« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月31日 (火)

しっとり~(⌒~⌒)

パゴダが見頃でもコレボンさんのように切り戻しても同じようには咲かなくて…雨にぬれて…

共演したのは~クレマチス共演?

2011年5月30日 (月)

山アジサイがね~

ほんのり色づいてきたけれどまだ5月、でも梅雨入りしたし??咋年咲かなかった分沢山蕾をつけたね~紅
posted by (C)うさこ

台風2号通過中…

もう温帯低気圧に変わったらしいけれど強風が吹き荒れている埼玉…梅雨入りとほぼ同時にやって来た台風は雨と風とを伴ってバラは花びらぐちゃぐちゃだったり、うつむいていたりでお手入れを急いで済ませたけれど…うつむいて…なので今日はビビットな色合いのバラ達に元気を貰おうかな~ウイリアムシェークスピア2000
ウイリアムシェークスピア2000 posted by (C)うさこ

2011年5月28日 (土)

33回目の~(≧~≦)

結婚記念日なので百村の帰り道、奮発してアウトレットに寄り道~なんとも可愛らしいグリンピースを添えたディナー春を添えて~(⌒~⌒)

雨に煙っていたけれど…

日曜日に出かける予定を台風の雨の影響を考えて一日早めて出発~今日は○クリスマスローズ5株○バラウイリアム・モリス、白モッコウ、アンヌ・マリ・ド・モントラベル、マダム・アルフレッド・キャリエールの4株○ゲラニウム、スカビオサ等の鉢を載せて車が重い感じ…もしかして重量オーバーなんて冗談言いながら雨の中をドライブ。霧雨だった雨も午後は止んでなんとか作業を済ませた雨に煙る…百村の庭で初めての春、何といっても雑草との戦い夫が広いところはは草刈り機でブーンとやってくれるけれど、やっぱり植えこんだところはそうもいかず、必死で草取り…、でも雑草ではなくこんなアイリスが植えてあったんだわ~とか、都忘れなのね~とか少しは楽しみもあるアイリスと…いつも撮る那須のお山は煙っていて輪郭さえ見えない~なのでモミジの可愛いプロペラモミジのブーメラン♪
モミジのブーメラン♪ posted by (C)うさこ

2011年5月27日 (金)

もう梅雨入り…朝の庭

ゴールデンセレブレーションはもうこの春の最後の蕾ゴールデンセレブレーション
ほんのりピンクにグラミスDSC03191
マダム・イサク・プレールマダム・イサク・プレール
粉粧楼はもう咲けない蕾をだいぶカットしちゃった…粉粧楼

クレマチスの彩りもね~

咋年、国バラでゲットしてきたプリンス・チャールズはちょっと遅咲きとお店の人が教えてくれたっけ…ほんともう我家の数少ない薔薇はほぼ終わりだけれどこんどはクレマチスが彩ってくれるよね~プリンス・チャールズ
ラ・フランスと~DSC03205クリスパ・エンジェル♪今年は誘引しなくて上のネットに伸び放題にしたらパゴダと混ざってる~DSC03211
DSC03211 posted by (C)うさこ

2011年5月26日 (木)

ボーダーで~

星のように~(⌒~⌒)
星のように~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ

2011年5月25日 (水)

今日はこんな日~

ベランダにたまった洗濯干して一休み…もうゼラニュームの季節(⌒~⌒)今日はこんな日~
今日はこんな日~ posted by (C)うさこ

2011年5月24日 (火)

愛しさと…

今年はもう見納めだね~ポールズヒマラヤンムスク愛しさと…
愛しさと… posted by (C)うさこ

エピ焼いてみた~(≧~≦)

今日は上手くいったかもDSC03158
DSC03158 posted by (C)うさこ

今年はね~

あんまり美しくない粉粧楼、秋の花に期待しよ~っと粉粧楼
粉粧楼 posted by (C)うさこ

少し色づいて…

雨上がり…庭の山アジサイDSC03148
DSC03148 posted by (C)うさこ

蕾も可愛らしくて(⌒~⌒)

この子はちょっと虫が付きやすいのか?沢山の房咲きの蕾のいくつかは萎れて落ちてしまう…でもこの絶妙な花の開き方が好きかもブラッシュノアゼットブラッシュ・ノアゼット
ブラッシュ・ノアゼット posted by (C)うさこ

白い薔薇は~

ERのグラミスキャッスル♪グラミスキャッスル
芍薬のようだね~グラミスキャッスル
グラミスキャッスル posted by (C)うさこ

2011年5月23日 (月)

儚げに…

DSC03058
DSC03058 posted by (C)うさこ

花のあと~~

我家としてはもう後半戦??昨日まで夏の気温だったのに今日はいきなり最高気温18度とかで、パーカーをはおって雨の降る前にと花柄摘み、枝の剪定等々。だいぶすっきりしちゃった~ニゲラ白いニゲラはこぼれ種…モリスの株元で咲きだしたけれど肝心のウイリアム・モリスの方は今年元気がなくて早く地植えにしてあげたいなと思っているところ…DSC03115
DSC03115 posted by (C)うさこ

ちょっと遅咲きの子は~

この子も咋年国バラで購入のクレマチス、このブルー系の色がお気に入りなのと大きくなるらしく薔薇とコラボしてくれるのを期待しているけれど…プリンス・チャールズ
プリンス・チャールズ posted by (C)うさこ

ポンポン咲きで~(⌒~⌒)

咋年の国バラで購入した時には新苗だった“紫玉”1個も蕾をつけずにがっかりしたけれどポンポン咲き~今年は元気いっぱい沢山花をつけ可愛い姿で咲いてるね~
紫玉ポンポン咲きは初めてかな~2.5メートルくらいにはなるらしいのでアーチにも~
紫玉 posted by (C)うさこ紫玉

2011年5月21日 (土)

夏の色かな?

今日の一押しはなんといっても鮮やかなパットオースチン♪咲き始めは元気ないな~と思っていたれど今日の陽射しにも負けず開き始めた夏の色?
夏の色? posted by (C)うさこ

この子もカンパニュラ♪

ずーっとハンギングだったけれど庭におろしたらますます元気に(≧~≦)きっと百村でもバラの下草として活躍してくれるよね星桔梗
星桔梗 posted by (C)うさこ

我家のピエール君(≧~≦)

けっこうポピュラーになってよく売り場でも見かけるな…私も園芸始めた頃に購入したっけ
夏の陽射しかも~朝日に

夕陽と~DSC02930
DSC02930 posted by (C)うさこ

2011年5月20日 (金)

ムスクの香りに包まれて~(⌒~⌒)

朝の庭…今年もポールズヒマラヤンムスクが満開になって来たと喜ぶけれどなんか少しだけ花の咲き方が違うかもと思うのはわたしだけ?百村の庭の移植場所はちゃんと決めてあるからね~ムスクの香りに包まれて~デジカメを近づて撮るとふぁっと香りに包まれる…至福の時ポールズヒマラヤンムスク

ちょっとPinkが濃い??ポールズヒマラヤンムスク
桜のように花びらが散っていく姿が儚げだけれど桜のように~
桜のように~ posted by (C)うさこ

2011年5月19日 (木)

パーゴラの下で~

マダム・ジュリア・コレボン今年はベランダで思い切り伸びていても植え替えてないせいもあるかな?花は少なめマダム・ジュリア・コレボン
マダム・ジュリア・コレボン posted by (C)うさこ

久しぶりの夕陽

アンヌ・マリ・ド・モントラベルは今年ハダニの被害が甚大(´_`。)グスン でも花はコロコロの蕾も花びらも美しくて夕陽に映えているなので遠景から~DSC02910
DSC02910 posted by (C)うさこ

2011年5月16日 (月)

今年はいつもの場所で…

このお気に入りの花はちゃんと南を向いてしかもうつむいて咲くので今年はいつもの場所に戻してあげた…。咋年は屋上フェンスの外に向かって咲いていたっけ(lll ⌒o⌒)百村ではどこに植えるべきか悩んでいるところピエール・ド・ロンサール
ピエール・ド・ロンサール posted by (C)うさこ

2011年5月15日 (日)

5月の百村~

5月も中旬、快晴の百村の早朝は肌寒い位で紫外線は怖いけれど気持ち良かった~埼玉ではもうとっくに終わっている黄モッコウ薔薇も今が見頃だった百村にて
部分的に花壇を作ってくれたので国バラで購入した苗4点をうえつけたり、他にも日陰の方が良い宿根草をモミジの下に植えつけたり、その他もろもろ作業でぐったり~、近くの日帰り温泉とかやバーベキューを楽しむ余裕はまだまだないな~~コスモスとひまわりの種もあいているところに蒔いてきたけれど雨が降らないと発芽しないかもと身勝手なやつ国バラ購入苗
ベロニカ、ロサ・ムルティフローラ、モンタナエリザベス、エキノプス

2011年5月14日 (土)

枇杷色かな~

微妙な色合いで咲いているね~、今年はたくさんの蕾、鉢を大きくしてあげたからかしらアリスター・ステラ・グレイ
アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)うさこ

今年はね~

沢山蕾がついて
ほんのり染まるのは…今日も雨~

2011年5月13日 (金)

香りに包まれてダマスク・レダ

レダ
レダ posted by (C)うさこ

2011年5月12日 (木)

雨の止み間に…

うつむいて…
うつむいて… posted by (C)うさこプロスペリティーが咲き始めたけれど今日も雨それに寒いよ~プロスペリティー
プロスペリティー posted by (C)うさこ

2011年5月11日 (水)

雨の初日に…

トトロの森が里山の魅力を伝えて…とパンフに書かれていたように長閑な雰囲気が伝わってほっこりとした気持ちになれたトトロの森~「母の日」のプレゼントに次女夫婦がチケットを贈ってくれるので毎年楽しみに出かけているけれど、百村の庭にといろいろ植物を考えたり、ガーデンデザインを参考にしたいと出かけた今年はすこし違った視点から眺めることができて更にうれしかったよ~ありがとうDSC02634

2011年5月10日 (火)

トレリスで~

パーゴラを塗った残り物で塗り直したトレリスだけど、やっぱり花も映えるよね~と自画自賛コーネリア
コーネリア posted by (C)うさこ

青い花と~

イレーヌワッツがブルンネラとコラボしているね~DSC02529
DSC02529 posted by (C)うさこ

黄色の薔薇も咲きだして

ひとつめはグラハムトーマストーマス
トーマス posted by (C)うさこ

2011年5月 9日 (月)

夏の陽射しかも~(≧~≦)

DSC02445
DSC02445 posted by (C)うさこ

ボーダーの宿根草たちは…

順番に咲いてくれてうれしいね~最近はもう種まきもしなくなったけれど自然に緩やかにのびて彩ってくれるのがいいよね♪今見ごろなのはセラスチュームセラスチューム
とオレンジのディアスシアディアスシア、タツナミソウ…もう少ししたら星桔梗も薄紫の可愛い花を咲かせてくれるし、エリゲロンはエリゲロンちゃっかり薔薇の鉢で大株になっちゃって~(≧~≦)

ふんわりと~

可愛らしく“コーネリア”コーネリアが咲きだしているな玄関前のトレリスで…もう何年めだったかな…大きく伸びるらしいね~

コラージュは失敗かも~(lll ⌒o⌒)

PinkRose♪PinkRose2011-05-09
PinkRose2011-05-09 posted by (C)うさこ

ほんとはね~

園芸コーナーの見切り品だった。小さな黒ポット3種を夫が秋に買ってきたうちの一つ“ビビアンペンネル”大きな蕾が二つ付いてなかなか開かずに二人で楽しみに待っていてようやく咲いてくれたね~。ビビアンペンネル

花首が長くて葉っぱも大きくて風に揺れて我が家にはない品種かも

2011年5月 7日 (土)

花数少ないけれど…

薔薇らしい薔薇かも~紅い薔薇は~
紅い薔薇は~ posted by (C)うさこ

サンザシがね~

赤花のサンザシがしっとり咲いている盆栽ガーデン雨にぬれて…
今年はタツナミソウも色が濃くてきれいだけれど、我家の周りでほぼ雑草化して咲いているの~(≧~≦)紫の波~

デッキ軒下にいれてあげたよ~

雨にぬれるとぎっしりの花びらが開けない…。昨日からデッキに鎮座しているこの子はスーブニール・ド・ラ・マルメゾン♪画像も撮りやすいし、香りも存分に楽しめて至福の時(⌒~⌒)スーブニール・ド・ラ・マルメゾン
スーブニール・ド・ラ・マルメゾン posted by (C)うさこ

小雨の中で…クレマチス

やっぱり青空背景がいいよね~わかっていながら、ベルオブウォッキングこの瞬間をなんて撮っているベルオブウォッキング
可愛いベル型で~クリスパエンジェルクリスパエンジェル

2011年5月 6日 (金)

クレマチスも~

白モッコウ薔薇の幹に這わせたニオべ一番花ニオべ♪
クリスパは今年上に伸ばしてしまったら、こんなところで咲いているね~DSC02279
DSC02279 posted by (C)うさこ

2011年5月 3日 (火)

初めての雨~百村

3時くらいまでは薄曇りだったのに黒い雲が近付いてきてけっこう強い雨。それでも又しばらく来れないかもと傘をさしたりフードをかぶったりして作業。
●持ってきた宿根草は夫が買っておいてくれたラベンダー畑のシャスターデージー、ガウラ、丸いプランターのチェリーセージ、シュウメイギク白八重…みんなとりあえずの仮植えかな
●夫も自分の盆栽関係のものをとりあえずの和風前庭に並べて植える。
●もうひとつの作業は真ん中の道にはみだしている草をとり石を並べエッジを作ること、これが又気の遠くなるような作業、ゆっくりゆっくり進めたいねとはやる気持ちを抑えて…雨にぬれて

雨にぬれて posted by (C)うさこDSC02262
DSC02262 posted by (C)うさこ

2011年5月 2日 (月)

今日の庭から~

今日の庭から…
今日の庭から… posted by (C)うさこ

標高500メートルなので…

4月13日に植えつけたジューンベリーDSC02203は、ようやく蕾が開きそうと言うところだし、前から植えてあったらしいラッパ水仙がちょうど見ごろだったり、大きなモミジの木もやっと葉っぱが開こうとしているところ。やはり4/13に植えっけた黄モッコウバラもまだまだ蕾が固かった(lll ⌒o⌒)夫いわくこっちと1カ月気温が違うのかな?お隣さんの畑の絹さやもまだまだ小さかったしなと…。DSC02207
DSC02207 posted by (C)うさこそれにしても、いったいどこからどうしていいやらの庭造りDSC02205

借景だけれど~

我が家からの眺め春めいた牧草地と田んぼかな…まだはっきりとはわからないな~初めての春だから…DSC02193
DSC02193 posted by (C)うさこDSC02209
DSC02209 posted by (C)うさこ

2011年5月 1日 (日)

穏やかに晴れていたけれど~

タテパノラマで撮った穏やかなあぜ道と春の雲と那須のお山(⌒~⌒)は4/29撮影 今日は大工さんにリフォームの相談と客土の業者さんに黒土をお願いしておいた。 ★作業としては持ってきた鹿野子百合、カンパニュラ、桜草、アサギリソウ、ラムズイヤー、セラスチューム、エキナセア、ジギタリス等々をそれぞれの仮植え場所に。 ★夫は購入した草刈り機で広~い庭をブンブン草刈りしてた(≧~≦)里山の春…
里山の春… posted by (C)うさこ

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪