新苗を咲かせて…(^^ゞ
この春に6本購入した新苗のうちの1本マダム・ピエール・オジェが蕾を6個もつけ、私の背丈よりも高く伸びてその先に花を咲かせた。
うれしくて画像をたくさん撮ったので残りはやっぱりカットしようかな
マダム・ピエール・オジェ posted by (C)うさこ
マダム・ピエール・オジェ posted by (C)うさこ
マダム・ピエール・オジェ posted by (C)うさこ
マダム・ピエール・オジェ posted by (C)うさこ
« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
この春に6本購入した新苗のうちの1本マダム・ピエール・オジェが蕾を6個もつけ、私の背丈よりも高く伸びてその先に花を咲かせた。
うれしくて画像をたくさん撮ったので残りはやっぱりカットしようかな
マダム・ピエール・オジェ posted by (C)うさこ
マダム・ピエール・オジェ posted by (C)うさこ
マダム・ピエール・オジェ posted by (C)うさこ
マダム・ピエール・オジェ posted by (C)うさこ
風が雲を飛ばしてくれたのかも~きれいに晴れ上がって夕日がまぶしい日だった~。
ご近所にも薔薇を育てていらっしゃる方がいるということでお散歩がてら訪ねてみた。すごい広さの敷地で畑にお庭に果樹にハウスにトンネルにと羨まして限り…。花も野菜も種から育てていらっしゃるということで苗がたくさん。種まき大好きどうし、話が弾んでいろんな苗を分けていただいて、まるで頂きに伺ったみたいになってしまった~。またお互いの庭を訪問しあうことを約束して帰って来た(⌒~⌒)同じ世代というのも嬉しいね~やさしくて親切なおばあちゃんたちにもいろいろお世話になってはいるけれどね
チドリ草、アップルミント、ペパーミント、トマト中玉ルイ60苗、バジル、パプリカ赤、ナスタチューム、ほかにもまだあったかな
夕暮れに… posted by (C)うさこ
ピエール・ド・ロンサールがやっとやっと開きだしたのに~台風が2つも来るらしいね…まだ6月なのに…なので雨の降り出す前に撮った暗い画像
この子はやっぱり青空の下で撮りたいな~
ピエール・ド・ロンサール posted by (C)うさこ
ピエール・ド・ロンサール posted by (C)うさこ
ピエール君の下草として植えておいた種まきで育てたチドリ草もようやく咲いたね~
こぼれ種で増えるといいな~
チドリ草 posted by (C)うさこ
去年の6月、以前の住まいのご近所さんに枝を分けてもらってスリット鉢で育っていた丈夫な子はアルベリック・バルビエ♪この春百村の庭に定植、無事に花を咲かせてくれた。一番花のクシュクシュの花びらは雨でだいぶ傷んでいるけれどまだまだ沢山の蕾がとっても楽しみ
アルベリック・バルビエ posted by (C)うさこ
今年からこの地でね~
ポールズ・ヒマラヤン・ムスク♪夫がもともとあった農作業用の小屋に柱とトレリスを取り付けて誘引できるようにと計画しているところ…。
ぐんぐん伸びて小屋の屋根を覆ってくれたらいいのにと夢見るうさこ
庭に花びらが桜のように散るのを香りを楽しみながらゆっくり眺める幸せな時が流れる…
ポールズ・ヒマラヤン・ムスク posted by (C)うさこ
タナセタム“ジャックポット”は花も可愛いけれどこのシルバーグリーンの葉っぱがいいよね~こぼれだねで増えてバラの下草にもぴったりらしいので来年はカモミールの代わりにしようかな
タナセタム“ジャックポット” posted by (C)うさこ
タフなノコギリソウに負けずに可憐に開き始めたね~ブラッシュ・ノアゼット♪
雨で花びらは痛んだりしても…
ブラッシュ・ノアゼット posted by (C)うさこ
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクとブラッシュ・ノアゼットどちらも淡いピンクの小花で可愛らしいけれど性質はちょっと違うのね~ポールズ・ヒマラヤン・ムスクは通院の帰り道に寄ったヒロガーデンで太い幹の大株がフェンスに誘引してあって家のとは比べ物にならないなあ…でもいつかこんな風になってくれるといいな…
アーチの脇に植え込んで誘引するつもりだったブラッシュ・ノアゼットはあまり伸びなくて…でも花数だけはた~くさんあるのでこちらも香りとお花を楽しみたいな~
蕾も可愛いし…
ブラッシュ・ノアゼット posted by (C)うさこ
ゲラニウム“ジョンソンズブルー”今日ようやくたくさん茂った葉っぱの中から一番花を見つける
ションソンズブルー♪ posted by (C)う
今日…ようやくロサ・ムルチフローラが咲きだしたヽ(^o^)丿昨年ガーデニングショーでトゲなしの苗を購入して外トイレの目隠し用に?植え込んだ。夫に針金を屋根から何本も張ってもらったりしたけれど茂りすぎて、シュートも多すぎて今のところ放任(>-<*)初めての花と赤い実を楽しむことに(⌒~⌒)
ロサ・ムルチフローラ posted by (C)うさこ
大人色の紫玉
アプリコットピンクコーネリア
コロコロ蕾たくさんの
アンヌマリ・ド・モントラベル posted by (C)うさこ
お買い得品だったこの子は“デプレア・フルール・ジョーヌ”この冬の寒さで芽出しも遅れていたね…蕾がつくかどうかも心配したけれど咲いてくれてありがとう♪
デプレア・フルール・ジョーヌ posted by (C)うさこ
種まきしたポピーマザーオブパールがようやく咲きだした次はどんな色かな
ワインカラーで~(^^♪ posted by (C)うさこ
ちょっと花の盛りを過ぎた草ぶえの丘バラ園に出かけてきました~~ほんとは千葉医大への通院の帰り道に連れて行ってもらった~
今回は検査もなく問診だけで特定疾患の書類をお願いし次回の予約もしてスムーズに終わって一路バラ園へ~どっちが目的だったのと言われそう…
今年は地植えにして初めての開花。蕾も数え切れないほど付いて花も大きくて~
ベルオブウォッキング posted by (C)うさこ
« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
最近のコメント