« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »
写真の師と思っていた方が亡くなって心の支えが無くなり茫然…。「光」の講座を申し込もうと思っていた矢先…。
自然体で撮るのが良いといつも画像を気にかけて下さった。
昨年の7月花展示会の東京でお会いしたのが最初で最後になって何か因縁を想わずにいられない。
それでも画像を撮って行くので遠い空から見ていてくださいね。
先生から唯一"お気に入り"を頂いた孫の写真が2015年の12月の日記にあって大事な宝物画像になった。
コピスガーデンの早朝見学会に出かけてみた。
ふわっと入り口でバラの香りがむかえてくれたっけ🎵
300㎜の望遠レンズで朝日に輝くガーデンを切り取ってみたけれどなかなか難しいね~ミラーレス📷
柿生は今年とても元気。バラのフェンスのてっぺんまで伸びたので百村山と一緒に撮ることが出来た📷
でも半日陰のほうがこの花の色あいがよく出ると思うので木漏れ日を浴びた姿を。
花もたくさんつけたので縦画像におさめて
ニオベはレースフラワーのシルエットを映して
ビビアンペンネルは大きな花を沢山つけたけれど昨年のような八重咲きでなくて来年に期待しよう
モンタナが東屋の屋根を流れて
後ろ姿も楚々としてクレマチス
« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
最近のコメント