« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月30日 (金)

楚々として

今年もカリガネソウが咲き始めたね~Rのついた高画素カメラで初めてとる姿がお気に入り💕DSC00957

2021年7月29日 (木)

薔薇の2番花が咲く庭で

コガネムシにかじられないうちに~ガートルードジェイキルDSC00989

 

 

 

 


風に揺れ嫋やかにクラシカルな雰囲気で咲く白薔薇は“ミセス ハーバート スティーブンス”たおやかな風情

2021年7月27日 (火)

ハンナが咲いたよ~

薔薇と一緒のアーチの遅咲きクレマチスだけれど今年は沢山の花をつけて楽しませてくれたね💕DSC00292

2021年7月25日 (日)

夏らしく~

オレンジ色の花たちも元気に咲いているよ~今年は1輪だけのコオニユリが朝日に透けてDSC00853

 

 

 

 

 

ダリアらしく咲いているこんな姿もいいよね~濃い緑の背景は菜園のキュウリ棚が一役DSC00870

ジャパニーズビショップの八重咲き??

ダリアの季節

5/1に埋め込んだダリア4種が次々と開花ラッシュ~朝日の中でまだ初々しい子をDSC00563

 

 

 

 

蕊がピンボケの黒葉のダリア“紫式部”という品種は色合いが気に入って緑の背景と夏らしくDSC00785

2021年7月23日 (金)

夏空と~

那須のお山がくっきり見えた日はPLフィルターつけて練習DSC00731

 

 

 

 

夏の稜線もぽっかり雲がいいよね今年はヤマユリをポイントにDSC00759

7/22に

2回目が済んで少しほっと~でも孫たちといつかこんなことがあったよね~と笑える日は…DSC00860

薔薇の実がね~

今年も沢山咲いてたロサピンプシングルチェリーの実が膨らんでほんの少し秋の気配??DSC00560

2021年7月21日 (水)

季節感じて~

今年も電線の燕なのであまり画にならないけれど風物詩?DSC00811

光をとらえて

“ヘレニューム”
名前は?と過去のページを検索する体たらくなのにきれいに撮れたのは陽射しと高画素のお陰DSC00637

2021年7月20日 (火)

可愛いね~

タリクトラム・デラバイ・ピンクは密植だったのか蕾が虫に喰われ花数少なくショック💧
今年は白花アルバもこのピンクも私の背丈ほどに伸びて花が咲くのを楽しみに待っていたのにな…DSC00575

クレマチス2番花

グレイブタイ・ビューティー
お隣との境に作ったフェンスの向こう側でいつの間にか花盛りになっていてうれしい誤算?DSC00549

ヤマユリの季節

今年は近隣のあぜ道や野原で沢山咲いて色んなシチュエーションで撮ってみた♪
最初は庭先で自生している株が咲きだし朝日を浴びてきれいだったな~✨DSC00246

有終の美

紫陽花黒姫に赤い斑点模様がついて可愛らしく蔵友さんに風情あるとほめて頂いたけれどDSC00521

蕾だった頃~

こんな姿も愛しくてついつい撮ってしまう蕾フェチ💦この子は黒葉の“紫式部”という品種名(タキイ)DSC00517

2021年7月18日 (日)

明日咲くね~♪

クレマチスの2番花も咲き始めた初夏の庭でとんがり帽子のようなインテグリアフォリアの蕾膨らみ明日咲くね♪

セセリン今季初撮り

青花ベロニカにいろんな蝶が集まって賑やかかな夏の庭🎵DSC00330

2021年7月16日 (金)

ソーセージロール

ツヤツヤに焼けたでしょ~アラジンの網がいい味出して?DSC00342

焼く前と焼きあがってからの2回牛乳を刷毛で塗ってみたら市販のロールパンみたいに💦💦

 

 

 

 

ヘルシーに魚肉ソーセージ長めに切ってみたつもりでも、またまた隠れて学習してないな…DSC00365

2021年7月15日 (木)

クレナイは~

今年も沢山花をつけて庭を彩り今はしっとり紅で引き締め役DSC00161

オックスフォードブルー♪

素敵な色合いでスカビオサが咲きだしたね~ミツバチも遊ぶ初夏の庭の彩りをとろける緑と🎵DSC00072

 

 

 

 

 

小さな花が開いてゆく花びらのグラデーションも美しい💕DSC00130

2021年7月14日 (水)

夕焼け小焼け

たまにはタイムリーに~なんてスマホで梅雨明けを思わせる茜空を切り取ってみた📱20210712_191232

 

 

 

 

遠くでカナカナゼミが鳴いてちょっぴり物悲しくもあり梅雨明けの期待感もありの夕景色20210712_191053

季節感じて

今年も咲いているごく普通のギボウシを少しアンダー気味に切り取ってみたら💧がきらきらきれい✨DSC00101

シャスターデージー

昔、種まきしたこの花は増えすぎたり無くなりかけたりと紆余曲折しながら今年は美しく咲いて💕DSC00094

濃い目の青で

アガパンサスが咲き始めているのに毎日のように雨☔でも意外と雫が似合う花かも💧DSC00032

2021年7月13日 (火)

季節感じて

庭でほぼ野生化しているこの色合いのホタルブクロ♥すっきり美しい姿のうちに切り取ってみた📷DSC09539

 

 

 

 

白花はミツバチが忙しそうに出たり入ったりしてボロボロの花びらが面白くDSC00079

2021年7月 9日 (金)

紅白で

カワラナデシコが咲き始めた初夏の庭♥やっぱりしっとり和の風情は白花かも💕DSC09526

 

 

 


赤花は開きたての初々しさが撮れたかな~とろける背景は高画素のお陰??DSC09527

夏の陽射し?

イソトマがしっとり静かに咲いていたのは6/25のこと♥春先に苗を植え付けたのが良かったかも🎵DSC09405

カールして♪

蕊がくるりとカールして可愛いね~と毎年撮ってみるラプンクロイデスはこの土地で初見の花だったDSC09603

2021年7月 8日 (木)

ウェディングキャンドル♪

名前の通りきれいに咲いたね~紫色の蕊がアクセントDSC09419




 

 

 

いろいろな構図で撮ったけれどまさにキャンドルのイメージがいいでしょ~💦DSC09417

葡萄パン焼き上がり~

プロの腕ですね。と蔵友さんがほめすぎコメント下さって天にも昇る思いの素人ベーカリーDSC00034

 

 

 

 

発酵の条件が整いパンパンに膨らみ嬉しさのあまりドアップ💦DSC00043

 

 

 

 

包丁を温め焼き立てをスライスしてみたらホワホワ湯気のおまけつきDSC00047

キラキラに包まれて♪

お気に入りの青い高性のベロニカが見頃だった朝は日差しの中でゆらゆら踊って素敵に庭を彩りDSC09399

雫の中にもみえるかな?

5月1日に球根を植えこんだダリアがようやく蕾をつけて🎵DSC09395

朝日の中で~ゲラニューム

赤い筋が特徴のサンギネウムが1輪…秋の風情で咲こうとしていたね~和名はアケボノフウロかなDSC09369

2021年7月 6日 (火)

コラボして~

ゲラニューム・サンギネウムアルバムの白とセージの青とDSC09306

2021年7月 5日 (月)

ラベンダーの季節

イングリッシュラベンダーは冬越しした株を花が咲くまでそっとしておいてから玄関のリース用にCUTDSC09323

エキナセアの季節

緑の中で風に揺れているね~今年コピスガーデンで購入したオレンジ色のドレスみたいな子♥DSC09304

千鳥草咲き始め-6/21

ラークスパーとか飛燕草とか呼ばれるけれどこの可愛い花の形が薔薇の庭に合うかも🎵DSC09269

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪