« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月30日 (水)

クリンスイに…

繋がらなくて(≧~≦)我が家はもう15年位前から使っていてそろそろ毎年の更新日。配達日を変更したくて電話してもつながらない。活性炭素が使われているから?? 寒緋桜がきれいに咲いているけれど…ようやく3時半につながってリサイクル完了DSC01574
DSC01574 posted by (C)うさこ

2011年3月29日 (火)

千葉まで…

秋に蒔いた自家採種のセリンセが冬を越して蕾をつけていた…。なんだか薔薇も含めみんないつの間にか…と言う感じ、いつまでも寒かったということもあるれど、やっぱりね…平常心で過ごすことさえ、いいことなのか悪いことなのかとさえ考える日々が続く…。今日は3カ月に1度の千葉医大までの通院の日、千葉の大学病院は計画停電から抜けているけれどやはり途中の信号とか消えていたら怖いよね…と思っていたら、前日には29日も一日中止の発表があって一安心。病院もいつもと変わらずの混雑状態だったな…。セリンセ
セリンセ posted by (C)うさこ

2011年3月28日 (月)

穏やかに晴れて…春の庭

唯一のダブル(≧~≦)今年は植え替えるときにちょっと失敗して心配したけれど…。DSC01580
DSC01580 posted by (C)うさこ

アネモネシルベストリス

枯れ葉の中から新葉が沢山…蕾もきっと沢山あるよね…今日みたいに天気の良い日は難しいね白い花DSC01565
DSC01565 posted by (C)うさこ

咲いたね~リトルビューティー

でも、この子は茎がないの~これから伸びるのかな?DSC01563
DSC01563 posted by (C)うさこ

2011年3月27日 (日)

遼ちゃんのミネラルウォーター持参で…

計画停電のない日にと遊びにやって来た長女一家、しばし現実を忘れて笑顔に癒されるひととき…。

2011年3月26日 (土)

冬を越えて…イベリス

夕方になってようやく庭に出る…冬越ししたイベリスがようやく咲きだして春を感じさせてくれるけれど…寒い冬を越えて…
冬を越えて… posted by (C)うさこ

夕映えの中で…

嵐のような冷たい強風が吹き荒れて陽射しは春なのに今日も寒い一日…夕映えの中で

見頃かも~エリックスミシーエリックスミシー
エリックスミシー posted by (C)うさこ

2011年3月24日 (木)

盆栽の椿も…

DSC01504
DSC01504 posted by (C)うさこ玉之浦ようやく…DSC01515
DSC01515 posted by (C)うさこ

名前忘れたけれど…

ちゃんと季節がくると咲いてくれるね植えっぱなしの水仙。。。昨日は夜停電で今日は第5グループの停電はなくなった…。でもまた明日の予定では昼間あるよね…今日の新聞に山崎パン工場の生産休止の記事が載っていたっけ…。1日のどこかで電気が切れてはパンが製造できない…わたしはと言えば停電時間表とにらめっこして逆算しながら朝食用を焼くお気楽主婦

DSC01465
DSC01465 posted by (C)うさこDSC01507
DSC01507 posted by (C)うさこ

遼ちゃんのミルクのために~~

埼玉の我が家、23区内に住む6か月の遼ちゃんのために朝から近くのスーパーに並んでみたけれど入荷なし(´_`。)急いで戻って車で大型スーパーへ出かけて、やっとおひとりさま1本を購入して娘にメール、娘もなんとか2軒回り2本買えたと返信が来た。ま、とりあえずしばらくはいいけれど…。後ろに並んでいた私と同じくらいのおばちゃんも孫のために来たけれどね~、私たちは大丈夫なんだからね~と案じ顔で並んでいた…。いろんな情報にあたふたすることないと思っても、やっぱり乳児の事となればまた違ってくる

2011年3月21日 (月)

遠くを見つめて…

2011年3月19日 (土)

なんだかなあ~って…

どなたかのブログに書いてあったな…万感の思いが入っているんだよね…真っ青な空にレモンイエローのtulipはなんだか儚げで…

2011年3月18日 (金)

満月の夜でした…。

初めての夜の停電は6時35分から2時間で済んだ。卓上コンロでお湯を沸かし、コーヒーを入れてラジオから流れる“明日に架ける橋”を二人でソファに座って聴いていた。屋上に出た夫が外の方が月明かりで明るいよ~と一言計画停電の夜…

昨日はね…

2度、計画停電があった第5グループの我家、朝7時からなのでそれまでに終わる様にと洗濯機をかけて7時に夫を送り出していたら停電に入り終わっているのに蓋があかないと次女、笑ってすまされるような事なのでいいけれど今日は初めての夜6時20分から…これから急いで晩御飯など出来ることをしておかなくちゃ~DSC01346可愛らしい原種のチューリップは見切り品で50円、でも原種はそのままで良いし、種で増えるのかも?この子も百村で群生してくれたらいいな
DSC01346 posted by (C)うさこDSC01404
DSC01404 posted by (C)うさこ

2011年3月17日 (木)

記念樹が届いた…。

百村で田舎暮らしの第一歩をと計画していた矢先に未曾有の大震災…。通販で購入した記念樹ジューンベリーが届いたけれど、東北道は通行止め。その田舎の家が無事かどうかを確かめに行くすべもない…。それに今は自分の住む場所で出来る範囲の協力をする時…。この新芽を眺めながら…。希望
希望 posted by (C)うさこ

2011年3月16日 (水)

在宅酸素

計画停電中、心配で在宅酸素のお友達に電話してみる。濃縮酸素を作る装置が電気なのでその間ボンベが沢山いる…5本も帝人さんに持ってきてもらってあるので大丈夫と明るい声が聞けて一安心。それにしても薬の事、酸素の事は…花桃
花桃 posted by (C)うさこ

テータテートが咲きだしたけれど…

今年の春は浮足立ってよろこぶ春ではなくて…テータテート
テータテート posted by (C)うさこ

計画停電が…

手回しで充電できる懐中電灯を引っ張り出してきた、ほんとはしまいこんでは意味ない…第5ブロックに当たる草加市のこのあたり…、義母に頼まれたお米を買いに並んできたの~と近所に住む次女と話している最中の9時40分過ぎ、いきなりラジオがプッツンと切れて始まったと実感。防災用の懐中電灯についているラジオに切り替えて自宅待機??給湯器はもちろんガスもファンヒーターも使えない…。ほんとに厚着して日向ぼっこするしかなかった…。落ち着いて本を読む気分ではとてもないし…。でもたかが3時間、停電の終わった時も何の連絡もなかったけれど被災された方々の事を思えば、ほんの一瞬の出来ごと。ラジオでの会話にこちらにいて現地の人に頑張れって声をかけても頑張れない事態なんだから、こちらにいる人たちが頑張るんだよって…。開始時刻なんかに文句言っていては申し訳ないよね。きっとなるべく電気を切らないようにって気を配って決めて下さっているのでしょうから…。防災懐中電灯の時間が消えているのでボタン電池が切れてるみたい。今頃行ってもあるかな??

2011年3月12日 (土)

この程度で済んで…

バラの鉢も本棚も元に戻せる…。でも宮城に住んでおられるという田舎暮らし大先輩のブログのお友達はご無事でいらっしゃるかな

2011年3月11日 (金)

まだ余震でゆ~らり…

個人的には明日こそと思っていた用事があったけれど高速道路までも封鎖されている程の国内最大の大地震我が家は本だなから、全部本が飛び出して~(lll ⌒o⌒)たっていられない揺れに窓枠にしがみつきながらそれを眺めていた…。屋上の薔薇の鉢もブロックの棚が倒れたのでガラガラーと一気に…。でも、家族皆無事だった事に感謝しなくちゃねDSC01232
DSC01232 posted by (C)うさこ

2011年3月 7日 (月)

春告げの~ムスカリ♪

ミニ水仙テータテートの蕾も上がって来ている玄関前の庭春告げの…薔薇のポットの脇の陽だまりで。。。

陽だまりで… posted by (C)うさこ陽だまりで…

はいポーズ♪

はいポーズ♪ピンボケだけれど可愛いくて~6カ月に入って離乳食もぺろりと平らげる遼ちゃん
はいポーズ♪ posted by (C)うさこピンボケだけど~
ピンボケだけど~ posted by (C)うさこ

2011年3月 5日 (土)

Tulipも~

急に葉っぱが伸び始めてきたね~中でも早いのはアプリコットビューティー♪楽しみ楽しみTulip
Tulip posted by (C)うさこ

気の早い子は~

アンジェラ気が早いね~
気が早いね~ posted by (C)うさこそれにモッコウ薔薇も赤い芽がプチプチ、今年は屋上で吹きさらしなのでやや遅いかも…プチプチの~
プチプチの~ posted by (C)うさこ

セサミ♪

DSC01139
DSC01139 posted by (C)うさこ

2011年3月 4日 (金)

春はそこまで…

と思っているけれど、今日も百村のピンポイント天気予報はのマークが付いていたな…来週の月曜日にものマーク明日の土曜日の予定を取りやめておいてよかった~だけど気持ちは飛んでゆきたいもう、薔薇の新芽も展開してるし…SN3R0010 (1)
SN3R0010 (1) posted by (C)うさこ

世界一の高さに~(@_@)

600メートルにも届いたというニュースで眺めても我が家からは春霞でぼやけてよく見えない日が続いていた。けれど、今日の寒さと冷たい北風にようやくその姿がくっきり~コンデジでもなんとか撮影できた~夕暮れのスカイツリー世界一の高さに~(@_@)
世界一の高さに~(@_@) posted by (C)うさこやっぱり春の青空の中の方がいいよね携帯カメラで~春の空と~
春の空と~ posted by (C)うさこ

2011年3月 3日 (木)

いっちょまえに~遼ちゃん(⌒~⌒)

DSC01079
寝返り出来たの~(⌒~⌒)
DSC01079 posted by (C)うさこGRP_0001
GRP_0001 posted by (C)うさこ

やっと手にいれたの~#1

携帯画像をパソコンに移すのに便利なので、そのうち~と思っていた携帯電話用のmicro-SDカードDSC01077
DSC01077 posted by (C)うさこちゃんとアダプターも付いていてバイオに差し込むだけの便利さソニーのポイントでお買い物したので300円程度のお支払いで済んだのもうれしいけれど、更に良かったのはX-pict storyと言うソフトウエアがダウンロードできるコードが付いていたことDSC01076メモリーカード用と言うことで携帯画像だけかと思いきや普通サイズもOKでマイピクの画像フォルダをドラックするだけでBGM付きのムービーが楽しめるというもの、さらにYouTubeにも投稿出来たりと、知識に乏しい私なんかにも簡単に使える便利さ♪早速去年からの3人の孫たちの携帯画像をドラックし愉しんでいるところ

陽射しの中で~(≧~≦)

DSC01062
DSC01062 posted by (C)うさこやっと開き始めたレンテンローズ毎年撮る逆光の中での進歩しない画像だけれど、きっと来年は違う場所で違うアングルでとっているはず~~

桃の節句だけれど…

我家の小品盆栽の八重咲き桃の花はまだ蕾、いま春を感じさせてくれる“思いのまま”と言う梅がほんのりピンクDSC01060

2011年3月 2日 (水)

アプリコットダブルは見頃かも~

と言うことで3枚連続で~DSC01047

DSC01049

DSC01049 posted by (C)うさこDSC01050
DSC01050 posted by (C)うさこ

2011年3月 1日 (火)

3月になったね~

アネモネシルベストリスの蕾も枯れ葉の中から上がって来たよ♪だけど今日も雨模様半年ぶりの美容院に途中の駅までの送り迎えつきで出かけた久しぶりに乗った電車と忘れかけていた午後の街の雑踏…、美容院では桜がデザインされたピンク色のシャンプー達が桜もちの香り付きで迎えてくれた10センチほどカットしてトリートメントしてさっぱり~DSC01056
DSC01056 posted by (C)うさこ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪