« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »
今年もお世話になりました。お散歩ウォーキングを始めてほぼ1年蝋梅画像で締めくくり
残り少ないローズヒップにも雪降り積もり日本画のような雰囲気に撮れたかなと自画自賛
どうしても新しくしたミラーレスで雪の質感を撮りたくて〰
早春に植え付けたコニファーが可愛らしいツリー🎄になった大雪の日はXmasの2日後のことで
那珂川河畔公園コースは夏場は色々あって敬遠してたけれどようやく歩けるようになった💦
枯草の茂みに見つけた今季初撮りシジュウカラをクロップ効果の500mmで撮影~尾羽のブレが面白い🎵
晴れた日は小川の水もキラキラで鴨さんにピントが合う?
コガモさんはグリーンの入ったおすまし顔を水面に映して
数年ぶりの大雪の朝は雪かきもさておきミラーレスと戯れ💦
6時50分お日様が顔を出し雲も幻想的に染まりと独り言ち💦
クリスマスっぽいのをもう一つ~薔薇の実のシルエットと🎶
趣味園でリース作りを放送していたので思い立ち即席🎄
吉谷桂子さん作のローズヒップリースはもっと可愛らしかったけれど一応まねて雰囲気づくり🎵
ほんとはマイガーデンに野鳥が遊びに来て啄む可愛い姿を撮影したいという目論見も💦
雪化粧のポールズヒマラヤンムスクの棚が夕焼けに映えて
朝焼けの空がきれいだった冬至の夜明けに棚をシルエットにして桜に似た風情の満開の春想う
雪の次の日は青空が冴えわたり、真剣な表情で残り少ない熟柿をついばむ姿がくっきり📷
オートミールにココアパウダーときな粉、片栗粉、太白ごま油等々ヘルシーなものを混ぜて焼き上げたこのチョコクッキーはつい手が伸びてヘルシーでないかも💦
河川公園の小川を青い背中を見せてピューっと飛んで切り株に止まってくれた💦
飛び出しの瞬間は連写とAF-Cとうろ覚えの設定なのでひどいボケボケ画像~せめて三脚セットしなくてはね〰
鳥野目河川公園でお散歩ウォーキングを始めた1年位前に見つけたメタセコイアの四季
Lさんバリバリ踏みたいのコメントを可愛らしいタイトルに🎵 紅葉したゲラニュームの葉っぱの赤が可愛いアクセント♥
メリクロン苗のピコティは鉢から地植えにし更に株分けしといつしかこの庭の主のような存在🎵
今季初撮り~松葉と松ぼっくりとアオジの和の風情感を💦
原種のクリスマスローズ・ニゲルが咲きだしたね~寒さ厳しいので株元でゆっくりゆっくり💕
餌を探すユーモラスな歩き方とクリクリお目目が可愛い🎵
初撮り雄のジョービタキは高い電線の上に姿を見せたので350㎜クロップ効果も役に立たず📷
こっちを向いてと願ったらきれいな胸の毛を見せてくれてやがて飛んで行ってしまった可愛い子
白薔薇のクレアオースチンが寒さ焼けでピンクの花びら💧
シモツケの紅葉&黄葉は有終の美かな~と独り言ちて💦
メインが貧弱だったかな~シモツケの紅葉グラデーションを美しく表現したつもりだったけれど…
今日は舟木さんの誕生日💕なかなか東京へ出られず、“壬生義士伝”も見られない💧せめてスマホに入れたビデオ『コンサート2019in中野サンプラザ』をヘッドホーンで楽しもうかな🎧ふんわり優しく年を重ねた姿も若き日の姿もいいよね。哀愁の夜を聴きながら…
パーゴラに誘引したバイオレットが沢山実をつけた記念写真を撮った日は影も優しい小春日和
ツヤツヤの実は一重の薔薇アメリカンピラー、黄色の玉ボケは柿の実、背景は那須のお山
初冬のメドーを切り取って🎵
望遠レンズで山肌を引き寄せてみたら雪の質感まで撮れたような気がする。高画素のカメラとクロップ効果期待のレンズと晴天のお陰で面白い山肌が切り取れた。山肌の小さく見える杉の木がクリスマスツリー🎄みたい🎵
花びら重たげにうつむく姿が愛しいね~ジュード・ジ・オブスキュアの微妙な色合いも美しく💕
カワラヒワの群れが河川の方から飛んできて休憩中~小枝につかまるあんよも可愛いくて
ふっくら可愛らしいこの子もカワラヒワだけれど羽の模様を撮る前に飛んで行ってしまい残念
メタセコイアの並木をシルエットにして遠い山並みを
陽射しを浴びて黄葉が美しい午後✨そろそろ金色絨毯敷き詰め野鳥達の恰好の餌場にも
胸を張って朝日を浴びていたね~戻ってきて安心したの?この冬はどんなかなと考え中なの?
バイオレットが咲いていてびっくり♥葉っぱも実も赤いのに
ウイリアムモリスとアリスターステラグレイとプロスペリティが那須のお山を見つめているよ💦
初冬の薔薇は花弁が…でもカットして花瓶に飾ってあげるより陽射しを浴びた姿がいいよね💕
青空に花びらの色が映えて可愛らしく咲いているアーチのコーネリア
キラ☆キラの午後の陽射しに遊ぶ水鳥たち鳥野目河川公園
買い物の途中Xperiaの16mmで切り取ったよ冬の虹✨
ツグミかな~とファインダーをのぞいたらアオゲラさん🎵
くすんだ緑で見上げる姿もカッコいいのでまた出会いたい
山里にツグミが渡ってきた12月、雪の朝はふっくら可愛い
熟し柿に淡雪積もりほんのり朝日に染まる幻想的な朝をXperiaで切り取って
雪化粧の杉の森や煙る田園も入れて郷愁の里山風に
ムクドリが思案中💦ツグミでなくて残念というのは身勝手💨
ウイリアムモリスポッとほほ染めたような色合いで咲いているね~この時期ならではの格別な色合いが好き💕
モルゲンロート風に撮れたかな~今年も我が家の柿はぽつりぽつりだけれど季節感添えて
井頭公園花売り場でカルーナを購入し元の株に補充~小さな蕾を玉ボケにして華やかさもプラス?
黄色の草花を冬枯れの庭に植えて楽しむ初冬♥今年もビオラとプリムラが陽射し浴びて
陽だまりで一生懸命咲こうとしていたジュード・ジ・オブスキュアは花びらのカールも可愛くて💕
中井 精也: もう一歩写真が上手くなるコツ カメラは魔法の小箱です (玄光社MOOK)
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
中西 俊明: 作例でわかる! 山岳写真上達法 入門者から上級者まで、眺めるだけでみるみる実力が上がる!
岩崎 量示: タウシュベツ川橋梁
石川 松五郎: 写真で歳時記 ふたたび (日本カメラMOOK)
高橋 雅子: おうちで作る プレミアム食パン
野寺治孝: 写真の撮り方レッスンブック (玄光社MOOK)
井川拓也: いちばんやさしい新しい写真&カメラの教本 人気講師が教える良さが伝わる写真の撮り方
別所隆弘: 物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術 (こんな写真が撮れるのか! シリーズ)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
沼澤茂美: 夜の絶景写真 星空風景編
堀田 誠: 「ストウブ」で、パン: こねずに、さっと混ぜるだけ!成形いらずでもっちり美味しい、高加水パン
ブレンダ・サープ: 風景を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 露出を極める
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 クローズアップ
ブライアン・ピーターソン: 色彩を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
白崎裕子: へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ
田口 勇: ガーデンソイルの庭づくり&植物図鑑 (MUSASHI BOOKS)
最近のコメント