« 雪ツグミン | トップページ | 雪の花咲いて »

2022年2月22日 (火)

早春賦

♪~春は名のみ…またまた雪降り積もりすっぽり埋まった2/21の庭
いったん融けた後のことなのでなんとも言い難いけれどせめて春の淡雪と思いたいな…

ようやく顔を出し~と思って撮ったスノードロップの蕾2/20DSC01177

 

 

 

 


ツヤツヤの花びらが見えてきたと思ったらすっぽり埋まり、開花はまさに雪割草になりそうDSC01204

« 雪ツグミン | トップページ | 雪の花咲いて »

百村にて "日記・つぶやき"」カテゴリの記事

百村の庭マイガーデン」カテゴリの記事

コメント

了解です~(*^^)v

そうです。待雪草と書いたつもりが、一発変換に頼ったために、漢字のチェックを怠りました。すいませ~ん♪

LimeGreenさん
いつもありがとうございます。

松雪草は待雪草のことですね~
ネットではスノードロップの和名を 『待雪草』と。

スノードロップも雪割草も寒さに強い代表的な花ですよね。
なのに、この画像撮った後にまた雪降り積もり庭は雪野原に戻りました(^^ゞ
きっと雪の下でちゃくちゃくと春の準備していると思いたい日々です。

M.Hermitage さん
いつもありがとうございます。

ほんとに歌の歌詞のようにせかるる胸の思いで待ち望んでいますが…
こちらも山沿いなので今日も昨日も一昨日も雪降り積もりで、雪かきに追われています。
歩くところだけ済ませてなので庭は雪野原でアップした花も埋まってしまい溜息ばかり…
アップした花は雪割草の蕾で、
福寿草は黄色の花びらの小菊のような感じの明るい花です~(^^♪
我が家はまだ雪の下にいますがきっと準備していますね。

松雪草にしろ雪割草にしろ、まだ冷たいだろうにしっかり顔を出して、えらいですね。

こんばんは★

春と聞かねば知らでありしを聞けばせかるる胸の思いを・・・ですね。

いつになったら春が来るのだろう‥。
こちらは昨日今日と雪が降ってます。

雪割草と福寿草って別でしたっけ?
と、全く植物が分からない私でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪ツグミン | トップページ | 雪の花咲いて »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪