« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月30日 (水)

この位も可愛らしくて~6/21

アガパンサスのつぼみはとんがり帽子の小人みたいだね~DSC09272

ノコギリソウの季節

グラハムトーマス(薔薇)の下草として植えてあるので肥料をおすそ分けしてもらって色鮮やか💕DSC09264

2021年6月29日 (火)

虹を見た日~6/24

1回目を無事終えて帰宅した夕方は盛大な虹がお帰りって💦DSC09328

黒薔薇?

薔薇も2番花がぽつりぽつり咲く季節~一時の賑わいを懐かしくもありこの位が良いかなともDSC09253

白い花二つ

シャスターデージーの季節になったね~昔々種を購入した種まきクラブを懐かしく思い出してDSC09187

 

 

 

 

今年も白花の松本センノウが咲きだしてホッとしたところDSC09216

水辺のトンボ♪(鳥野目河川公園)

久しぶりにお散歩ウォーキングに出かけたときに見つけたよDSC09158

 

 

 

 

 

カメラのレンズでのぞくとこんなメタリックな色艶の子だったDSC09155

葵の花の咲くころ(6月中旬)

まだ咲き始めの梅雨真っただ中なのにパーゴラに朝日が燦燦と降り注ぎ初夏の風情だったな🎵DSC09104

 

 

 

 

DSC09137朝日の色に染まってしまったまだ開きたての初々しい花が一番上まで咲くと梅雨明けだね~

カンパニュラの季節

釣鐘型の花が待ち遠しくて蕾のうちから撮ってみた~ラベンダーを暈してちょっとお洒落に💦DSC08965

2021年6月27日 (日)

爽やかな色で

プリンスチャールズが咲き始めたのは6月中旬♥今年は大きな花が沢山咲いて庭を彩って🎵DSC09066

2021年6月25日 (金)

ごまパン

焼き立て感が撮れてない~ホシノ丹沢酵母と太白ごま油DSC08989

 

 

 

 

 

パン画像は高画質になったことで10MBを超えて、“はてなblog”の方ではエラー勉強不足…DSC09003

クレマチスと薔薇と

この春エトワールバイオレットが思いがけず綺麗なのは怪我の功名のアーム支柱のお陰かなと💦DSC08751

朝露の中で

冬越しブラキカムが朝日を浴びていたね~和の風情?DSC08770

blueberry♪

このくらいの色合いの時も可愛くていいよね~と手抜き栽培なのに完熟を夢見て激写💦DSC08807

2021年6月23日 (水)

ベロニカの咲くころ

雨上がり小道に枝垂れるベロニカをしっとり緑の背景で切り取ったら雰囲気ほめて下さった蔵友さんDSC08811

蕾が可愛かった頃

今年はジギタリスとコラボしてくれたので手前にピンクの薔薇ぼかし💕フェリシテエペルペチュ💕DSC08759

2021年6月22日 (火)

スズメちゃん

夏の野鳥は葉っぱが茂って見えないので屋根の上ポーズしてくれた雀を可愛らしく🎵DSC08718

玉ボケキラキラ♪

キョウカノコはスモークの花も玉ボケの花もいいよね✨DSC08920

 

 

 

 

 

メドーの終わりかけニゲラも前ボケと後ボケ入れてちょっぴり幻想的にキラ☆キラ揺ら揺ら~DSC08837

2021年6月19日 (土)

梅雨入りしたけれど~

雨上がりの朝にエキナセアの白花がキラキラ玉ボケの中でスタンバイ中だった🎵DSC08835a

薔薇の小道風

切り戻しておいたバーバスカムが2番花を咲かせ始めたね~そろそろ薔薇も終盤の6月中旬DSC08578a

ブロンズ色

DSC08142ニコチアナが季節を告げているね~ライムグリーンも素敵だけれどこの色合いもお気に入り💕

神秘的に?

肉眼ではコメ粒ほどしかない1輪の花は100㎜マクロで寄ってみたら咲いていたね♥“ヒューケラ”ヒューケラa

2021年6月17日 (木)

晴れた日は~

那須のお山を背景に薔薇を撮りたくてパーゴラのまだ咲き始めの“バイオレット”をDSC08341

 

 

 

 

DSC08379日差しを浴びる咲き始めの初々しさをモッコウバラの玉ボケ背景に

 

 

 

 

パーゴラの木陰で咲く花は本来の色が出て美しいということで踏台に乗りこだわりの1枚💦💦DSC08374a

花とミツバチ

小花が集まり蕊もたくさんのアストランティア・マヨールにミツバチは大忙し~💨DSC08394a

弾けて~

まだ咲き始めのキョウカノコに100㎜マクロで寄ってみたらピンクの花火がたくさん〰🎵DSC08360a

今年はね~

“ポールズヒマラヤンムスク”
遠目にはきれいだけれど“うどん粉病”で白い粉が💦DSC08269a

2021年6月16日 (水)

やっぱり薔薇が好き♪

“ローブ・ア・ラ・フランセーズ”
少しブラウンの入ったピンクも素敵でしょう~💕DSC08390

フォンドメモリーとプチリセット

背景に那須のお山を入れて撮ることができた6月のクレマチスと薔薇は朝の光を纏って煌めくDSC08206

6月の夜明け

静けさの中ポールズヒマラヤンムスクにハッとさせられてDSC08199

 

 

 



静謐な夜明けを久しぶりに広角レンズ28mmで撮影📷DSC08200

2021年6月15日 (火)

午後の庭で

夕日を浴びていたのは“ピエール・ドゥ・ロンサール”DSC08172

2021年6月14日 (月)

夕日を浴びて

アプリコット色のジギタリスをパーゴラの枠をスクリーン風に仕立て有終の美を表現してみたけれどDSC08150

 

 

 

 

 

DSC08158背景にモッコウバラの葉を玉ボケにして来年もよろしくの想いを込めて美しく

きれいに撮れたけど…

きれいなものには棘がある??この子の幼虫は薔薇の葉っぱの大敵…なかなか難しい自然界DSC08131 (1)

遅咲きの子

クレマチス“プティフルール”はかわいい壺型だけれど弦の勢いは半端なくて毎年先端をカット💦DSC08102

ペンステモンがね~

ようやく咲き始めたのは6月の初め頃で今年は主役の薔薇オジェさんと素敵にコラボしてDSC08096

 

 

 

 

DSC08187一瞬の陽ざしにユニークな形の花が輝いて✨

涼しげな色で

初夏のゲラニュームが咲き始めたね~赤い雌蕊が可愛くて懸命にピント合わせしたよ💦DSC08063

青空と白薔薇

今年はちょうど見頃に撮ることができたパーゴラの上に咲くキャリエールさん💕DSC07952

 

 

 

 

咲き始めは花芯がほんのりピンクだけれどDSC07942

うつむき加減

株元の木陰で咲くロココはしっとりとした色合いに撮れたDSC07962

スポットライトを浴びて

元々この庭に植えてあったけれど今年は花の数が半端なく蕊のウエーブもきれいに撮れた💕DSC07479

2021年6月10日 (木)

初々しさを~

6月の初めメドーのニゲラがようやく咲き始めたね~大好きなブルーの花からだった🎵🎵DSC07723

夜露とジギタリス

ちょっと模様が派手な子を大きな玉ボケ添えて🎵DSC06940

2021年6月 9日 (水)

遭遇?

雨を待っているのかな~薔薇の葉陰のユーモラスな表情DSC07612

妖艶??

スポットライトを浴びている紫蘭の艶っぽい姿を高画素で切り取ってみた朝の庭DSC07479

2021年6月 8日 (火)

ペンステモンは~

可愛いつぼみを薔薇のオジェさん背景にメルヘン風に💕DSC07913

カレンデュラ♪

キンセンカだけど薔薇の葉陰で浮き上がるオレンジが洋風?DSC06801

2021年6月 6日 (日)

今年も咲いたね~

秋のうちに葉っぱが出て冬越しするのに蕾の上がるのが遅くて心配したけれど無事開花し始めて💕DSC06824

八重咲の子は~

西洋オダマキはどう撮れば?と毎年悩み今年は咲き始めの黄色の蕊にピント合わせて📷DSC06733

2021年6月 4日 (金)

こぼれ種の子

蕾はどの子もかわいくてジギタリスも今か今かと待ちわびてDSC06724

ライムグリーンの子♪

ニコチアナを薔薇の新苗のそばに植えてまた一つコーナーが💦
コピスガーデンで赤花の中に1株だけ混じってこの色合いを見つけた時はうれしかったな~DSC06697

カモミール♪

ことしもこぼれ種で庭のあちこちに咲いて季節告げて🎵DSC06694

青い花は~

ギボウシの葉陰で咲くチョウジソウが朝日を浴びてキラリとしていたね~可憐な淡い青でDSC06618

ルピナスがキラキラしていた日

冬を越して2年目のルピナスは大きな穂がたくさん上がって色合いも姿もノボリフジのイメージDSC06663

5月の庭で

アイリスが素敵にコラボした10年目の庭はまだ試行錯誤DSC06636

デイリリー

カンゾウは1日で花が萎んでしまうので初々しさを急いで撮ってみた💕DSC06497

大人カラーで♪

バーバスカムが咲きだしたのは5月初旬の日差しがきらきらした日だった♥冬越しした苗は強いねDSC06300

2021年6月 2日 (水)

可愛いネギ坊主♪

“アリウム”今年は花芽が4つほど少し残念だったので玉ボケの中でグレードアップ💦💦DSC06244

朝日の中で

シラーカンパニュラータのピンクが今年も咲いたよ~釣鐘水仙とも呼ばれるベルが可愛くて✨DSC06064

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪