« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月30日 (月)

つやつやでしょ~

ハニーサックルの実がついて季節を告げてくれるね~あの花からは想像できない実の付き方DSC02472

2021年8月29日 (日)

高砂百合かな~

このあたりの土地に自生していて毎年咲いてくれる百合の花をしっとり上品に切り取って💕DSC02435

季節感じて~

久しぶりの青空がうれしくてカリガネソウと白い雲と秋めく空とDSC02280

2021年8月28日 (土)

夏の夜明け~8/24

太陽が顔を出して幻想的な夜明けは束の間の出来事☀夜明けは5時6分

クレマチス花の後

グリーンのボールが涼し気クリスパエンジェルの花の後DSC02293

秋を知らせて

八重咲きの白花シュウメイギクが一番乗りで咲き始めたね~まだ陽射しは夏だけれど💦DSC02267

2021年8月26日 (木)

旧友

OL時代からの友達・後輩から手紙届いて46年間の好誼に感謝の言葉もない。
年賀状だけのやり取りだったけれど終活の一つとしてそれもお断りした結果…のお手紙
『光ちゃん』『米ちゃん』って呼べばその時その場所にフッ~とタイムスリップできる嬉しさ
仲間が見守っていてくれたんだなと感慨深い。
秋海棠の咲く庭で走馬灯のようにあの頃を思い出し、これからも元気でいてねと願うばかり…DSC02289

2021年8月25日 (水)

アゲハ蝶とコラボ♪

夕方、望遠レンズをつけて庭を散策していたらきれいなアゲハ蝶が香りに誘われご訪問🎵DSC02411 (1)

咲いたね~♪

今年は咲いてね~と待ち焦がれていた鹿の子百合は蕾のうちから存在感あってDSC02270

 

 

 

 

ようやく咲いたのは大雨の日の早朝で心配したけれどみずみずしい姿で美しく✨DSC02365

 

上品な色合いで

“アフロディーテ・エレガフミナ”
アーチの薔薇が少しお休みしている間にぐんぐん伸びて🎵DSC02347

壺型?ベル型?

可愛らしい形と色合いの子がキュートな角度で撮れたでしょ~“プティフルール”DSC02355

2番花が咲きだしたね~

エトワール・バイオレット
春に背丈も伸び沢山咲いたので早めにカットしておいたらしっとり秋の花を咲かせてくれたね💕DSC02332

 

 

 

 

同じ花をグリーンの葉っぱを前ボケにして薔薇の木陰で咲いてる感じに撮ってみたら大人びてDSC02310

2021年8月23日 (月)

妖精さん♪

レンゲショウマが沢山蕾をつけて楽しませてくれる8月中旬、蕾は“妖精の目覚め”とうれしいコメ💕DSC02234

ライムグリーンのボール

ルリタマアザミに蕾が上がってミラーボールみたいでしょ~薄紫の花が咲くのを待ち焦がれて🎵DSC02186

フェンネルふんわり♪

数年ぶり苗を購入して植えておいたら背丈も伸び庭のポイントに~前ボケ後ボケの練習素材にも💦DSC02152

青空見えた日は~

お山とアーチの薔薇を入れた構図で撮りたくなるけれど丁度てっぺんが夏雲に覆われてDSC02125

2021年8月22日 (日)

8月のある日

久しぶりに晴れて八溝山がきれいに見えた日は気持も高揚DSC02108

 

 

 

 

 

飼料用のデントコーン畑が広がり、稜線も緑の夏景色🎵DSC02118

小玉スイカ??

この画像では小玉スイカにみえないでしょ~でも割れないうちにと気がはやり少し早かった💦DSC02247

 

 

 

 

今年はブルーベリーも大粒で甘いのが採れてパン作りにDSC01559

 

 

 

 

スイートコーンも久しぶりに作って採れたてを蒸かしツヤツヤDSC01591

2021年8月21日 (土)

季節感じて

那珂川の水量を見に出かけた鳥野目河川公園入口
小さい秋見つけたよ~🎵毬栗

雨に負けた??

インテグリアフォリア
花色がとんでもないことに…雨と気温の低さ…でも和の風情のこの色合いが好きかもDSC02244

儚げに~

“ベルオブウォッキング
春の花とは比べようもないほど淡くすっきりとした花姿でDSC02252

夏の定番!

“ルドベキア”
どこかで咲き始め満開≒盛夏を感じ今年も~とうれしくなる夏の花はこの庭の主かもDSC02100

キラキラ秋桜

変わった花弁のコスモスが今年の初撮り~“緑の海の中ひとり輝いて”と素敵なコメは蔵友さんDSC02038

2021年8月19日 (木)

青い星

木陰で涼し気に夏を彩るブルースターは種もユニークDSC02001

夏空と

青空を背景に三尺バーベナを入れた構図で季節感を演出DSC02020

返り咲きしたのは~

今年初めて1本だけ返り咲きの花穂が上がっていたね💕
花穂が垂れてユニークなサルビア・ヌタンス🎵DSC01961

2021年8月17日 (火)

8月の庭で 8/4

アーチの薔薇が咲き誇りカラミンサが涼し気でノリウツギが重たげで赤い百日草がワンポイントカラミンサの咲くころ
10年目の庭で独り言ち

こだわりトマト♪

レッドオーレ(中玉トマト)
菜園できれいに実をつけたので記念写真~質感が良く出て…とほめて下さった蔵友さんに感謝🎵DSC01892

カールして♪

ベル型の“クリスパ・エンジェル”もアーチの下で涼し気な色合いの2番花をたくさん咲かせ🎵DSC01858

薔薇の夏剪定をして

ようやく薔薇の株元の草を刈って全株にオルトランを撒いて3株ほどは肥料も施肥
夫にアーチや小屋の上に伸び放題の枝をカットしてもらい自分は手の届くところを透かせて秋の花の準備

“ゴールデンセレブレーション”
今夏は雨の日が多いせいなのか夏の薔薇が美しく咲いてめぐり逢い

雑草だけれど~

ほおっておくととんでもないところまではびこっていたりする~1輪の花は可愛いのにね💦DSC01843

和の風情

種が飛んできていつの間にか大株になったコバギボウシは高貴な雰囲気漂わせ涼やかに咲いてDSC01875

秋の気配 8/4

まだまだ陽射しが強かったけれど木陰のシルエットがね~DSC01841

陽射しを浴びて

ブッドレアに集まる定番の蝶たち、この子はキタテハかなDSC01728

今年も咲いたね

娘の保育園時代のママ友に種をもらってウン十年命つないでDSC01764

2021年8月16日 (月)

青い蕊で

ゲンノショウコはきちんと向き合うことはなかったけれどf1.8の標準レンズを引っ張り出し明るく💦DSC02104

アサマフウロが咲くころ

8月に咲くビビットな色合いの花は高画素でも練習だね~DSC02093

素敵な色合いで

曇天だったのではてなブログの記事で教わった35㎜f1.8の明るいレンズで寄ってみたけれど
そもそもツァイスレンズでないので無理があったかも…やっぱりマクロで撮りなおしてみようかな💦


庭のレンゲショウマが咲いたよ~今年は20個以上蕾があって長く楽しめそう🎵🎵DSC02078

しっとり

タリクトラムデラバイの2番花が庭を彩って至福の時DSC02066

可愛くて

秋海棠の蕾を撮ってみたのは8月3日のこと、雨続きで開花の姿を撮るのは先のことになりそうな…DSC01691

2021年8月15日 (日)

季節感じて

涼し気に夏を優しく彩るセイヨウニンジンボクが満開の8月は大きくなったなと独り言ちDSC01668

 

 

 

 

秋の風情になったかな~キラキラ翅の赤とんぼとのコラボDSC02026

 

 

 

 

小屋に映る弦薔薇のシルエットにも初秋を感じてたくさん撮ったしめくくりに
DSC02028

 

 

2021年8月13日 (金)

黒いバックで

ノリウツギの花の質感が撮れたかな~今年も伸びすぎ花穂が垂れてまさにピラミッド紫陽花DSC01375

今年もね~

ボッグセージ
空色のセージが元気に風に揺れているよ~8月の空と雲とDSC01353

可愛く撮れたでしょ♪

広角70㎜側でニコチアナに迫ってみたら産毛がきれいに♥DSC01166

夏の朝は~

パーゴラ背後の稜線に朝日が昇りハニーサックルが輝いてDSC01156

秋の風情

女郎花が咲き始めているよ~まだ8月なのに黄色の蕾がはじけて可愛らしいうちに撮ってみた📷DSC01136

2021年8月12日 (木)

夏の日

ペニーロイヤルミントが花盛りの季節は陽射しが強烈💦DSC01047

2021年8月 9日 (月)

8月の夜明け

Lrで補正するもお山の傾きが治せず超広角レンズに遊ばれ8月の夜明け

久々の14mm

秋の鱗雲みたいだった束の間の空を超広角レンズつけてDSC01627

 

 

 

 

 

空が高く雲が流れる縦構図は会津中街道から八溝山の方向で民家のシルエットも面白いかなとDSC01636

シックな赤で

ポテンティラが咲き乱れる夏の庭こんな赤も素敵でしょ~🎵DSC01418

2021年8月 8日 (日)

赤を比べて

四季成り苺は夏にも収穫できるので菜園の完熟トマトと比べてみたらツヤツヤ苺の勝ちかも~💕DSC00919

刹那の空 7/28

台風が近づいているためか空がダイナミックに染まったよ20210728_190320

2021年8月 7日 (土)

数年ぶりに咲いたね♪

“ダッチェス オブ アルバニー ”ジューンベリーの木陰から日向に移植したら可愛らしく復活してくれたDSC01006

季節感じて

ハニーサックルも夏を告げる弦植物♥白モッコウバラの棚で自分の番と咲き誇りやがて赤い実つけDSC01003

季節感じて

ノリウツギが今年もたくさん花穂をつけてうれしい悲鳴DSC00995

 

 

 

 

 

この位もきれいだけれど初冬の頃に寒さで赤く染まるのもまた格別💕DSC01387

2021年8月 6日 (金)

涼し気に~

ロシアンセージは色合いは素敵だけれど旺盛に伸びてDSC00961

 

 

 

 

数年ぶりに種から芽が出たニコチアナは生命の神秘を感じ来年もと期待DSC00973

2021年8月 5日 (木)

8月になったね~

あ゛~~今年の夏休み~大地は1年半の間に154cmになっていてもうすぐ追い越されるな~声変わりもして別人の声💦
庭でマスクしてのつかの間の逢瀬は1年後の終息を期待してあ~~夏休み~ 次はお泊りに来るよって東京へ戻っていった🚗

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪