« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »
コーネリアとポールズヒマラヤンムスクは、花がらを摘まずに実を楽しんでいる…だいぶ昼夜の気温差があるらしく真っ赤になって来たね~(⌒~⌒)
コーネリア posted by (C)うさこ
ポールズヒマラヤンムスク posted by (C)うさこ
こんな日に撮るのは邪道かも…と思いながらも又2週間来れないのでと
うつむいて咲く子たちを撮ってみた
アンジェラはシュートが何本も伸びもてあまし気味…でもいつ行っても綺麗に咲いて
ブラッシュ・ノアゼット posted by (C)うさこ
アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)うさこ
ウイリアム・モリス posted by (C)うさこ
昨日蒔いたのは、ワスレナグサ、ジギタリス、チドリ草、ビスカリア、ニゲラ…百村で花苗を頂いて育てたアグロステンマ(Pink)と矢車草の種、みな10日から20日位で発芽するらしいので、急に寒くなってちょっと焦っているところまだホワイトレースフラワー、白花のアグロステンマが残っていて早く蒔かなくちゃ??
今日はTulipの球根バレリーナを買いに出かけた園芸店で
リナリア・プルプレアをみつけて購入。
けっこう背が高くなって百村の庭のアクセントになってくれたらと…耐寒性は強いらしいけれど今咲いているのはちょっと心配。
今度行くときには水仙や原種のクルシアナ、ハナニラ、ムスカリ等も植えこむ場所を準備しなくちゃ~(⌒~⌒)
サカタのタネに頼んであってイングリッシュ・ブルーベルも届いたので忘れずに持って…。
ぼちぼち咲きだしたルーフガーデン…といってものこっている四季咲きは3種だけ…百村のバラ達はどうしているかな…もう夜中は10度以下になるらしいけれど
グラミスキャッスル posted by (C)うさこ
デュセス・ド・ブラバン‘桜鏡’ posted by (C)うさこ
« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
最近のコメント