« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月25日 (金)

初冬の陽ざしの中で…

ようやく咲きだしたねブラバン♪ 初冬の陽ざし
初冬の陽ざし posted by (C)うさこ

2011年11月24日 (木)

今日の苗たち

小鳥につままれたポピー、デルフィ本葉、ニゲラ本葉、チドリ草、タマクルマバ草、ニンジンの葉っぱみたいなオルレイヤホワイトレースフラワー…来年の春に咲く1年草と宿根草をルーフガーデンで育苗中だけどこの時期小鳥たちにも餌がないのかふと気がつくと昨日まであったビオラやパンジーの花がなくなっていてがっかり…たくさん咲いていれば自然界のためにと思えるけれどやっと最初の1輪を喜んだところでだったりする 今日の苗たち
今日の苗たち posted by (C)うさこ

2011年11月23日 (水)

クリスマスローズに…

百村のモミジの庭のクリローさんに蕾発見ヽ(^o^)丿やっぱり標高高いのね~だけど花が咲くのはまだまだ先のことかな…何しろ初めての冬
ダブルファンタジー ダブルファンタジー
ピコティーが最初? ピコティー
エリックスミシーも エリックスミシー

リフォーム終わったよ

梁の交差するところにスヌーピーの時計はミスマッチ?
意外とあっているかもと思うのは私だけかな
100年の時を重ねてきた太い梁、これからまた100年よろしくお願いしますね 時を重ねて…
フォト蔵お友達がレトロモダンと褒めてくださった内装
でもよく見ると梁や柱にはすすやほこりがいっぱい、定住したらダッシュお掃除DSC05788
DSC05788 posted by (C)うさこ

2011年11月22日 (火)

今日はこんな日~

庭のハナミズキ、今年は紅葉がぐちゃぐちゃだけれど記念に撮っておくことに…。あすはまた百村へダッシュでバラの肥料埋め込みや庭の草取りして冬越しの準備をしてあげたい…、それにモグラがいるらしいので薬剤を入れてみたりとやることは山盛りてんこ盛り 今日はこんな日
今日はこんな日 posted by p/121813">(C)うさこ

庭のサザンカ咲きだして…

例年だと立冬の私の誕生日ころに咲きだすけれど今年の気候のせいと大胆に剪定したからかもでだいぶ遅い開花DSC05742
DSC05742 posted by (C)うさこ サザンカ
サザンカ posted by (C)うさこ

2011年11月21日 (月)

切り花にして

DSC05738
DSC05738 posted by (C)うさこ DSC05737
DSC05737 posted by (C)うさこ 切り花にして
切り花にして posted by (C)うさこ

わかっていたけれど…

天気予報はだいぶずれて朝5時半に家を出るときから結構強い雨一日雨で作業もできず…というか今回はリフォームが終わって工務店さんに最終のお支払いとプロパンガス屋さんとの契約&使い方、冬場の水道関連の水抜きの方法等をおそわったり、電気屋さんには床にコンセントを取り付けてもらったり、カウンター上のレーンの照明器具の展示サンプルをいただいちゃったり…と地元の業者さんにお世話になった。雨で寒かったのでさっそくストーブをだしてみたり、ホットカーペットをつけたり、更にはオイルヒーターまでつけてしまって、電気屋さんはこの程度はまだまだ序の口ですよとあきれ顔だけど円柱型の石油ストーブが一番あったかいね薪ストーブの煙突穴だけは大工さんに開けてもらってあるのでいつの日かと楽しみにしているところ 雨だった…
雨だった… posted by (C)うさこ

2011年11月18日 (金)

菫の花は…

盆栽棚の松の鉢でひっそり咲いていたきっとこぼれ種からだね菫
posted by (C)うさこ

2011年11月17日 (木)

青空と~

DSC05705
DSC05705 posted by (C)うさこ DSC05703
DSC05703 posted by (C)うさこ

シックな色で

寄せ植えやお庭の花たちのアクセントになるように種まきしたよ…ビオラブラックオパールだったかなこれでまた何年かはこぼれ種でいろんなところに芽を出すので種まきの必要がないのね シックな色で…
シックな色で… posted by (C)うさこ

2011年11月12日 (土)

今日はこんな色で

昨日は12度しかなくて…冷たい雨の1日でもその分今朝のバラ達は美しい 粉粧楼
グラミスもとびっきりの白で とびっきりの白で…
輝いて・・・
DSC05643
DSC05643 posted by (C)うさこ

雨上がりの青空に…

昨日の寒さに盆栽棚も色づいて… DSC05658
DSC05658 posted by (C)うさこ DSC05662

DSC05662 posted by (C)うさこDSC05663
DSC05663 posted by (C)うさこ 来年はきっと違う場所で…DSC05673
DSC05673 posted by (C)うさこ

今日も小春日和

昨日、ようやく決心してストックにいれてもらうことにした…これから色々忙しくなるな…DSC05651 (1)
DSC05651 (1) posted by (C)うさこ

2011年11月 9日 (水)

ラムズイヤーの鉢で…

こぼれ種のこの子はディソディアだったかな…毎年どこかの鉢に顔を出す こぼれ種から~
イソトマは晩春に植えて1輪ずつ咲いてる…冬越ししてくれるかな?
種まきでは上手く芽が出なくて…頑張ってるね~イソトマ♪
頑張ってるね~イソトマ♪ posted by (C)うさこ

うつむいて…

朝日の中で咲こうとしているけれど… うつむいて…
うつむいて… posted by (C)うさこ

2011年11月 8日 (火)

ぽってり~(⌒~⌒)

ウイリアムシェークスピア2000イングリッシュローズでもオールドローズの雰囲気も?重たげに…
鉢植えの時とは少し違った風情で咲いて…といっても2週間に1度しか見てないからかな…ウイリアムシェークスピア2000
ウイリアムシェークスピア2000 posted by (C)うさこ

2011年11月 7日 (月)

アリスター・ステラ・グレイは~

百村の庭におろしてようやく元気を取り戻しきれいに咲いていたね~フォト蔵お友達が村田バラ園さんで撮られたというセリーヌ・フォレスティエは同じノアゼット系の薔薇で私もいつかと思っていた薔薇♪ますます欲しい病が重症にアリスター・ステラ・グレイ
アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)うさこ

マザーオブパールがね~

砂粒みたいな種からこんなかわいらしい苗が育っているよ…春にメドウに広げて風にそよぐ姿を夢見る…DSC05560
DSC05560 posted by (C)うさこ

明日は立冬 …

今朝は真っ青な青空とまた粉粧楼が青空に映えるこんな季節がやってきたね…。 DSC05551
DSC05551 posted by (C)うさこ 同じ花でも葉蔭で咲くとこんな色で、違う花見たいだね~ DSC05552
DSC05552 posted by (C)うさこ グラミスキャッスルも青空に DSC05558
DSC05558 posted by (C)うさこ

2011年11月 5日 (土)

可愛い蕾は~

セントーレア・モンタナは宿根の矢車草、地面におろしてあげたら更に元気になって咲き続けているね~この青が好き♪ セントーレア・モンタナ
セントーレア・モンタナ posted by (C)うさこ

散り際も美しく~

パット・オースチンはもう花びらがはらはら散るところだったけれどこの1輪しか咲いてなくて、こんな風情もいいかなと撮ってみた DSC05457
DSC05457 posted by (C)うさこ DSC05456
DSC05456 posted by (C)うさこ

復活したね~モリス♪

ペントハウスの壁にトレリスをしてはわせていたモリスはやっぱり鉢植えだったのと冬の植え替えしなかったのとで元気がなかった。なので早いうちに百村の庭に移して様子を見ていた秋になってやっとモリスらしい花を咲かせて蕾の色は寒さのせいでこんな色だったかなと言うような濃いピンクにシュートも伸びてアーチに絡む春を夢見て~ ウイリアム・モリス
ウイリアム・モリス posted by (C)うさこ DSC05469
DSC05469 posted by (C)うさこ DSC05470
DSC05470 posted by (C)うさこ

2011年11月 4日 (金)

ビオラがね~

咲いたよ~まだ11/4だけれど。 DSC05520
DSC05520 posted by (C)うさこ

2011年11月 3日 (木)

穏やかに晴れて~

11/3文化の日今日も百村で庭造り作業な~んて…。 球根や耐寒性のある花苗色々植えつける為には、まず草取りから~(≧~≦) あまり体調良くなくて一向にはかどらず、お寺の11時半を知らせる鐘が鳴って焦り出した~。 結局お昼のおいなりさん弁当にすることに そのあとリフォーム工事の進行状況を見て必要な寸法を測っておいた。
・チューリップバレリーナ10球、スノードロップ10球、クルシアナジェーン10球、イングリッシュブルーベル1袋、植えつけ。
・セラスチューム、芝桜、種まきパンジー&ビオラ苗、イングリッシュデージー、ジギタリス、セリンセ、種まき矢車草&アグロステンマ苗等うちにあったものを植えつけ。
・フジバカマ、ガーデンシクラメン、ジギタリススノーシンバル2株、三尺バーベナ、キャットミント、シュウメイギクPink等購入苗を植えつけ。

DSC05482
今日は那須のお山がよく見えて庭の境界にある柿の木を入れて撮影。
お隣の柿はもう色づいていたけれどうちのはまだ緑っぽい?
DSC05488
DSC05488 posted by (C)うさこ

ますます赤く~モミジ♪

前回雨で流れた球根植えの作業をメインにして、色々~~。つかれた~でも夫は出勤していった~
DSC05498
夕方太陽光で真っ赤なモミジはキラキラしてきれいだったな…。
でもまだ若木のかつらやジューンベリーは紅葉せずに葉を落としていたっけ…
DSC05499
DSC05499 posted by (C)うさこ

コーネリアがね~

こんな色だったかしらと思うような色できれいに咲いていて感激きっと夜間の温度が低いのねと夫とも話したけれど、今日の日中はぽかぽか陽気でお隣さんも今年はあったかいのよ~と話してくれた。 この後が辛いのかも(lll ⌒o⌒) DSC05475朝到着してすぐの8時前は曇りで1枚目の画像は夕方晴れて太陽光の画像…微妙に色合いが変わるけれどどちらも好きかな(≧~≦)
DSC05448
DSC05448 posted by (C)うさこ DSC05449
DSC05449 posted by (C)うさこ

2011年11月 2日 (水)

今年も~

小さな小さな鉢植えのミセバヤ…地植えにしてあげたらもっとたくさん花が咲くかな…でもこれはこれで風情を楽しんで弾けて~
弾けて~ posted by (C)うさこ

香りもうっとり~

秋の粉粧楼は気温とともに濃いピンクになって春とはまた違った雰囲気~ 粉粧楼

粉粧楼
粉粧楼 posted by (C)うさこ

Pinkのシュウメイギクは~

昨日こんな蕾だった一重咲きの子は今朝屋上に上がったらもう可愛らしいPinkのグラデーションで咲いていた シュウメイギク明日百村の庭に植えこむ予定のまだ鉢植えの子。
シュウメイギク
シュウメイギク posted by (C)うさこ

2011年11月 1日 (火)

11月になったね~

8月15日に種まきしたビオラ“F1ビビアンティーク”に蕾があったヽ(^o^)丿どんな花色かな?楽しみにその瞬間を待つことに 蕾上がって…
蕾上がって… posted by (C)うさこ

秋の夕暮れは~

やっぱり少し物悲しくて…と言うことになるけれど、今のところあまり気温が下がらず、今のうちにと蒔いた菜園のホウレン草は一斉に芽を出し、屋上の種まき苗も植え替えをはじめたり、百村に植え付けるものを寄せたりといろいろ作業が苦にならず助かる。
・デルフィは10/19蒔きだけれどもう発芽して双葉
・蒔き直したニゲラはまだ~。 秋の夕暮れ
秋の夕暮れ posted by (C)うさこ

四季なりイチゴは~

やっぱり少しでも手をかけてあげると答えてくれるのかな~ほんのり色づいてきたね 少し色づいて~(⌒~⌒)
少し色づいて~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪