« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月25日 (土)

秋の陽射しに…

ミセバヤも色づいてきたね~秋の陽射しに…
秋の陽射しに… posted by (C)うさこ

色づいて…
色づいて… posted by (C)うさこ

台風一過の青空♪

関東と東北の沿岸を通って行った台風雨も大したことなく風も小さな鉢が倒れた位で爽やかな青空が広がったルーフガーデン。今日は鉢植えの草取りをしたり、配置換えをして日よけの下に置いてあったものを外に出したり、古土を干したりと園芸作業がはかどった
もう、春に咲いたビスカリアやタマクルマバソウ、ジギタリス等のこぼれ種から芽が出ているね~秋の庭台風一過の青空♪
台風一過の青空♪ posted by (C)うさこ

2010年9月23日 (木)

夏を越えて~クレマチス♪

葉っぱがチリチリになって枯れたような状態だったのに良く復活してくれたね~今年は猛暑だったので寒冷紗の下やデッキの屋根の下に置いてもやっぱりだめだった…きっと気温そのものがダメージになるのかも…。夏を越えて…
夏を越えて… posted by (C)うさこ柿生もうすぐ…
柿生もうすぐ… posted by (C)うさこ秋のニオべ
秋のニオべ posted by (C)うさこ

夏を越えて…アネモネシルベストリス

あの暑かった夏…葉っぱもチリチリになっているにも関わらず、数本ずつ咲き続けていたね…。なぜか八重咲きになって咲いている白いアネモネは美しいアネモネシルベストリス
アネモネシルベストリス posted by (C)うさこ

今日のおやつ♪

菜園の紅あずま、冬野菜定植の都合で早いと知りつつ収穫、でも、まあまあの出来
早速蒸かしてオヤツタイム♪今日のおやつ♪

今日のおやつ♪ posted by (C)うさこ紅あずま収穫1/2うね
紅あずま収穫1/2うね posted by (C)うさこ

今朝の庭から…

今朝は昨日と打って変って寒いくらい…フォト蔵お友達の画像を見て家の子は?と朝の庭をひとめぐり~やっぱり粉粧楼に蕾があったヽ(^o^)丿チャイナローズ゛系はやっぱり早いし、遅くまで咲いてくれて強いなあ…ルイ14世にもプタオホンにも蕾があるものね又日曜日に液肥をあげようっと秋薔薇一番の蕾は…
秋薔薇一番の蕾は… posted by (C)うさこ

2010年9月22日 (水)

今日の晩御飯は~

那珂湊の市場で買ってきて冷凍してあるお魚いろいろの中から烏賊の一夜干しを使って“烏賊のにんにくバター炒め”菜園で採れたピーマンと赤パプリカも入れて彩り鮮やかな一品の出来上がり♪いつもながらの自我自賛だけれど美味しいよ~今日の晩御飯(⌒~⌒)
今日の晩御飯(⌒~⌒) posted by (C)うさこ

2010年9月21日 (火)

初秋のドライブ♪

所用で出かけた茨城方面、用事を済ませた後は初秋のドライブ=お魚買い出しツアーになった初めて訪れた那珂湊漁港の市場、雰囲気にのまれてたくさんお買い物♪健康のため2日に一度はお魚料理を食べるようにしているわ我が家、これからますますお魚dayが続きそうだねと夫昨晩は戻りトロカツオのお刺身やっぱリ違うよね~と二人でご満悦2010-09-20
久しぶりに見た海と潮風と高い空とをコラージュ♪

2010年9月19日 (日)

液肥をあげて…

夏剪定をしたのは9月初めだったかな~まだまだ暑い日が続いて残した葉っぱもどんどん黄色くなっていって枝ばかりのバラ達になってしまって心配していた。このところ朝晩だいぶ涼しくなって急に薔薇の新芽が伸び出して春先の芽出しのようでほっと一安心♪げんきんな私は、夕方涼しくなってから、いつもの木酢液+液肥をあげて秋薔薇の開花を楽しみに待つことに新芽♪
新芽♪ posted by (C)うさこアリスター・ステラ・グレイ
アリスター・ステラ・グレイ posted by (C)うさこデュセス・ド・ブラバン
デュセス・ド・ブラバン posted by (C)うさこ

2010年9月16日 (木)

秋のクレマチスがね…

朝晩の気温差で花の色が美しくなって来たね~秋の庭秋の庭で…

秋の庭で… posted by (C)うさこコレボンさん♪マダムジュリアコレボン
マダムジュリアコレボン posted by (C)うさこ

2010年9月15日 (水)

懐かしいね~♪

CD-Rから引っ張り出してきた上海の写真、もう8年も前のことだった…写っている夫も私も若いな~ってここにはいませんコンデジもメモリスティックも遥か昔の性能だけれどこんな街並みが好きだった…いつかまたゆっくりと夫とも話す今日この頃Dsc02464

Dsc02506

Dsc02493

Dsc02490

2010年9月14日 (火)

落雷で~(≧~≦)

昨晩9時過ぎごろから前線が通過しているとかでもの凄い雷と雨、このあたりは道路が冠水してマンホールからぽこぽこと水が噴き出していた(@_@;)雷も半端でなくすごくて停電するかも?ホームベーカリーをセットしても途中で止まったら困るし…と心配していたら、パソコンのほうがダウンしていたもちろん使ってはいなかったけれど一瞬でも停電するとルーターやモデムのランプが消えちゃうということが判明し、ネットと光電話も使えなくなっていた。今朝NTTに電話したらコンセントを入れ直すだけで治ったけれど、どれがどのコンセントか戸惑うし、パスワードは?と色々もたつく私。各コンセントにラベルを貼ってついでにお掃除もしてすっきり~(lll ⌒o⌒)DSC01645
DSC01645 posted by (C)うさこ

2010年9月11日 (土)

蕾見つけた~ヽ(^o^)丿

夏枯れの庭でマダムジュリアコレボンの3度目の蕾をみつけた。嬉しいな早めの剪定がやっぱり大事なことかも…。他にも枯れた葉っぱと枝から緑の新芽がぐんぐん伸びているクレマチス達はベルオブウォッキング、ニオペ、柿生等々…健在だよってアピールしているね~でも、やっぱり枯れちゃったのはモンタナ2種は1度も花を見ていないのになDSC01658
DSC01658 posted by (C)うさこ

清楚に~

今日は暑さがぶり返して夏枯れの庭にまたまた、水やり。そんな中、盆栽棚でポツンと咲いていたのは白い河原ナデシコDSC01656
DSC01656 posted by (C)うさこ

2010年9月 8日 (水)

恵みの雨が…

育苗中のブロッコリーの苗、自然の雨に当ててあげた方がいいよねと外に出して様子を見ることに。台風の雨だったのでやはり途中から軒下に避難…。それにしても何日振りの雨だったのかな???恵みの雨…
恵みの雨… posted by (C)うさこ

2010年9月 7日 (火)

夕陽の中で~プロスペリティー

今年は薔薇の夏剪定が孫たちの世話、娘の出産等で少しずれた。本当は8月末が良かったけれど、あんまり暑いのでどうなのかな?とも思っていたけれど9月3日に決行(オーバー)なんてその時にプロスペリティーだけに蕾があったので残しておいた。暑さに負けず元気に咲いているね~剪定して骨粉をパラパラしただけで、まだ液肥をあげる気になれない。早く涼しくなって欲しいよ~。DSC01643
DSC01643 posted by (C)うさこ

種が出来た??

クリスパの咲いたあとに…DSC01640
DSC01640 posted by (C)うさこ

今日も暑かったけれど…

少しだけ秋…かなDSC01637
DSC01637 posted by (C)うさこハゼは1枚だけDSC01649
DSC01649 posted by (C)うさこ

2010年9月 5日 (日)

相次いで…

結構お気に入りだったスーパー2軒が倒産や閉店となってなんともやりきれない世相を実感近いほうの一軒は娘たちも学生時代にバイトしていたり、美味しいパン屋さんが入っていたりと縁があり、開店の日も閉店の日も知っていて15年の歴史に幕を下ろしたということに寂しさを感じた…。もう1軒はある日突然、閉店しましたの貼り紙が…いろんな事情は知ってはいるけれどいつかまた新装開店してくれるといいなと思っているのは私をふくめて地元のおばちゃま達の願いジギタリス
ジギタリス posted by (C)うさこ

早朝の菜園で~

何年か前にお友達にもらった朝がおの種が菜園で今年は異常に増えちゃって(@_@;)でもこの爽やかブルーとミニサイズのかわいらしいところがお気に入り♪DSC01630
でも、お気に入りの割には今年初めてちゃんと咲いているのを見たかな?朝6時の菜園で
DSC01625 posted by (C)うさこDSC01625

2010年9月 4日 (土)

天使の寝顔♪

娘からの名前が決まったよ~のお知らせメールの添付画像、ほんとに小さいな~娘たちも、ちいも大地もこんなに小さかったんだねと感無量。ぼく“遼介”です~と手を振り上げているみたいねとババ馬鹿のわたし“天使の寝顔”という素敵なタイトルを下さったのはフォト蔵お友達のmachikoさん遼ちゃん♪
遼ちゃん♪ posted by (C)うさこ

2010年9月 1日 (水)

9月になったね~

気の抜けない幼子との非日常から日常に戻った本日、ふと、気が付いたら9月になっていて、慌てて白菜の種まきをすることに…。8月の終わりに種まきしないときっちりと巻かないということで午前中には近くのホームセンターまで出かけたけれど、結局今日も猛暑日でこんな夕陽が見える時刻になって作業開始夫も帰ってきて一緒に夕涼みがてらのルーフガーデン9月になったね~
9月になったね~ posted by (C)うさこDSC01605
DSC01605 posted by (C)うさこ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪