« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »
もう温帯低気圧に変わったらしいけれど強風が吹き荒れている埼玉…梅雨入りとほぼ同時にやって来た台風は雨と風
とを伴ってバラは花びらぐちゃぐちゃだったり、うつむいていたりでお手入れを急いで済ませたけれど…
なので今日はビビットな色合いのバラ達に元気を貰おうかな~
ウイリアムシェークスピア2000 posted by (C)うさこ
日曜日に出かける予定を台風の雨の影響を考えて一日早めて出発~今日は○クリスマスローズ5株○バラウイリアム・モリス、白モッコウ、アンヌ・マリ・ド・モントラベル、マダム・アルフレッド・キャリエールの4株○ゲラニウム、スカビオサ等の鉢を載せて車が重い感じ…もしかして重量オーバーなんて冗談言いながら雨の中をドライブ。霧雨だった雨も午後は止んでなんとか作業を済ませた百村の庭で初めての春、何といっても雑草との戦い
夫が広いところはは草刈り機でブーンとやってくれるけれど、やっぱり植えこんだところはそうもいかず、必死で草取り…、でも雑草ではなくこんなアイリスが植えてあったんだわ~とか、都忘れなのね~とか少しは楽しみもある
いつも撮る那須のお山は煙っていて輪郭さえ見えない~なのでモミジの可愛いプロペラ
モミジのブーメラン♪ posted by (C)うさこ
この子はちょっと虫が付きやすいのか?沢山の房咲きの蕾のいくつかは萎れて落ちてしまう…でもこの絶妙な花の開き方が好きかもブラッシュノアゼット
ブラッシュ・ノアゼット posted by (C)うさこ
この子も咋年国バラで購入のクレマチス、このブルー系の色がお気に入りなのと大きくなるらしく薔薇とコラボしてくれるのを期待しているけれど…
プリンス・チャールズ posted by (C)うさこ
このお気に入りの花はちゃんと南を向いてしかもうつむいて咲くので今年はいつもの場所に戻してあげた…。咋年は屋上フェンスの外に向かって咲いていたっけ(lll ⌒o⌒)百村ではどこに植えるべきか悩んでいるところ
ピエール・ド・ロンサール posted by (C)うさこ
微妙な色合いで咲いているね~、今年はたくさんの蕾、鉢を大きくしてあげたからかしら
アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)うさこ
3時くらいまでは薄曇りだったのに黒い雲が近付いてきてけっこう強い雨。それでも又しばらく来れないかもと傘をさしたりフードをかぶったりして作業。
●持ってきた宿根草は夫が買っておいてくれたラベンダー畑のシャスターデージー、ガウラ、丸いプランターのチェリーセージ、シュウメイギク白八重…みんなとりあえずの仮植えかな
●夫も自分の盆栽関係のものをとりあえずの和風前庭に並べて植える。
●もうひとつの作業は真ん中の道にはみだしている草をとり石を並べエッジを作ること、これが又気の遠くなるような作業、ゆっくりゆっくり進めたいねとはやる気持ちを抑えて…
雨にぬれて posted by (C)うさこ
DSC02262 posted by (C)うさこ★
« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
最近のコメント