« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月28日 (月)

朝日を浴びて

ツララもそろそろ撮り納さめかなと光芒を絡めてキラ☆キラ~✨少し明るい飴色にレタッチDSC01396

 

 

 

 

ツララを玉ボケにして遊んでみたよ2月も終わりDSC01400

早春の庭で

今年は異常なほど雪降り積もり、何度も雪かきに精を出し春を待ちわびているマイガーデン

ポールズ・ ヒマラヤン・ ムスク の棚もすっぽり埋まり春待ちDSC01331

 

 

 

 

白モッコウバラとハニーサックルの棚も煌く陽ざしが融かしてくれるDSC01352

 

 

 

 

雪かきする前にシルエットがきれいとせめてもの記念写真DSC01361

 

 

 

 

陽ざしが感じられるパーゴラのある庭も10周年の春を待ちDSC01358

2022年2月25日 (金)

雪の花咲いて

春の淡雪の証拠と思いたいけれどそれにしては大量で💦DSC01253

 

 

 

 

 

三角アーチのてっぺんに雪ネズミがちょこんと出来上がりDSC01258

2022年2月22日 (火)

早春賦

♪~春は名のみ…またまた雪降り積もりすっぽり埋まった2/21の庭
いったん融けた後のことなのでなんとも言い難いけれどせめて春の淡雪と思いたいな…

ようやく顔を出し~と思って撮ったスノードロップの蕾2/20DSC01177

 

 

 

 


ツヤツヤの花びらが見えてきたと思ったらすっぽり埋まり、開花はまさに雪割草になりそうDSC01204

2022年2月20日 (日)

雪ツグミン

一生懸命雪野原をつついてエサを探している姿が愛しくてツグミン

 

 

 

 

またまた降り積もった雪にもめげず、お尻フリフリWalk🎵おチリ♪

2022年2月19日 (土)

今日はこんな日~2/16

実際は極寒だけれどいつもお散歩ウォーキングで進捗を眺める“黒磯那須バイパス工事”をいれて撮ってみたら春めく雄大な風景に💦

春めいた綿雲が流れ青空が気持ち良かった~20220216_105751

 

 

 

 


冬枯れの河畔は水量も少ないけれど3月になれば雪解け水で轟音に春めく川となり20220216_111155

そばかす美人さん

いきなり標高高めの我が家に移されたので少しうつむいてDSC01109

2022年2月18日 (金)

ダークネクタリーの子♪

庭のクリローさんはまだ蕾を準備中~待ちきれずに蜜線に特徴ある可愛らしい新入りさんを連れてDSC01114

今日はこんな日~2/16

庭の雪もだいぶ融け始めた2月の半ばは花画像撮りたくて原種のシクラメンコーム♥
屋根の軒を入れた構図をほめて下さった蔵友さんに感謝🎵DSC01099

遠くを見つめ~

お隣の畑の用水路の管に止まって物思うジョビ子さん💕DSC01047

 

 

 

 

庭のトネリコの木に止まったクリクリお目目の可愛らしい子DSC01037

 

 

 

 

プチっと赤い芽が出始めた野ばらの枝にしっかりつかまってDSC01059

2022年2月15日 (火)

にわかバーダー~

冬はわかのバーダー、でも撮れる野鳥は決まっていて新しいフィールドはと試行錯誤中~カシラダカDSC01018

 

 

 

 

 

庭に来てくれたジョービタキの女の子はつぶらなお目目で💕DSC01028

2022年2月14日 (月)

冬の散歩道♪

スマホで撮るとこんな雰囲気に(^^ゞ粉雪をキシキシ踏みしめてお散歩ウォーキング冬の散歩道

2022年2月13日 (日)

青空と~

雪の降った次の日は抜けるような青空が広がって薔薇のドライフラワーも映えるかなと💦ドライフラワー

 

 

 

 

お手入れ不足が見え見えの薔薇たち、でも株元には寒肥と堆肥はしっかり施して対策済みなので春待ち青空と~

花1輪~

まだほぼ咲いていないな~那須塩原市内、でもどうしても撮りたいと気持ちはやるこの季節DSC00967

2022年2月12日 (土)

どこかで春が…

と思いたい雪残る山里の2月…那須野が原公園の蕾持ち上げるクリローさんに嬉々としてDSC00951

 

 

 

 

マイガーデンは原種ニゲルがうっすら雪をかぶり咲き始め、ぎっしりの蕊をclose-up🎵DSC00975

華麗に?

連写の1枚が羽を広げてきれいな姿と思ったらお食事中のハンターだったジョビ君💦DSC00916 (1)

 

 

 

 

 

ちょっと憂いのあるお目目とカッコいい背中でこちらのほうが尉鶲らしくて💕💕DSC00923 (1)

 

2022年2月11日 (金)

色合いは春♪

太陽の昇る位置が八溝山のてっぺんを過ぎ左に移動している2月の夜明けは春色グラデーション20220206-DSC00888

 

 

 

 

日の出直前、今か今かと待つ楽しみと移り行く空の色に癒され寒さ忘れ20220206-DSC00882

2022年2月10日 (木)

ロールパン焼いて

道の駅で購入の那須塩原産全粒粉(ゆめひかり)50gを基本の粉に混ぜてホシノ生種を使い、発酵バターを15g
今回は窓辺の自然光で暖か色に撮れたかな💕2022-02-04ロールパン

翡翠さん♪

久しぶりの日記になってしまった…
フォト蔵が復旧しないので撮りためたものをコラージュして遊んでみたけれどやはりアップするには頼るしかない?

 

那珂川河畔公園を久しぶりに歩いてみたら以前見かけたところ辺りでまた遭えたね~
カワセミさんを『全画素超解像ズーム』で~📷2022-02-04カワセミ

2022年2月 4日 (金)

春告げの花たち

那須野が原公園の一番日当たりの良い場所で紅梅の蕾がふっくらスタンバイ中💕DSC00724

 

 

 

 

フォト蔵のテーマタグ蝋梅-咲き始めの柔かな黄色をたまぼけいれて切り取る早春DSC00729

雪割草スタンバイ

あれだけ雪が降って積もったのにじんわり雪を溶かしDSC00703

 

 

 

 

産毛がしっかり蕾を守っているね~でもまた雪降る予報DSC00705

2022年2月 2日 (水)

ハンサムジョビ君

那珂川河畔公園の河原に遊ぶジョービタキをかっこよく🎵DSC00670

 

 

 

 

 

『全画素超解像ズーム』を使いさらにトリミングして愛らしい表情とオレンジ色の羽毛をclose-up📷DSC00695

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪