« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月31日 (木)

ニオベも一番花♪

色鮮やかに咲き始めたね~葉っぱとのコントラストもきれいだし、たくさんの蕾も楽しみDSC08406
DSC08406 posted by (C)うさこ

マルメゾンがね~

ようやく開き始めた5月最後の日DSC08408
DSC08408 posted by (C)うさこ

2012年5月30日 (水)

いよいよかな~(⌒~⌒)

ルイ14世DSC08379
DSC08379 posted by (C)うさこ

青い星のように~

ゲラニウムやガウラにおされぎみだね~だけど頑張って咲いてね~ DSC08355
DSC08355 posted by (C)うさこ

クレマチス2番目に咲いたのは~

ヘンダーソニア♪以前の湘南ブルーが消滅しちゃったのでリベンジ DSC08360
DSC08360 posted by (C)うさこ

2012年5月28日 (月)

今日は~

34回目の記念日♪夫と二人で行ってみたかった那須のお店でランチDSC08332
お店の玄関までの石段が風情があってよかったなDSC08326
DSC08326 posted by (C)うさこ

2012年5月27日 (日)

この場所で~黄もっこう薔薇

今年からこの場所で頑張って咲いてね~寒さに弱いということらしいけれどこの冬の厳しい寒さに耐えたので大丈夫かな…DSC08302
DSC08302 posted by (C)うさこ

2012年5月26日 (土)

寒さに耐えて~

昼夜の気温差が大きい百村…なかなか薔薇の蕾が開かないけれどようやくと気づいたら、やっぱりこの子から~つるエトワールオーランドー屋上ガーデンでも早かったけれどもっこう薔薇とほぼ一緒に咲きだしてDSC08293
DSC08293 posted by (C)うさこ

2012年5月25日 (金)

内祝い♪

はると君の内祝いが届いて、もう1カ月が過ぎたのねと感慨深い…しばらくは夜中にも起きて育児しなくちゃならないけれど、頑張って~DSC08285
DSC08285 posted by (C)うさこ

青い花は~ベロニカ♪

昨年のガーデニングショーで購入し、百村で冬越しした丈夫な宿根草はベロニカ・ゴールドウェルという斑入り葉これから満開になるところ~ DSC08266
DSC08266 posted by (C)うさこ

2012年5月23日 (水)

紅葉とモンタナ~(>-<*)

文句なく晴れた本日、日除けのサンバイザーをして更に日傘をして庭を一周~そろそろモンタナエリザベスは終わりそうなので記念に1枚DSC08216
DSC08216 posted by (C)うさこ

2012年5月22日 (火)

名残りのビオラを記念撮影(>-<*)

今年もそろそそろ次の春の花の種まき計画のための通販の本やネット販売が始まっている。我が家もそろそろ終わりにしたいけれど夏の花は??1年草コーナーは少しにしたいな??とかいろいろ思案中~~何せまだバラが1輪も開花していないから…DSC08099
DSC08099 posted by (C)うさこ

ブルーベルがね~(⌒~⌒)

名前も素敵なイングリッシュブルーベル♪ポールスミザーさんやケイ山田さんが本で紹介されていて、昨年秋早々に球根を通販で入手こんな可愛い花をつけるのね~と感激群生して咲くのを夢見るけれど…まだ10球の我が家イングリッシュブルーベル

この青が大好きブルーベル♪♪
ブルーベル♪♪ posted by (C)うさこ

2012年5月21日 (月)

咲いたよ~

ってバラでないのが残念だけれど、ピエール君の下草にと植え込んだオルレヤが咲き始めた久し振りに種まきしたオルレヤは最近はずいぶんポピュラーになってガーデニングショーでも苗を販売していたっけ…。 三橋さんの種まきクラブで教えてもらったお花の一つ…。今回地植えの薔薇に合わせることができて最高~ヽ(^o^)丿オルレイヤホワイトレースフラワー
オルレイヤホワイトレースフラワー posted by (C)うさこ

2012年5月20日 (日)

木漏れ日の中で~アスペルラ♪

今ちょうど満開なのはタマクルマバソウ~木漏れ日の中で青が映えるかも…木漏れ日の中で
木漏れ日の中で posted by (C)うさこ

2012年5月19日 (土)

蕾膨らんで~

黄もっこうバラDSC08044
DSC08044 posted by (C)うさこ 紫玉DSC08050
DSC08050 posted by (C)うさこ

今朝の庭から~

DSC08026
DSC08026 posted by (C)うさこ DSC08038
DSC08038 posted by (C)うさこ DSC08032
DSC08032 posted by (C)うさこ

オベリスクもどき~(^_-)

野菜用の支柱を十字に組んでオベリスク風に立ててもらって誘引したのはグラハムトーマス♪ 地植えにしたらグングン伸びたのと昨年の冬剪定をしていないのとで風通しも悪いのでとりあえずの処置(>-<*)でもずっとこのままかも~それにしても満開が楽しみ DSC08074
オブジェ風のクネクネ支柱はトマトのプランター栽培用だとか…でもこちらもとりあえずベルオブがおさまりきらなくての処置(>-<*) DSC08071
DSC08071 posted by (C)うさこ

2012年5月17日 (木)

青い花は~矢車草♪

種まきした矢車草がようやく咲き始めた。ガーデニングショーでは結構下草として使われていたり苗販売もしていたっけ…。黒花もアクセントになっていいかも…。来年蒔こうかな~ DSC08025
DSC08025 posted by (C)うさこ

2012年5月16日 (水)

雨が上がって~~

朝のうちは強風で雲もおおかったけれど、日中は文句なしの快晴(⌒~⌒)
今日はモミジの庭の草取りネコ1杯分、そのあと堆肥を入れてもらってだいぶ庭らしくなった。お隣さんも回覧板を持ってきてくれたときに褒めて下さったヽ(^o^)丿 流れる雲と~
流れる雲と~ posted by (C)うさこ

渋いね~

このオダマキはもともと下の小屋の日影部分で自生していた??植えた覚えはなくてどんな色かと楽しみにしていたけれど…。 渋い色合いで~
渋い色合いで~ posted by (C)うさこ

開いてきたね~モンタナ♪

まだ2~3輪だけれどようやくなので嬉しくてデジしまくった(^^♪ 昨年のガーデニングショーでお花の終わったものを少しお安く購入し、すぐに地植えにしてあげたら、支柱ではおさまらずトレリス作ってもらった(*^^)v満開が楽しみ~~DSC08018

DSC08018 posted by (C)うさこ DSC08019
DSC08019 posted by (C)うさこ

わーい、蕾♪

種まきして4本くらいしか育たなかったデルフィニューム、まだ20センチにも満たないのに蕾が付いていてバンザイヽ(^o^)丿デルフィ蕾♪
デルフィ蕾♪ posted by (C)うさこ

2012年5月15日 (火)

雨の庭で…

レダの葉っぱは独特でグリーンも鮮やか~水玉もころころ
ダマスクの香りのお花はまだまだ先のようで待ち遠しい…雨の庭で…
雨の庭で… posted by (C)うさこ

2012年5月14日 (月)

風もおさまって…

穏やかな午後だけれどまだ咲かないモンタナ~DSC07982
DSC07982 posted by (C)うさこ

今見ごろなのは~

アネモネシルベストリス♪何年も前に1ポット購入したときはまだあまり知られていなかったような?最近お花屋さんでよく見かけるようになった丈夫な宿根草。 DSC07870
DSC07870 posted by (C)うさこ DSC07977
DSC07977 posted by (C)うさこ

ファエウム??

黒花フウロでいいよね(⌒~⌒)それにしても大株になって~DSC07979
DSC07979 posted by (C)うさこ

朝日の中で…

素焼鉢からボーダーガーデンに地植えにしたサクラソウは今朝ようやく一番花♪ まだまだスギナの天下の花壇の中で頑張って咲いたよ~。サクラソウようやく…
もう一つは同じような色合いでオーブリェチア♪
どちらもコンデジで撮るとそのままの色合いがでない…
夜明けぐらいの光がちょうどいいのか珍しくうまく撮れたと自画自賛オーブリェチア
オーブリェチア posted by (C)うさこ

黒花フウロは~

物凄く大株になってたくさんの花芽が上がっている。だけどこのところの寒さの戻りでようやく一番花♪ 黒花フウロ
黒花フウロ posted by (C)うさこ

2012年5月13日 (日)

はるばると~(>-<*)

今年も嬉しい「母の日プレゼント」のチケットで出かけてきました~2012年ガーデニングショー メインのテーマはちょっとなじめず~村田晴男さんのブースはもちろんないし…庭作りに参考にしたいガーデンコンテストのお庭を撮って薔薇新苗3本ゲットして早々に帰宅。あ、クレマチスはディスプレーしてあったエトワールバイオレットの新苗をかって薔薇とコラボを~。参考にしたいお庭は白や赤の濃淡の植物シルバーリーフ等を使っている色のあふれていないお庭…。それにしてもすごい混雑で早く自分の庭に戻りたくなった~まだほとんど咲いていないのに~(>-<*)今年も行ってきました~♪
今年も行ってきました~♪ posted by (C)うさこ

ガーデニングショーで~

ばら新苗を3本購入~最後に入ったお店に欲しい品種がたくさんあって選ぶにの困っちゃった~結局“シャルル・ド・ミル”“ベルイシス”“カーティナル・ド・リシュリュー”の3点に絞ってお買い上げ(^^ゞ一番欲しかったマダム・プランティエはもう売り切れていて残念…やっぱり人気の品種なのね~とひとり納得し、いつか~と夢見ることに。

2012年5月12日 (土)

スヌーピーと一緒に~(⌒~⌒)

まだ1カ月と一週間だというのにおばあちゃんに抱っこさてくれるということではるばる百村まで来てくれたね~暖士君♪寝顔のおめめが娘の赤ちゃんの時とそっくりで~スヌーピーと一緒~(^^ゞ
スヌーピーと一緒~(^^ゞ posted by (C)うさこ

2012年5月11日 (金)

今日はこんな日~

日中は風が強く、ときおり突風も…茂った薔薇の葉っぱや枝、クレマチスのつるが心配で庭の中をうろうろでもなんとか大ごとにならず今この時間は風も止んで満天の星空冬の空のようにはいかないけれど都会では見れない星の数
その代わりこの時期にしては?物凄く寒い~~夕方に撮った青い花は更に青くな~んて…。 DSC07869
DSC07869 posted by (C)うさこ

キャットミントも~

初めての購入、mamaronさんが伸びすぎるから気おつけてと教えてくれたけれど…。キャットミントようやく
キャットミントようやく posted by (C)うさこ

ティアレラは~

ほぼ満開。地植えにして初めての春、大株になってたくさんの花うれしいな~ DSC07850
見ようによってはブラシのように見えなくもない?
でも可愛いね♪ DSC07853
DSC07853 posted by (C)うさこ

5月の夜明け

このところ寒いしめったにすっきり晴れないのでこんな靄の中の朝陽…。いろんなものが急に成長してきた春、雑草も勢いを増してMyガーデンと菜園はスギナとの戦いあきらめずに頑張るぞ~と毎日草取りの日々…でも3年はみないとという話もある。
柏葉アジサイのこんなグリーンに気持ちを助けられて~夜明け

柏葉アジサイ
柏葉アジサイ posted by (C)うさこ

2012年5月 9日 (水)

蕾♪

もうすぐだね~ベルオブ
DSC07815
この子はオルレイヤホワイトレースフラワーDSC07834
この子は黒花フウロ
DSC07822
DSC07822 posted by (C)うさこ

四季成り苺も~

これから露地イチゴの栽培?なんて…。ほんとはプランターで持って来たものをトレリスのそばに植えたアンジェらの下草代わりに植え込んだ。今頃たくさんの蕾と花がついてもしかして食べられるかしらと楽しみにしているDSC07829
DSC07829 posted by (C)うさこ

ブルーベリーの花が咲いたよ(⌒~⌒)

初めて育てているブルーベリーは無謀にもお買い得品で2株500円というチビ苗をヒロガーデンで購入。でも一応いろいろ調べてこの辺りの気候に合うノーザンブッシュ系とサザンブッシュ系の“ケープフェア”&“ジャージー”荒れた土地なのでブルーベリーの土なんていうのを使って植え付けてみたけれど…。DSC07827
DSC07827 posted by (C)うさこ

2012年5月 7日 (月)

黒ゆり咲いて~

去年ポット苗を植え付けた時は時期が終わっていたのか花を見ることができなかった。今年は球根も消えてしまっただろうとあきらめていたらシックなお花が咲いていて嬉しかったな来年は球根が増えてくれるといいな…。この庭にはほかにも自生している大きな山ユリ?等が何本もあって大きな芽が伸びているところDSC07798
DSC07798 posted by (C)うさこ DSC07795
DSC07795 posted by (C)うさこ

チューリップが見ごろなんです(#^.^#)

今年はこのバレリーナ10球しか植え付けなかった。来年はもう少し色を増やそうかなDSC07769
DSC07769 posted by (C)うさこ

かつらがね~

去年埼玉で園芸店の閉店ールで苗木を買ったっけ…。このハートの葉っぱが可愛くて~風にそよいで~
風にそよいで~ posted by (C)うさこ

賑やかに~

ひな草が百村の寒い庭の盆栽棚で冬越ししてまたまた咲きだした。春が来たよ~って言ってるみたいだね~確か1月頃には屋上ガーデンで咲いてたはずなのに…DSC07801
DSC07801 posted by (C)うさこ

2012年5月 6日 (日)

国色天香~

またまたの何回目かなヒロガーデンの薔薇のお買い得コーナーでグルス・アン・テプリッツを見つけて購入♪チャイナローズで和名は日光とか…ネットで調べたり、バラ大百科で調べたり…また少し勉強しました(⌒~⌒)蕾が2つ付いているのでお花も見られて楽しみだけれど、あまり耐病性がないとかで、どこに植え付けるべきか思案中…。グルス・アン・テプリッツ
グルス・アン・テプリッツ posted by (C)うさこ

ゲラニウムがね~

先日、通販で購入のファエウム・アルバが咲きだした♪
まだまだ小さい苗なのにうれしいね~早く大株になって

ゲラニウム
ゲラニウム posted by (C)うさこ

2012年5月 5日 (土)

千振の花木店へ~

新聞に広告が入っていたので、出かけてみた植木屋さん。植木の畑になっていて私としては珍しかったな…。最初に眼に入ってきたラズベリーの花が咲いている大苗を決めておいて、以前から欲しかった姫こぶしをさがしに奥のほうへ。白樺もだいぶお安くなっていたけれど又来る楽しみにして本日は2点のお買い上げ~ラズベリーこのツブツブが赤い実になっていくのね♪
DSC07761
ヒメコブシは花が終わってしまっていて残念だけれど来年を楽しみに縁側の前の庭に植え付けてもらった樹高はまだ2メートル
花の後~
花の後~ posted by (C)うさこ

薔薇の蕾一番は~

もっこう薔薇をのぞけば5月5日になってようやくマルメゾンとルイ14世に蕾を見つけてわーいヽ(^o^)丿ほかの子もたぶん枝の先にあるはずだけど…DSC07745
DSC07745 posted by (C)うさこ DSC07746
DSC07746 posted by (C)うさこ

スパニッシュ・ビューティー新苗を~

またまたスーパーあさので購入(~_~;)さっそく夫が炭を鉢底小石がわりに使ってスリット鉢に植え替えてくれた。アーチに咲くのは何年後かな~またまた新入りさん
またまた新入りさん posted by (C)うさこ

2012年5月 4日 (金)

ティアレラがね~

この庭に植え付けて初めての春♪元気に咲きだした可愛らしい宿根草ティアレラ♪
ティアレラ♪ posted by (C)うさこ

2012年5月 3日 (木)

オレンジ色のチューリップ♪

ようやく開いてきたバレリーナ♪と喜んだけれどずーっと雨、雨… 今日は庭も眺められないような強い雨が一日中(´_`。)グスン バレリーナ♪
バレリーナ♪ posted by (C)うさこ

2012年5月 1日 (火)

今日の庭から~

今ビオラとパンジーが見ごろになってきて、平地のほうとは1カ月近く時期がずれていろんな花が一緒に楽しめるのかも…アネモネシルベストリス
アネモネシルベストリス posted by (C)うさこ コラボして~
コラボして~ posted by (C)うさこ

ジューンベリーがね~

ようやく白い花が咲いて赤い実が楽しみだけれど、ジャムにするほどは採れないよ~まだ細い3年目の木だから ジューンベリー
ジューンベリー posted by (C)うさこ

今年も咲いたね~(⌒~⌒)

盆栽鉢の子たちはほとんど百村の庭もどきの地面に鉢のまま埋められて冬を越した…。水切れの心配がないようにだけれど雪が頭からつもり厳しい条件だったかもなのに寒緋桜もきれいに花が咲いて嬉しいね寒緋桜
寒緋桜 posted by (C)うさこ

5月になったね~♪

でも、昨日30日に作業植え付けした事をメモメモ またまた通販で購入の苗は以前から欲しかった“ミナヅキ”、斑入りのホスタ、フィーバーフュー夏白菊、新しく見つけた園芸店で購入のフランネル草、チコリ、コメリで購入のロベりアを思案しながら各場所に植え付けた。 草取りは午前中~というか今はスギナとの戦いなんとも手がかかる根の深い雑草…。
ミナヅキはアーチの出口あたりにコーナーを作って見栄えのするように植え付けた 新入りさん
ホスタはあまり好きではないけれど白い花が咲く斑入りのものを庭のアクセント用に。 新入りさん
新入りさん posted by (C)うさこ

誘引して~

ロサ・ムルチフローラ野いばらを夫に針金を張ってもらって誘引してみたどのくらい花が咲くのか、茂って針金が見えなくなるのはいつの日なのか楽しみに待つことに♪ 誘引して
誘引して posted by (C)うさこ

蕾たち…

もっこう薔薇にも蕾を発見ヽ(^o^)丿モンタナ・エリザベスのほうはもうすぐだね~スノーフレークもアーマンディーも膨らんできているし…DSC07618
DSC07618 posted by (C)うさこ モンタナ
モンタナ posted by (C)うさこ

冬を越えて~

オーブリェチア♪強いね~おととしに鉢植えだったものを石垣の上の砂利ばかりのところに植えてみた。ロックガーデンといえば聞こえはいいけれどほんとに石ころだらけなのに可憐に咲きだして感激一入 DSC07609
DSC07609 posted by (C)うさこ

今年はここで~

種まきした花苗が次々と咲きだして嬉しい春~タマクルマバソウはきっと背丈のびて大株になるよね アスペルラ♪
アスペルラ♪ posted by (C)うさこ

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪