« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月29日 (日)

ピンクの雪割草は

道の駅明治の森でポット苗を購入。
3株の中にこの八重咲きの花もあってラッキーとおもって画像撮りまくったけれど
なかなか蕊にピントが合わなくて苦労した
クローズアップレンズフィルターを教えてもらったのもこの時で色々撮ってみたよ~3/11

3/12

思い切り寄ったけれどピント今一~3/12

2015年3月27日 (金)

賑やかに咲いたね~

もう一つ植えっぱなしの球根~たくさん撮ったけれどなかなか良い画像がなくて今頃

見ごろの3/17

白い花中心に撮ったつもりだけど~

3/18クローズアップレンズフィルターがまだうまく使えてないな~

3/18ようやく蕊にピントが合ってクローズアップお気に入りの1枚♪

キュートに~3/22

シラーと同じころに開花し始めた水仙の中では一番早い子はミニサイズの“テータテート”

青い花大好き①

植えっぱなし球根のシラーシべリカが咲き出した
2年前に植えたものと昨年植えこんだものとでは積算の日数とかが関係するのかな?
やや遅れて開花し始めた少し上の段辺り。

いよいよ~の3/10

透き通るブルーがきれいで可愛らしいね~3/22
クローズアップレンズフィルターのおかげ

2015年3月26日 (木)

朝焼けの雲と~

3/10

ニゲルは大株になったね~

つぼみがたくさん上がってきた3/5

クローズアップレンズフィルターで蕊がくっきり撮れたのは3/12

ごちゃごちゃ~のアップは3/18

雪で花びら傷んでいるけれど…3/18

真ん中にピント合わせ~3/19

この株は手前に植えてあって花が大きい♪ニゲルにもいろんなタイプあるよね~3/19

3/21にはだいぶ咲きすすんでにぎやかになってきた f8で撮影

これもf8で撮ったけれどその割にぼけてる?

2015年3月25日 (水)

庭の雪割草がね~

3/5蕊に必死でピント合わせ~でも今一かも

3/5ハイキーに撮ってみた(^_-)-☆

3/12クローズアップレンズフィルターを使って

3/16

フキノトウも~3/5

雪の中でじっと耐えようやく顔を見せて陽を浴びてるね~

ずっと雪の中だったのでだいぶ外側のガクが傷んでいるけれど…

種蒔きパンジーが咲いたよ♪3/2

秋に新聞屋さんにもらったミックス種の苗はプランターに雪が積もってもじっと耐え
レモンイエローの大きな花を咲かせた

2015年3月 4日 (水)

シクラメンコームが咲き出したよ♪

昨秋コピスガーデンで購入してきた蕾がたくさんついていた株は
庭に下ろしたら雪の中でじっと耐えてようやく咲き始めた~うれしいね

春だよ~って言っているかのような雪をバックにした姿

    2/24の姿

ちょっとハイキーに

夕日を浴びた2/28の姿は花びらが透けてきれいかも

春をさがして~マイガーデン

薔薇の株元でこぼれ種のビオラが咲き出している~かわいいね♪
でも葉っぱがだいぶ傷んでいて厳しい冬を越した証

こっちのビオラの色合いも素敵でしょこの子はたくさん咲いてくれそうだね~

春をさがして~マイガーデン

早春の花たち2/28

雪割草が夕日を浴びて咲こうとしているね~

シラーシべリカも蕾が見えてきた

クロッカスボタニカルアートも3回目の春~今年は真っ白な花から
白さ際立ってRAW現像は凄いかも

横顔は前ボケも入れて~花びらの模様も見えてよいでしょ♪

蕾膨らんで~クリローさん

15年物メリクロン苗のピコティも昨秋2株に分けてみた。たくさん咲いてくれるかな

ニゲルもたくさん蕾があって…でも寒さの厳しいうちは株元で咲いてしまう。
早く暖かくな~れ

膨らんだ芽は~

ベルオブウォッキング♪ 今年も元気に咲いてね~

葉っぱの展開が楽しみな2/23 の画像

春をさがして~マイガーデン

20センチほどかぶっていた雪をそっとよけてみたら蕗の薹もスタンバイしてた

ムスカリの芽がツンツン伸びてかわいいね♪

冬の間ずっとつぼみだったスカビオサもそろそろ咲きそうだね~種蒔きした子

春をさがして~風景

庭の白加賀は蕾固く遠くに見えるお山もまだ雪化粧 2/23

春をさがして~マイガーデン

2/23雪割草 蕾膨らんで~ ようやくつぼみが持ち上がってたね~ピコティ スノードロップも並んで~

薔薇のアーチ夕景2/16

ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの棚

アーチに絡むのは~ウィリアム・モリスと・・・

春をさがして~風景

f22で太陽の光芒の撮り方をリベンジ

星景探してウロウロしたっけ…

いつかここで撮りたいな~の候補農道の途中

ここからの眺めが一番のお気に入り♪でも夜は飛行機が頻繁に飛んでいるのが写る .

UHOと静寂の山々

星空講座も終わってしまってちょっと気が抜けたかも~
☆の評価もいただけなかったしね~
リベンジに期待との講師の先生の評価
だけれど春の庭仕事が待っているよね

でも今回の自分なりの一番☆はこれかも~
青い光の屈折がUHOみたいで車のライトのゴーストも出て不思議な静寂

元画像にはそんな現象はなくてWB3400Kの蒼い空と星々
山並みをもう少し入れたかったな~

2015年3月 3日 (火)

ファンタスティック北天♪

今日は星景講座の2回目最終作品提出日
那須へ移住してきた3月1日が私たち夫婦の記念日なので春めいた空をイメージして
那須のお山の上できらめく星も飛び立つ飛行機もそして白い雲も
那須へようこそと言ってくれているかのようでうれしいね♪とコメントつけて提出。
それなりの出来でしかないけれどこの土地で改めて頑張って生きていこう
という思いも込めてみたよ

元画像は少し春めいたすっきりきれいな星空♪

会津中街道に降る星々2/23

街道沿いに昔から植えてあったのかな~お隣農家さんの桐の大木♪

元画像はオリオン座もくっきり

真夜中のポールズ・ヒマラヤン・ムスクと~2/23

構図の取り方が下手で講座の先輩お仲間がトレリスをこんな風にカットすると
星の流れもダイナミックになるよと教えてくださった。 感謝です~。

元画像はこんな感じ~

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪