« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月27日 (月)

デュセス・ド・ブラバン

こんな花びらの質感もいいよね~珍しくたくさん返り咲きしてもう真夏はお休みかも~DSC03785
DSC03785 posted by (C)うさこ

心配になるくらい…

DSC03766花つきの良い子はペルルドール♪新苗で買ったはずなんだけれど次から次へと咲いてうれしい悲鳴蕾も可愛らしくて~ペルルドール咲いた姿もまたお気に入り
ペルルドール posted by (C)うさこ

盆栽棚で~

風に揺れているのは白い河原撫子風に揺れて…可愛い丸葉はマメ科の特徴?コマツナギDSC03791
DSC03791 posted by (C)うさこ

返り咲きの子は~

一昨日こんな蕾だったスーブニール・ド・ラ・マルメゾン♪マルメゾンも~今日はいくつも開花しているけれどやはり小ぶりなのは否めないよね~鉢植えなのに1回しかお礼肥をあげてなくて…の体たらくスーブニール・ド・ラ・マルメゾン気温が低めの今日は少し花も長持ちするよねDSC03769香りは春と同じ

至福の時DSC03773
DSC03773 posted by (C)うさこ

2011年6月26日 (日)

カールして~♪♪

クリスパエンジェルカールして♪
カールして♪ posted by (C)うさこ

2011年6月25日 (土)

今日の薔薇たち~

イレーヌワッツ夏はね~(⌒~⌒)
アリスター・ステラ・グレイアリスター・ステラ・グレイ
ツインヅ♪ブラバンツインズ♪
ツインズ♪ posted by (C)うさこ

くちなしのバラー ド♪♪

~見つめていようよ 白いくちなしの花~のところのフレーズんが好きかな久しぶりに赤詰コンサートDVDを入れて少し前の舟木さん(2004年)にうっとり~~
来年はもう50周年クチナシのバラード♪

2011年6月22日 (水)

ふと見上げたら…

夏至の朝
日が延びたね~と思っていたら今日はもう夏至。鉢の水切ればかり気にしていたけれど見上げたところにクレマチスの蕾やオレガノケントピ゛ューティーが咲いていて、グリーンもいっぱい梅雨の晴れ間、夏のルーフガーデン。。。でもね薔薇の花びらはちりちりで…オレガノ

2011年6月21日 (火)

通院、千葉へ

今日は3カ月に1度の千葉医大への通院の日。今日の主な目的は特定疾患の書類を先生にお願いしてくる事とそのための検査、なぜか道路も混んでいたし、検査も診察も今までになく待たされて疲れ切った~私の診察は3分なのにねドライバーをしてもらった夫にも申し訳なかったな…。9月は電車で行ってみようか…朝は雨が降っていたけれど帰りはト゜ピーカンDSC03675夕方に戻ってテレビでの気象情報にビックリ!このあたりはザーッと雨が降った程度で済んだけれど…こんな空模様だった
DSC03675 posted by (C)うさこ

2011年6月19日 (日)

収穫ポテトで♪

今年も家庭菜園でジャガイモ2種が無事収穫出来た早速昨晩ポテトサラダにして頂き、少し残しておいたものを朝食サンドイッチ用に。一晩おいた方が味としては美味しくなる昨日焼きあがった食パンで厚めのサンドイッチだけど収穫ポテトで♪
収穫ポテトで♪ posted by (C)うさこ

2011年6月18日 (土)

しっとり…

もう2番花が咲きだしているねルイ14世♪梅雨空はまだまだ続きそうだけれど夏の強い陽射しよりは?二番花しっとり…
二番花しっとり… posted by (C)うさこ

2011年6月17日 (金)

京鹿子がね~(⌒~⌒)

京鹿子は~
今年はまるで花火がはじけているようにきれいに咲いたね~この黄緑の葉っぱも鮮やかでいいな~小さな盆栽鉢の子だけれど…。シモツケ京鹿子(きょうがのこ)バラ科なのでアスチルベとは違う属だとか…。はじけて~(≧~≦)
はじけて~(≧~≦) posted by (C)うさこ

2011年6月15日 (水)

紅に染まって…

梅雨の庭から…

梅雨の庭から… posted by (C)うさこ紅に染まって~

2011年6月13日 (月)

少し庭らしく…

百村の庭でビスカリアが咲いたといっても咋秋にこちらで種まきした苗を春先に植えこんだものだけれど、やはり風に揺れる花があるのはうれしいもの。夫と二人少しづつの庭造り、土地の中からごろごろ出てくる石を花壇や通路の境に並べてみたり。必須の草取りをしていると大きな太いミミズか沢山出てきて、あ~この土地はけっこう良い土でバラ育てにも向いているかもと喜んだり…。でも蛇が出てきたのにはちょっと引いたけれどね~DSC03519

モミジの庭~シェードガーデンDSC03544
は~クリスマスローズ5株と日陰を好むいろいろ植えたけれど鉢植えだったものは地植えにするとほんとに小さくて…いつか茂って庭らしくなるよねと夢見る夫婦

青い花も~

いつも到着するとまずは庭の植えこんだものが無事かなと見て歩くのも
楽しみの一つ。DSC03493
カンパニュラもようやく地植えになってのびのび咲いて~
ゲラニュームだって…ジョンソンズブルー♪
ジョンソンズブルー♪ posted by (C)うさこ

2011年6月12日 (日)

アンジェラも~

最初に植えこんだ薔薇は夫が雑誌で見て修景薔薇にも良いよねとお正月に買ってあったアンジェラ、やっと満開になっていた(⌒~⌒)草取りもしなくちゃ~と思いつつデジするけれどなんとも画像に撮りにくい薔薇かもDSC03482蕾のPinkも可愛いけれど家では初めての色?DSC03483
遅咲きなのか、やはり標高500mは一か月位時期がずれるのかと何時も花の時期や芽出しの時期が話題になる…初めての春~夏を体験するよ~百村

野バラがね~

もともと農作業小屋の側にはえていたらしい野バラをたぶんムルティフローラよねと勝手に誘引してみた。殺風景だったところがとっても素敵な風景になったでしょと夫に自慢野ばら

良い香りが漂って…DSC03514
DSC03514 posted by (C)うさこ

2011年6月11日 (土)

夕月が~(⌒~⌒)

早朝こちらを出発した時は結構強い雨模様…休憩のPAでも傘がいるくらいだったけれど百村に着いたらほとんど止んでいて色々作業ができた。夕方ちょっと出かけたHCの帰り道に夕焼雲と那須のお山は美しかった~ 今日は初めて泊るつもりで出かけてきた…。メリットは?早朝から作業できること?きれいな星座がはっきりと見えること?月が美しい?だけど色々不便もあって…今のところ行ったり来たりの2地域居住なのだ~~DSC03500
DSC03500 posted by (C)うさこDSC03504
DSC03504 posted by (C)うさこDSC03499
朝やけは4時半頃撮影だいたい東の方向が分かった~お隣のおばあちゃんが、泊ったんだね~灯りが点いていたからきっとと思っていたんだよと嬉しそうに話しかけてきてくれて早朝の庭で立ち話♪色々お話して少しずつ親しくなって色々教えて頂かなくっちゃDSC03509

2011年6月 8日 (水)

懐かしいね~

BSプレミアムの“こころ旅”始まって以来毎日楽しみに観ている
今日は青函連絡船のお手紙で自分自身の北海道旅行の思い出と重なってほんとに懐かしくて感激一入二十歳の記念にと旅行に誘ってくれたお友達は今頃どうしているかな…。甲板で一緒に写真も撮ったけれどあの日もこんな青空だったね♪DSC03462
DSC03462 posted by (C)うさこ

今日は梅雨の中休み

以前から百村の庭に欲しいなと思っていた西洋アジサイ“アナベル”他の用事で出かけたユニディ―の見切り品のコーナーで偶然見つけて即購入♪水はけの悪いプラ鉢に植えてあって少し弱ってはいるけれど素焼きの鉢に植え替えて様子をみることに…。青空にまぶしい白が素敵DSC03472
早く大株になってね~DSC03475
DSC03475 posted by (C)うさこ

2011年6月 7日 (火)

梅雨に咲く…

DSC03441
DSC03441 posted by (C)うさこDSC03439
DSC03439 posted by (C)うさこDSC03430
DSC03430 posted by (C)うさこDSC03423
DSC03423 posted by (C)うさこ

2011年6月 6日 (月)

6月の盆栽ガーデンで…

雅
京かのこ京かのこ
花ザクロ花ザクロ
コムラサキコムラサキ

仲良く~

踊ってくれました~ムービーで撮ったけれど静止画で保存、二人生き生きとした表情で~踊ってくれました~(⌒~⌒)
踊ってくれました~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ

アイスクリームデビューしまちた(⌒~⌒)

アイスクリームの味を覚えて冷たくてももっともっとと催促していたね~お腹は大丈夫だったかな(⌒~⌒)アイスクリームデビューしまちた♪あんよまであと何日かな…もうすぐだね~

2011年6月 4日 (土)

一番花は初々しくて…

野薔薇の園芸種だとか“雅”初々しくて…いつか上野の展示会場でみつけたんだっけ?
初々しくて… posted by (C)うさこ

ほんのり染まって~

キュートな花びらでも盆栽鉢の子DSC03334
DSC03334 posted by (C)うさこ

2011年6月 2日 (木)

挿し木にTRY♪

昨日菜園からの帰り道何時も素敵だなと思っていたお宅の白薔薇の枝を頂くチャンスがあったヽ(^o^)丿たまたま、ご夫婦で庭のお手入れをなさっていて思い切ってお願いしてみたら、気持ち良く分けて下さって挿し木が着かなかったら又、おいでと言って下さった。喜び勇んで帰って来て早速バラの名前を調べてみたところこの“くしゅくしゅ”の花びらと濃緑の照り葉からするとアルベリック・バルビエ枝を頂いてきました~照り葉もね~
蕾はクリーム色で…クリーム色から…早速ルートンつけて鹿沼土に挿してみたけれど結果は1ヶ月くらい先楽しみ♪他にも紫玉とプリンス・チャールズを増やしてコラボを夢見るけれど。。。挿し木3種
挿し木3種 posted by (C)うさこ

2011年6月 1日 (水)

ペルルドールは…

台風にも負けず、素敵な色と可愛い姿で又咲きだしたねペルルドール/PERLE D'ORの意味は黄金の真珠フランス語と言うことでペルルはパールと言うことだったのね~。ペルルドール踊っているようなこんな咲き方もお気にいり♪踊っているような…アリスター・ステラ・グレイに似ているのはきっと交配親なのかな??
踊っているような… posted by (C)うさこ

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪