早春賦
「百村にて "日記・つぶやき"」カテゴリの記事
- 11月の夜明け(2023.11.25)
- 季節感じて(2023.11.23)
- 今年も咲いたね♪♪(2023.11.09)
- 虹を見た日は~10/29(2023.11.06)
- 美しい夜明け(2023.10.31)
「百村の庭マイガーデン」カテゴリの記事
- チョコレートの香り♪(2023.11.20)
- 片隅の秋(2023.11.11)
- 秋の庭で(2023.11.07)
- 秋の陽射し(2023.09.13)
- 夏ガーデン♪(2023.08.30)
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
了解です~(*^^)v
投稿: うさこ | 2022年2月26日 (土) 20:21
そうです。待雪草と書いたつもりが、一発変換に頼ったために、漢字のチェックを怠りました。すいませ~ん♪
投稿: LimeGreen | 2022年2月25日 (金) 19:38
LimeGreenさん
いつもありがとうございます。
松雪草は待雪草のことですね~
ネットではスノードロップの和名を 『待雪草』と。
スノードロップも雪割草も寒さに強い代表的な花ですよね。
なのに、この画像撮った後にまた雪降り積もり庭は雪野原に戻りました(^^ゞ
きっと雪の下でちゃくちゃくと春の準備していると思いたい日々です。
投稿: うさこ | 2022年2月23日 (水) 11:42
M.Hermitage さん
いつもありがとうございます。
ほんとに歌の歌詞のようにせかるる胸の思いで待ち望んでいますが…
こちらも山沿いなので今日も昨日も一昨日も雪降り積もりで、雪かきに追われています。
歩くところだけ済ませてなので庭は雪野原でアップした花も埋まってしまい溜息ばかり…
アップした花は雪割草の蕾で、
福寿草は黄色の花びらの小菊のような感じの明るい花です~(^^♪
我が家はまだ雪の下にいますがきっと準備していますね。
投稿: うさこ | 2022年2月23日 (水) 11:32
松雪草にしろ雪割草にしろ、まだ冷たいだろうにしっかり顔を出して、えらいですね。
投稿: LimeGreen | 2022年2月22日 (火) 21:12
こんばんは★
春と聞かねば知らでありしを聞けばせかるる胸の思いを・・・ですね。
いつになったら春が来るのだろう‥。
こちらは昨日今日と雪が降ってます。
雪割草と福寿草って別でしたっけ?
と、全く植物が分からない私でした。
投稿: M.Hermitage | 2022年2月22日 (火) 19:33