広角で撮ると雄大な自然が迫って来る20220224_062638

2022年3月 1日 (火)

15の春♪

3月1日に届いたうれしい知らせは千尋の高校受験合格🎵
おめでとうチイちゃん💕
初孫がもう高校生に~ということで誕生の時からの撮りためた画像をあれこれ眺めひとり感慨にふけ…
お気に入りの3歳と2歳の仲良し姉弟動画画像の歌声を思い出し💧大きくなって…(⌒~⌒).JPG

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪