« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月28日 (日)

夏の薔薇は~

8月の終わりにしては大きめな花をつけて俯いて咲いてるね~こんな姿が好きかもERのパットオースチン パットオースチン

新入り宿根草購入♪

ビビットな色あいの宿根草は"ポテンティラ"
なかなか濃い色は蕊にピントが難しいけれど可愛らしく撮れたでしょ~ ビビットな色で


もう1株は涼し気な"ブルースター"以前種蒔きしたものは冬越し出来たけれど
春の植え替え場所が合わなくて消滅してしまったので~ 涼し気に

シュウメイギクは~

まだまだ蕾状態だけれどかわいいでしょ~
でも黒磯のほうへ下りたら咲いていたな~ 蕾♪

開きたての子(^^♪

アサマフウロは開きたてのほやほや~雄蕊にまだ花粉がついているね アサマフウロ

ルドベキアと~

雑草対策で縁側の前の庭やメドーガーデンにこぼれ種の芽だし苗をわざと残して
咲かせているけれどやっぱり可愛いね~と撮ってみる。
図書館で見つけた十勝専念の森の庭仕事という本に載っていたルドベキアの撮り方が
今のお気に入りで真似て撮ってみたけれど…
我が家のは青い野ばらの実が写っていて秋の気配が少し DSC04601




もう1枚はルドベキアの黄色をバックにシランの枯れた茎に止まる赤トンボ♪ トンボのメガネ♪

2016年8月27日 (土)

木漏れ日の中で

咲き終わった額アジサイの花と真っ盛りのアサマフウロとのコラボ
木漏れ日が優しい秋色だね~ DSC04603 (1)

優しい色あいで

春に咲いた桔梗はカットしておいたらまた咲きだしたね~少し淡い紫で涼し気かも~夏の終わり 桔梗

夢見るスイカ♪

家庭菜園の紅小玉スイカが今頃収穫ラッシュ
なんか今年は北関東辺り異常気象…?雨の日が多すぎて
なので面白い構図とタイトルで撮って見たよ 夢見る西瓜(⌒~⌒)

タカサゴユリが咲いたよ♪

種が飛んで何処にでも芽を出すとても丈夫な子。
今回は広角レンズで撮ってみたけれどあまり奥行感なくレンズの良さがわかってなくて…
滴を纏ってしっとり綺麗とおまけのコメ頂いて高砂百合

ストウブお鍋で♪

お気に入りのお鍋で焼く丸パン
今回は大成功~と言うか2度とこんなふうに出来ないかもと画像撮りまくってみた。
前日に生地を作って一晩冷蔵庫で発酵させるオーバーナイトは
パン屋さんならどこのお店でもしていることだけれど
なかなか実行できなくていたので今度は嵌りそうだね~
お鍋の取手にピントの構図もいいでしょ DSC04473



外側パリッと中身はもっちり美味しいよDSC04456

2016年8月20日 (土)

鹿の子百合が咲いたよ♪

昨年よりは1週間ほど遅れて開花。
早朝開いたときは雨上がりの曇り空で今年はきれいでないなとちょっとがっかりしたけれど
日中には晴れ間が出てきれいに撮れた カノコユリ


絞り解放で玉ボケも美しく~なんて DSC04373

カリガネソウは~

黄色の蕊にピントが来ないな~
でも緑の背景の中でクリオネみたいに見えたりするのは私の独りよがりかな DSC04320

枝垂れて~

咲いているのはアーチからはみ出したウィリアム・モリス♪
背景に突き当りに咲くノリウツギを入れてみたけれど~~
こんな撮り方が好きかも~ DSC04349

2016年8月18日 (木)

夜空の華

和太鼓のBGMはあっているかな~期限付きデジブックで作ってみたよ

2016年8月17日 (水)

夏の薔薇~クレアオースチン

蕾はクリーム色で咲き終わりには真っ白な花びらで散っていくのね~
イングリッシュローズのクレアオースチン DSC04333

蕾も可愛いね♪

霧雨の朝はしっとり雨露に濡れて~ほんのりピンクのつる ミセス ハーバート スティーブンス DSC04314


ピンクに染まるキュートな蕾も可愛いよね~
気温が下がるせいもあるかな DSC04310

こぼれ種の子♪

百日草のピンクが咲きだしたね~今年は種蒔きしなかったのでふっと見つけた時はうれしかったな DSC04345

2016年8月16日 (火)

フロックスとコラボ♪

返り咲きしているグラハム・トーマスの背景にちょうど見ごろの白花フロックスを入れて撮ってみたけれど
実はフロックスだけ撮ると絵にならないな~と思っていたら
トーマスの枝が枝垂れてきてgoodの構図と自己満足陶酔型 DSC04339

ハイキーに~

またまた撮ってみたけれど背景の木がよくないね~撮ってる時には気づかない超ビギナー カリガネソウ

フウロソウと紫陽花

構図が面白いかなと思ったけれど主役のアサマフウロがちゃんと撮れてなくてまた次回かな~ アサマフウロ

8月の紫陽花

少し儚げに咲いているのは墨田の花火という品種らしいけれど花火のように撮れたかな DSC04155


挿し木で育ったアジサイは紫色がインパクトがあって素敵だった
咲き終わった色あいがセピア色になってこの姿も素敵だと思ったけれどちょっと暗すぎたかも セピア色

2016年8月14日 (日)

夏の薔薇は~

アンジェラが株元でぽつんと咲いている夏の庭 アンジェラ


パットオースチンも小ぶりな夏の花だね~でもこんな咲き方もさわやかで好きかも~ パットオースチン


つるレディー・ヒリンドンも少し休んでいたのにまたまた花盛り~春に作ったフェンスいっぱいに伸びて大満足 つるレディー・ヒリンドン

つる ミセス ハーバート スティーブンスもほんとによく咲いてくれてうれしいね~カールした花びらが薔薇らしい つる ミセス ハーバート スティーブンス

至福の時??

こんな風に食べてみたかった~大満足の遼ちゃん
来年はピカピカの1年生だね~ 至福の時(^_-)-☆

2016年8月13日 (土)

夏の薔薇は~

咲き進むのが早くてシャッターチャンスが難しいね~
今はクレアオースチンがきれいに咲きはじめて買っておいてよかった~と
アップで撮りすぎだけれどクリーム色の花びらの質感とかわいい蕾がお気に入り クレアオースチン



やっぱりこの位引いた方が美しいかも クレアオースチン

静寂の時

8月のある朝を切り取ってみたよ~夜中に土砂降りの雨が降って澄みわたる空気の夜明けだったな~ 静寂の時



パーゴラと朝日の構図は光芒がきれいに撮れた 光芒

小さな光芒が撮れたのはお気に入りのフェンネルのシルエットの中 小さな光芒♪

トリミングしたらキラキラの雨露もトリミングしてみたら~

季節感じて~バーバスカム

この花は撮り方難しいね~なので背景に山を入れてみたら蔵のお友達が構図をほめて下さった DSC03762

季節感じて~レンゲショウマ♪

蕾だったころ~8/1~玉ボケ背景に可愛らしく レンゲショウマ♪

季節感じて~ルリタマアザミ

ようやく咲き始めたね~名前の通りこの瑠璃色がきれいかも
白薔薇とコラボがうれしくて DSC03733

アイスバーグバーグの玉ボケルリタマアザミ


自分としてはこの構図がお気に入り DSC03747

あの夏の日

メキシコひまわりとブッドレアと夏空DSC03711


山並みと雲と向日葵とトンボと~ DSC03704


お気に入りの撮影場所は山も雄大に見えるでしょ~デントコーンの畑が黒くなっちゃってなかなかf値も難しい? DSC03724

あっちゅいね~(^_-)-☆

あどけない顔でそんな事を言ってるかのようなかわいい盛りの2歳の夏♪
ママ(娘)が巻いた汗止めタオルも粋 あっちゅいね~(^^♪

2016年8月12日 (金)

the 夏休み♪

久しぶりにあったのに和気あいあいで水鉄砲遊び
ちいちゃんの笑顔が光っているでしょ 夏の想い出♪

顔にピントの鉄則が守れていないけれど楽しそうな雰囲気が伝わったかな DSC03891



たくさん撮ったのでまとめてコラージュ水鉄砲バージョンなんて 2016-08-06夏休みお泊り

おうち花火したのは~

幼児体型ですぐわかるね~雪斗君お庭で花火♪


真剣なまなざしで花火を見つめているのは暖士君 DSC03851

2016年8月11日 (木)

夏の想い出♪

3家族11人で出かけた那須野ふるさと花火大会
初めての花火撮影は感覚つかめず没画像を量産
なんとかみられるものをまとめてみたけれど迫力ないなあ~  

2016年8月 3日 (水)

ブッドレアと蝶々さん

なんだか枯葉みたいな模様だね~今の季節庭に結構飛んでる
思い切りトリミングしてみたよ蝶とブッドレア


少しカラフルな子とブッドレアのコラボ 休憩中~

ライムグリーンに染まって

アナベルはもうこんな姿
茶色のドライフラワーになる前の一刻の輝きなんていう感じに撮れたかな~ライムグリーンに染まって

ノリウツギが咲く頃

今年も元気に花穂を数え切れないほどたくさんつけたよ。
垣根の向こう側でお隣さんの方にはみ出して咲いているのを
斜めの構図で撮ったつもりだけれど奥行あるかな~ ノリウツギ

ベロニカが綺麗だった頃

空間表現が素晴らしいとほめてくださった蔵のお友達、
わーいやった~お手入れの甲斐があったわ~ ベロニカ♪

夏の薔薇たち#4

マダム・イザアック・ペレールがぽつんと咲いているね~
でもこの濃いピンクがこの空間を引き締めて夏の薔薇らしく儚げに撮れたでしょ~夏の薔薇


ほんとの色はこんな感じのピンクでもう少し濃いかな~
なにしろデジイチ初心者では撮りにくい色あい
でもちょうど良い開き加減と素敵な香りも込めて記念の1枚とっておいた~。マダム・イザアック・ペレール

2016年8月 2日 (火)

夏の薔薇たち#3

赤い薔薇は国色天香とタグに…もしかするとグルス・アン・テプリッツかな
よくわからないね~ でもこのバラらしく撮れたのでうれしくて グルス・アン・テプリッツ

夏の薔薇たち#2

ルリタマアザミとつる ミセス ハーバート スティーブンス♪
花びらカールしてうつむき加減のこの構図がお気に入り つる ミセス ハーバート スティーブンス


デュセス・ド・ブラバンが真正面から可愛く撮れたでしょ デュセス・ド・ブラバン


蕾も可愛いね~ペルル・ドール♪ ペルル・ドール


この花も薔薇なんですよね?とよく聞かれる菊のような咲き方のポリアンサローズのペルル・ドール♪ ペルル・ドール


マダム・カトリーヌ・テストゥもコガネムシにボロボロにされる前に撮って見たよ つるマダム・カトリーヌ・テストゥ

可愛いでしょ~

ゲラニュームが可憐に咲いているね~夏の庭 ゲラニューム♪

ツヤツヤだね~

もうハニーサックルに赤い実かなって秋の風情? ツヤツヤだね~(^^♪

遠くをみつめ~

なんていう感じに撮れたかな~今年の小鬼百合の撮り収め 遠くを見つめ

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪