野薔薇の実がね~
だいぶ色づいてきたね…9月もそろそろ終わり。
昨年リースを作ったのはいつ頃だったかな~
朝の三日月はは小さすぎて見えないけれど赤い野薔薇の実とコラボ
ついこの間満月だったのに…月日のたつのは早いな…
« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »
だいぶ色づいてきたね…9月もそろそろ終わり。
昨年リースを作ったのはいつ頃だったかな~
朝の三日月はは小さすぎて見えないけれど赤い野薔薇の実とコラボ
ついこの間満月だったのに…月日のたつのは早いな…
快晴の夜明け前、外気温は9度
雲ひとつない青空にコスモスが映えるよね~百村あたりは見ごろになりつつある
新苗で購入してすぐにアーチのそばに定植しちゃったリベンジの子。
丈夫でぐんぐん伸びてたくさん花を咲かせてる来春が楽しみな薔薇の一本。
セリーヌ フォレスティエを移動してその場所に植え込んでもらった。
パーゴラの柱に添わせて来春の花を楽しみに待つことに。
実がたったひとつ付いていたけれどね~
新苗で購入しスリット鉢に植えかえてあったものを
芝生のある真ん中の庭に植え込んでもらった。
蕾がたくさんあって花も咲いてての定植はどうなの??と思いつつ、
今のうちに根が張ってくれればいいかなと強行
パーゴラの柱に結えて誘引中?
ほんのりピンクなのは気温のせいかな
鉢植えだけれど~
こぼれ種のビオラが咲いてる9月の庭。
シュウメイギクもこれからが見頃~。
野薔薇の実は少し色づいて…。
ガウラはきり戻してまた咲きだしているし、
ミナヅキは気温のせいでピンクに染まってる。
コスモスも今年は皆こぼれ種からの花だけれどこれからが見ごろ。
フジバカマはなかなか花が咲かないけれど~
2013-09-23 posted by (C)うさこ
ビビアン・ペンネル秋の花はシックな色で遥かかなたにぽつんと咲いていて…
台風の風にもめげず黄金の波が広がる百村辺り~
もうすぐ稲刈りだね
そうするとまた一つさびしい景色になってしまうな~と夫とも話して…。
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの棚は無事でした~
枝が折れなかったのも夫のおかげ
青い実もちらほら残っていて赤くなるのが楽しみ♪
抜けるような青空と~
“ハンナ”
たくさん返り咲きして風に揺れている
赤い八重咲きのシュウメイギクが咲き始めているね
台風一過、きれいに晴れ上がった今朝は部屋の中は18度しかなくて肌寒かったけれど。
つる ミセス ハーバート スティーブンス♪
先週の土曜日歯医者へ通院の帰りがけにヒロガーデンにて購入。
蕾がたくさんあって咲くのを楽しみにしていた白薔薇。
高貴な雰囲気の花姿と特別な空間を作りだしてくれると
ネットのカタログ書いてあったっけ
庭のどこに定植したらと嬉しい悩みがまた一つ増えた。
この子は2番花~連日の雨の中で最初の花は散ってしまった…。
白の八重咲きはたくさんのつぼみの中の一番花♪
ポツリポツリと色々咲いてはいるけれどシャッターチャンスがなかなか難しいよ
ゴールデン・セレブレーションは秋の色で…
マダム・カトリーヌ・テストゥはまだ花びらの重ねが少ないな…
秋空に映えるこれはなんていう雲かしら~9月の夜明け
« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
最近のコメント