« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »
これもついでに撮ってみたけれど朝日っぽくないのでLrで少し赤みを足してみた
構図塾の提出用にと色々撮ってみるけれど引き算ができていなくて自分の中でボツにしたでも蔵友さんが透明感をほめて下さった
今年の夏はほとんど毎日が雨降りで朝日も夕陽も撮れていないこの日もつかの間の夕日が顔を出してポールズ・ヒマラヤン・ムスクの棚に虹が架かった
斑入りの葉っぱで今年も涼し気に咲いているね~とたくさん撮りすぎてどれにしようかな~というよりこれっていうのがない
蕾が可愛らしかったころ~8/18
背景ぼかして楚々としたイメージに 8/23
今年も咲いたね~8月も梅雨空のままだったけれど綺麗に咲いて8月の庭を彩っているよ
青空バックに撮りたかったけれど今年はあきらめて三角アーチとf11で~ほんとは入道雲とがよかったけれどこの夏は一度も見ていないDSC01304 posted by (C)うさこ
ちょっと体調を崩していたのと長雨とでやっと撮るチャンスが来た~なんて夕方のほんの一時の晴れ間にセイヨウニンジンボクを撮ってみた。 雨のしずくで近寄りたくなかったのでこの日は望遠レンズで少し離れた所から。 ファインダーをのぞいたらトンボが止まっていて少しだけ秋の風情と玉ボケが見えた
ご近所花ともおばあちゃまに頂いた~と言ってもきれいにさいているところをひっこぬいて丈夫だからね。枯れたら種を採って春に蒔いておきなとなんともアバウトで… 白い花は難しいね~と自分の腕を棚に上げ…jepに現像するとこんなぼやけた白で撮り直しと思ったけれどそろそろ枯れ始めた
春に種蒔きしたナスタチュームが雨の庭でげんきいろで咲いているね~ せめてゲラニュームの色合いとコラボして楽しんでみたよ今年は日照時間が異常に少ない県北のこの辺りなので。。。。
ひっそりと可憐に咲く姿を玉ボケ背景に撮ってみたよ~クレマチス"ヘンダーソニー"の返り咲き
葉っぱと蕾とコラボの縦画像もいいでしょ
今年最初に撮ったのは市子さん宅の蕾がたくさん膨らんだ頃で8月1日だったなたくさん撮りすぎてやっと3枚に絞った
最近構図の本でf11も面白いことを知り、はまっているところ~
今度は一番明るいf1.8に変えたらちょっと神秘的な雰囲気とコメいただいた
初めてハウスで作ったよ~こんなにも違いがあるなんて(@~@)だけどね~愛しのトマトちゃん 2017-08-07中玉レッドオーレ♪
会うたびに大きくなって~とびっくりするけれど、二人ともやんちゃでかわいい盛り いつまで写真を撮らせてくれるかな
久しぶりに焼いたよ~ベーグル グリーンレーズンの天然酵母で仕込み冷蔵庫の野菜室で3日間発酵させた自分としては逸品なのだ~ほぼレシピ本のように出来上がったけれどサンドイッチにしたら口当たりやや重かったな… という事で次の日は横にスライスしてトーストしたらふんわりもっちり美味しかった
4個一緒に撮るにはどの角度から?と何枚もヘボ画像撮りまくって遊んでみた
ようやくきれいに咲いている瞬間を切り取ることができた~小ぶりな花は仕方ないな~夏なので…
背景を玉ボケにして~優しいクリーム色が好き
珍しい蝶々さんなので記念にとフォト蔵にアップしてみたら"ジャコウアゲハ"と教えて下さった それにしても優雅な姿なのにピンぼけ
雨の止み間に決行したので暗いな~でもボックセージがゆらゆら~いいかんじ~。とコメいただいた
ほんの一瞬朝日が射したときに撮ったつもりだけど輝いてないな~
逆光のシルエットを狙ったけれど
ま、この庭の主みたいな?ずっと以前からここに居て庭らしくなってきたのを見ているのかも~
プティ・フルールの花後の姿は面白いでしょ~
中井 精也: もう一歩写真が上手くなるコツ カメラは魔法の小箱です (玄光社MOOK)
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
中西 俊明: 作例でわかる! 山岳写真上達法 入門者から上級者まで、眺めるだけでみるみる実力が上がる!
岩崎 量示: タウシュベツ川橋梁
石川 松五郎: 写真で歳時記 ふたたび (日本カメラMOOK)
高橋 雅子: おうちで作る プレミアム食パン
野寺治孝: 写真の撮り方レッスンブック (玄光社MOOK)
井川拓也: いちばんやさしい新しい写真&カメラの教本 人気講師が教える良さが伝わる写真の撮り方
別所隆弘: 物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術 (こんな写真が撮れるのか! シリーズ)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
沼澤茂美: 夜の絶景写真 星空風景編
堀田 誠: 「ストウブ」で、パン: こねずに、さっと混ぜるだけ!成形いらずでもっちり美味しい、高加水パン
ブレンダ・サープ: 風景を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 露出を極める
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 クローズアップ
ブライアン・ピーターソン: 色彩を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
白崎裕子: へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ
田口 勇: ガーデンソイルの庭づくり&植物図鑑 (MUSASHI BOOKS)
最近のコメント