« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月28日 (金)

小春日和の庭で…

昨日も今日も朝晩は冷えるけれど日中は風もなく暖かい。 古くなってペンキがはげたテーブルを塗り直したり、人工芝の下にたまった土をお掃除したりと少しずつ準備?? 春に百村の庭に植え付ける花苗もだいぶ育ってきた。そろそろポットに移したり、大きなプランターにしたりと冬越しまでにもうひと手間かかる…。 小春日和の庭で
小春日和の庭で posted by (C)うさこ

2011年10月25日 (火)

今日のブラバンは~

春の花色よりも更に美しいPinkで♪ ブラバン♪

ブラバン♪ posted by (C)うさこ 秋の色で…
秋の色で… posted by (C)うさこ

秋の雲と~

百村用に購入したけれど雨でお持ち帰りしたフジバカマはきれい?に咲きだして。。。 フジバカマ

夕暮れがあっているかも…。DSC05330
DSC05330 posted by (C)うさこ

2011年10月24日 (月)

観察日記~その後~

6月に挿し木したアルベリック・バルビエはぐんぐんの伸びてトレリスのある方へ移動してあげた。オールドローズらしい照り葉と7枚あるいは9枚も葉っぱがついているものがあって??来年の春が楽しみな一季咲き♪ 観察日記~その後~
観察日記~その後~ posted by (C)うさこ

欲しかった苗が~

雨模様だったけれど出掛けた那須百村…用事を済ませて久しぶりにヒロガーデンに寄ってみたらさがしていた白くてブロッチのないタイプのジキタリスの苗を売っていて大喜びヽ(^o^)丿他にも宿根草類の元気な苗が沢山売っていてますますお気に入りになっちゃった~今回購入したのはジキタリススノー・シンバル、背の高くなるタイプのバーベナ、キャットミント♪ でもでも雨で植えつけられずお持ち帰り(≧~≦)ルーフガーデンで成長中だけど地面に植えて冬までに根を張らせてあげたいのに~~~。 花苗
花苗 posted by (C)うさこ

2011年10月23日 (日)

コラボして…

雨の予報はわかっていたけれど、リホームの中間打ち合わせと止み間があればと球根を植えたいなと色々持って出かけたど全然無理だった~ 大きなモミジの木の下で日陰になる様にと植えたクリローサン5株、紅葉した葉っぱとクリローサンの葉っぱがコラボ、もう株元から新芽が沢山出ているね~(⌒~⌒) DSC05265
DSC05265 posted by (C)うさこ

一生懸命?

白いブラキカムは小さなハンギングの鉢から解放されて自由に伸びて可愛いな~ DSC05268

ルリマツリも夏の暑さから解放されて元気百倍~雨にぬれたこの風情が好きかも… ルリマツリ
ルリマツリ posted by (C)うさこ

2011年10月22日 (土)

赤い実は~

コーネリアとポールズヒマラヤンムスクは、花がらを摘まずに実を楽しんでいる…だいぶ昼夜の気温差があるらしく真っ赤になって来たね~(⌒~⌒)
コーネリア
コーネリア posted by (C)うさこ ポールズヒマラヤンムスク
ポールズヒマラヤンムスク posted by (C)うさこ

アイスバーグは…

ひなびたこの庭の風情にあっているかも…沢山の花と蕾とで庭におろした事を喜んでいるかのような… アイスバーグ
アイスバーグ posted by (C)うさこ

雨にぬれた薔薇たち…

こんな日に撮るのは邪道かも…と思いながらも又2週間来れないのでと
うつむいて咲く子たちを撮ってみた アンジェラ
アンジェラはシュートが何本も伸びもてあまし気味…でもいつ行っても綺麗に咲いて ブラッシュ・ノアゼット
ブラッシュ・ノアゼット posted by (C)うさこ アリスター・ステラ・グレイ
アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)うさこ ウイリアム・モリス
ウイリアム・モリス posted by (C)うさこ

2011年10月21日 (金)

秋の花が…粉粧楼♪

液肥をあげて開花をじっくり待っているところ…だけど今晩から雨模様粉粧楼秋の花~
粉粧楼秋の花~ posted by (C)うさこ

秋色盆栽棚…

ようやくコムラサキの実が色づいて紅葉した葉っぱとコラボ秋色盆栽棚

野菊も咲きだして荒れた盆栽棚を少しはカバーしてくれたかな…
明日も百村へ~野菊の…

美しい青で…

百村の庭に植えつけたサルビアはたぶん見切り品だったかものソライロサルビア(サルビア・パテンス)何時までも眺めていたい… サルビア・パテンス
サルビア・パテンス posted by (C)うさこ

2011年10月18日 (火)

四季なり苺がね~

DSC05211
DSC05211 posted by (C)うさこ DSC05212
DSC05212 posted by (C)うさこ

夕映えの中で…

といえばロマンチックだけれどこのツルソバは伸びすぎて…百村の庭のグラントカバーが良いかもねヒメツルソバ
ヒメツルソバ posted by (C)うさこ

春の寄せ植え??

春の花が沢山売られている園芸店、ついついこの位ならと数が増えていく
色々種まきしたんだけどなあ~~待ちきれなくて…
こんなビビットな色も好きかも~(⌒~⌒)ストック♪DSC05206
DSC05206 posted by (C)うさこ

2011年10月16日 (日)

百村の庭用に…

昨日出かけた安行の園芸店の庭先に植えこまれて大株になっていたフジバカマが見応えがあって二人でいいね♪とまたまた購入(≧~≦)小さなポット苗だけれど地面におろせばね~と来年の秋を夢見てフジバカマ
フジバカマ posted by (C)うさこ

発芽ラッシュ~~

タマクルマバソウ、アグロステンマ白、ヤグルマソウ、ワスレナグサ、アグロステンマPink、中心はビスカリア 明日間引かなくちゃ~(≧~≦)
それに発芽の兆しの見えるオルレヤとラークスパーもあるし…芽出し苗
まだ種さえ蒔いていないのが昨日楽天のお店から届いたデルフィとポピーたぶん11月でも大丈夫と思うけれど、今日出かけたホームセンターではしっかり育ったデルフィの苗を売っていたのに(@_@;)(@_@;)ジギタリスもそろそろ苗を売り出す頃かしら?ブロッチのない真っ白のが欲しいな~種まき何回目?
種まき何回目? posted by (C)うさこ

チビ苗を植えかえて

種まきパンジービオラの苗をやっとポットに植え替えた本日は真夏のような気温できっと苗達もビックリしているのかも…でも少し、らしくなってきて一安心育苗中~
育苗中~ posted by (C)うさこ

2011年10月12日 (水)

いよいよだね~(⌒~⌒)

秋の色でしっとり咲きだした粉粧楼、これからいろんな表情で…粉粧楼
粉粧楼 posted by (C)うさこ

シルクの質感で…

グラミスキャッスル♪DSC05129
DSC05129 posted by (C)うさこ

頬染めて…

朝7時半ブラバンはこんな色で開き始めていたね DSC05156
DSC05156 posted by (C)うさこ

2011年10月11日 (火)

秋薔薇はね~

8種類ほど咲いていたかな…。やっぱり朝晩の気温の差がだいぶあるので色が鮮やかで花もちも良いらしい。だけど先日の北風で花が枝と擦れて可愛そうだったね…。まだまだ自由に伸びて~とほったらかしてあるので

2011年10月10日 (月)

10月の百村で

今回のメインは水仙3種やハナニラ、原種のクルシアナジェーン等々球根を植えつけたこと。庭の下の方にある小屋と下の道路の間にも結構広いスペースがある…。ここを夫に掘り起こしてもらったら、土はまあまあのミミズもいる土だけれど縁石やら大きな石ころやらが埋まっていて昔はどんなだったの?と想像もつかないきれいに並べ変えてくれたのですっきり見違えるようになったヽ(^o^)丿そこに堆肥を混ぜマグアンプも少量、水仙とムスカリの庭、春には種まきしたワスレナグサを植えて…と夢見る夢子さん(≧~≦)小屋の反対側にあった薔薇マダム・アルフレッド・キャリエールも移動して日当たりと風通しを良くして様子を見ることに。カイガラムシが発生して困った困った…。12月には硫黄合剤で消毒してみようかな

2011年10月 8日 (土)

秋の花を咲かせたね~

パゴダはテキセンシス系だったかな…秋の花は色あざやかで長持ちするとか…クレマチスは来春の花のために肥料をあげる時期らしいけれど、今年地植えにしたときに肥料もあげている株はどうすればと思案中 DSC05037
DSC05037 posted by (C)うさこ

2011年10月 7日 (金)

ツリバナ今年も…

でも去年と違うのはたった一つだけしか実が付かなかったこと風に揺れて…
風に揺れて… posted by (C)うさこ

2011年10月 6日 (木)

追加の種まき

菜園で成長し始めた野菜たちをデジ…ふっと見上げたらこんな秋の雲、ちょっとインパクトあるかも~ 今日は追加でオルレヤホワイトレースフラワー、アグロステンマオーシャンパールを蒔いておいた。ある日
ある日 posted by (C)うさこ

2011年10月 5日 (水)

種まきと球根準備

昨日蒔いたのは、ワスレナグサ、ジギタリス、チドリ草、ビスカリア、ニゲラ…百村で花苗を頂いて育てたアグロステンマ(Pink)と矢車草の種、みな10日から20日位で発芽するらしいので、急に寒くなってちょっと焦っているところまだホワイトレースフラワー、白花のアグロステンマが残っていて早く蒔かなくちゃ?? 今日はTulipの球根バレリーナを買いに出かけた園芸店でリナリア・プルプレア
リナリア・プルプレアをみつけて購入。 けっこう背が高くなって百村の庭のアクセントになってくれたらと…耐寒性は強いらしいけれど今咲いているのはちょっと心配。 今度行くときには水仙や原種のクルシアナ、ハナニラ、ムスカリ等も植えこむ場所を準備しなくちゃ~(⌒~⌒) サカタのタネに頼んであってイングリッシュ・ブルーベルも届いたので忘れずに持って…。

2011年10月 4日 (火)

大文字草がね~

ちょっとよれた感じで咲きだした…。でもこれはこれで可愛い~とデジしまくった白いほうがお気に入りだったけれど消えてしまった(lll ⌒o⌒)お手入れ不足!!大文字草
大文字草 posted by (C)うさこ

秋薔薇がね~

キラキラ透き通って…でもどこかほっこりと暖かいような10月の陽射しの中で… ブラバンブラバン posted by (C)うさこ

グラミスキャッスル
グラミスキャッスル posted by (C)うさこ

枝垂れて~~

プチシャンテがベランダで咲きだしたね~1本だけ枝が伸びて蔓バラのようだけれど…実はハンギングの子 朝日の中で…
朝日の中で… posted by (C)うさこ プチシャンテ
プチシャンテ posted by (C)うさこ

2011年10月 3日 (月)

パゴダがね~(⌒~⌒)

ルーフガーデンに残っているクレマチスの中でパゴダが秋の花を咲かせたね~秋のうろこ雲がきれいだけれど…パゴダ秋の色で…
今日は平年よりはだいぶ寒いみたい
パゴダ秋の色で… posted by (C)うさこ

お世話になっているけれど…

つぶやき…フォト蔵は今日も画像が見えにくいブログ日記用にアップしているので退会する事も出来ず…。9月いっぱいで動画を削除するということだったので、その後はもう少し具合よく使えるかと思ったのに同じでジンブカスなあ…。孫たちの赤ちゃんの時の動画もすべて消えちゃって~(lll ⌒o⌒)なんか方法はなかったの???YouTubeにしなさいということかしら・・・。DSC04889
DSC04889 posted by (C)うさこ

秋薔薇がね~

ぼちぼち咲きだしたルーフガーデン…といってものこっている四季咲きは3種だけ…百村のバラ達はどうしているかな…もう夜中は10度以下になるらしいけれどグラミスキャッスル

グラミスキャッスル posted by (C)うさこ デュセス・ド・ブラバン‘桜鏡’
デュセス・ド・ブラバン‘桜鏡’ posted by (C)うさこ

2011年10月 2日 (日)

大地4歳♪

バースデーケーキを見つめる大地はもう4歳、仮面ライダーフォーゼが今のお気に入りDSC04902
DSC04902 posted by (C)うさこ大地4歳♪
大地4歳♪ posted by (C)うさこ

2011年10月 1日 (土)

良かったね~

次女夫婦に待望の赤ちゃんを授かるまだ3センチ位なのに心臓が動いているという画像を見せて貰った。でもまだ太郎ちゃんなのか花子ちゃんなのかは不明らしい本人は初めてのつわりに四苦八苦…こればっかりはどうにも助けてあげられないよ~~頑張って~DSC04885
DSC04885 posted by (C)うさこ

観察日記…その後(≧~≦)

6月に挿し木した白薔薇は順調に成長中…秋の陽射しを浴びて照り葉がきれいもう30センチ近くて脇枝も伸び始めどうすれば良いの?と思案中~観察日記~~
観察日記~~ posted by (C)うさこ

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪