« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月26日 (月)

今日はいつもの通院~

戻ってきたらマダム・アルフレッド・キャリエールが1輪だけ花を咲かせていたね…マダム・アルフレッド・キャリエール
春の花の3分の1くらいの大きさの小さな花だけれど…マダム・アルフレッド・キャリエール posted by (C)うさ猛暑の中で…
猛暑の中で… posted by (C)うさこ

新品♪

日曜日、とうとう壊れちゃったオーブンレンジを買い換えた。ずっと前からドアの接触部分が悪くて悩んだ末の事。買い換えるにはパンを焼く機能を優先にとか、オート機能はあまり使わないよねとか、2段天板がいいかなとか、スチーム機能はもう、ほとんど常識なんだねとか売り場に行ってもう、(@_@;)結局、型落ち製品でだいぶお安くなっているものを購入。隣の新型と比べてもなんら遜色はないのにこのお値段はお買い得だったのかな。メーカーが違う機種なので慣れるまで少し時間がかかるかもとおもいつつ、早速丸パンを試作新品(⌒~⌒)

DSC01319
DSC01319 posted by (C)うさこ

2010年7月25日 (日)

今晩のデザートは~

今年も紅小玉を収穫出来た。ウリハ虫で葉っぱが傷んだり、ネットに這わせたので重みで落ちてしまったりと今年も試行錯誤。この初生りも小さいけれど甘みはたっぷり夕飯のあとのデザートに冷たく冷やして頂きま~す♪甘いよ~♪

2010年7月24日 (土)

猛暑だ~~

なので朝の畑に咲いていた風船蔓の花とフウセン♪で少しだけ涼;涼しげに~
やっと土曜日が来て畑に行ってみたけれど朝5時には来ないとね~と向かいの畑のおじさんとぼやく毎年の会話 枝豆も収穫出来た♪収穫♪

2010年7月21日 (水)

涼しげに~桔梗♪

先日、久しぶりに出かけた園芸店で夫が購入したのは蕾が膨らんでいた“桔梗”朝の庭で涼しげに開花していたねDSC01263 (1)
DSC01263 (1) posted by (C)うさこ DSC01259
DSC01259 posted by (C)うさこ

2010年7月20日 (火)

久しぶりに電車で~

猛暑の中、千葉医大まで出かけてきた。といっても電車とバスの乗り継ぎで昼間ということもあり、全部座ることができた…。この電車は冷房が効いていて、次のはなしでなんて遠い昔の通勤列車を思い出した~けれど今は冷房車でスイカでデジタルウォークマンを聴きながらと時代は進んだのね(≧~≦)でも、やっぱり片道2時間は疲れた~DSC01278 (1)それに先生との話の内容は重いものだったしな…今すぐに結論は出せないけれどいつかは実行して普通に暮らしたいというのが私の願いだけれど、どうなる事やら
DSC01278 (1) posted by (C)うさこ

今朝咲いている薔薇は…

とうとうプチシャンテだけに…みんな9月はじめの剪定まで元気に伸びてねと言いたいところだけれど、暑すぎて葉っぱは黄色でどんどん落ちているのが現状プチシャンテ7/20
プチシャンテ7/20 posted by (C)うさこ

夏の花は~

ベルオブウォッキングがポツンと儚げに咲いていたね~夏の朝夏の花はね…
夏の花はね… posted by (C)うさこ

2010年7月19日 (月)

コンサート2010に行って来たよ~♪

隣の市のサンシティ越谷市民ホールでのコンサートは初めての夜の部。18時開演なのに朝から何も手に付かず、家の中をうろうろもう、お出かけになられた全国の皆さんのネットでの情報もあったので更に楽しみだった♪うまく表現できないのがもどかしいけれどアンコール“つばさ”本当に感動して、あと1年半で50周年自分自身もあと何回コンサートに出かけられるだろうかと思いながら聴き入っていた数々の歌声♪ちゃんとスタンディングもしてきたよ♪その時は酸素してなくても苦しくないのが不思議だったけれど、ちゃんと銭形平次の曲にのれて楽しかった~コンサート♪普段あまりコンサートで歌われない“夕月の乙女”も今の歌声で聴けてうれしかったな若い時の少し鼻にかかってのびやかに歌われるB面の方も好きだけれど、年月を経てしっとりと歌われた今日の夕月の乙女は最高ヽ(^o^)丿そして何よりもお元気そうだったのが一番安心できたし、会場もほぼ満席だったし…。次はファイナルコンサート中野サンプラザに出かけられるといいな(⌒~⌒)

頂き物で♪

ちいたんのパパ&ママからのお中元は美味しそうなローストビーフ♪
昨日3家族で夕飯のサラダにも登場したけれど今朝の朝食用にもなって贅沢なバターロールサンドの出来あ上がり~ 頂き物で(⌒~⌒)
頂き物で(⌒~⌒) posted by (C)うさこ

2010年7月18日 (日)

菜園で~(⌒~⌒)

昨日から「明日はおばあちゃんに行くんだ~畑に行くんだ~」と楽しみにしていてくれたので、トマトや人参など千尋に収穫しやすいものを残してあった小さな菜園。幼稚園でもじゃが芋掘りや鉢でのミニトマト作りをしているらしいけれどニンジンがなかなか抜けなくてシャベルで上手に周りを掘り起こして自分で出来るところを見せてくれたっけDSC01236
無心に人参掘りをしている千尋♪
                                                                                                      虫よけスプレーを体全体にしたのはいいけれど、顔までは出来なくて、ぷっくり蚊に刺された跡が~(≧~≦)でも無心な表情は最高に可愛い♪DSC01243収穫出来た~(≧~≦)でも不出来でごめんね(lll ⌒o⌒)夏の思い出の一つになったかなDSC01238
DSC01238 posted by (C)うさこ

2010年7月17日 (土)

梅雨明けした模様とか~

ラジオで流れた天気予報で聞いて、慌てて8月はじめにに種まきするキャベツ“金系201号”をネット注文。そのついでに“スノードロップ”の球根を早々と注文しておいた。昨年時期を逃したらどこの園芸店にもなくて今年こそと2月に咲く花をそっと夢見て~オレガノケントビューティー
オレガノケントビューティー posted by (C)うさこ

2010年7月16日 (金)

夏休みのかわりかな~

お仕事暇で昨日からいやおとといから夏休み??今日も暑い一日だった~早朝に菜園で収穫したり、倒れた枝を直したりと様子をみて、戻ってきて、古土を陽に当てて干し再生の準備。日中は植物も人間もぐったり~夕方ようやく涼しい風が吹く中で鉢の中の草取りと水やり。ふと見上げた青空に三日月が見えたっけ…。典型的なお気楽主婦?たまにはいいよね~こんな日も…
遠い空に…

遠い空に… posted by (C)うさこ夕暮れに

2010年7月14日 (水)

2番花が咲きだしたね~(⌒~⌒)

今日は週中のお休み貰った(≧~≦)といっても仕事が薄くなっているから出て行っても午後は帰ることになるかなと勝手に決め込んでの事強風吹き荒れて嵐のような一日、2番花の“マダムジュリアコレボン”の細い枝と小ぶりの花が咲きだして喜んでいたのにだいぶ傷んだかもDSC01195

DSC01195 posted by (C)うさこ2番花♪
2番花♪ posted by (C)うさこ

今年のコスモスは~

サカタのタネで購入の種“レッドイリュージョン”カタログとは全く違う色合いで咲いているけれど八重咲きはうまく出ているね…。やっぱり強い種ばかり芽が出るのかな??淡いピンクも咲くといいのに同じこの絞りばかり咲いてる今日の庭…。DSC01182
DSC01182 posted by (C)うさこ

見ごろになったね~

春に種まきしたサルビアホルミナムは今が見頃…DSC01170
DSC01170 posted by (C)うさこほんとは秋に種まきすると薔薇と一緒に咲いてくれるのだけれど上手く育たなかったのでリベンジDSC01171
DSC01171 posted by (C)うさこ

わーいヽ(^o^)丿蕾がね~

DSC01155
DSC01155 posted by (C)うさこ見切り品のヒースはたしか100円だったな…植えかえてイングリッシュデージーの鉢の中で蕾を付けていて嬉しかったな(⌒~⌒)でもこんな季節の咲くのだったかなDSC01154
DSC01154 posted by (C)うさこ

久しぶりの園芸店で…

日曜日、追肥用の化成肥料やヨウリンを買いにいつもの大型園芸店に出かけて、やっぱり買ってしまった花苗は“アメリカンブルー♪”朝早くに開いて日中にはしぼんでしまうけれど、こんなブルーも大好きDSC01152
DSC01152 posted by (C)うさこ

2010年7月12日 (月)

今日はこんな空模様…

プリンス・チャールズがぽつぽつと咲いている…その背景の空は嵐の前触れの様…この後強風が吹き荒れて、バスで駅まで出ることにした朝の通勤。DSC01144
DSC01144 posted by (C)うさこ

2010年7月11日 (日)

涼しげに~

昨日、ふっと気が付いたらもうこんなに咲いていたね~ルリマツリ。何度も切り戻して秋まで咲いてくれる丈夫な夏の花夏の花が…
DSC01138

夏を楽しんで♪♪

まだ梅雨明けしてないけれど、千尋は涼しげな夏の制服に変わり、大地は海辺ではしゃぐ姿(≧~≦)娘からのメールの添付画像は楽しそうだ…夏を楽しんで♪
夏を楽しんで♪ posted by (C)うさこ

2010年7月 8日 (木)

懐かしい歌♪

YouTubeでマリモの唄をみつけてダウンロード…二十歳の記念に洋裁学校で知り合ったお友達と出かけた北海道旅行を懐かしく思い出した。そのころは青函連絡船で渡ったのだった…、そして、帰りの飛行機が初めてだったっけと次々と思いだすけれど、どこに行ったかはその後何回も出かけているので、もう定かでない。ただ、阿寒湖で乗った遊覧船で流れたマリモの唄がとっても印象的で東京に帰ってきてもしばらく口ずさんでいた昭和30年代の懐かしい流行歌…、もう1つ思い出したのは遠足のバスでガイドさんが歌ってくれた“観光バスの歌”空は青空日本晴れ~で始まるこの歌詞が脳裏に焼き付いている夫に聞いても聞いたことないなあというけれど、ネットで調べたら、やっぱりあった~ヽ(^o^)丿昭和30年代をターゲットにした懐かしいブログの掲示板にちゃんと2番までの歌詞が書いてあって嬉しかったな~~オーライストップ心も軽く走れ観光バスの旅~ボーダーで~
ボーダーで~ posted by (C)うさこ

路傍の花も・・・

路傍の花…
ルコウソウかな…草取りに出かけた菜園の反対側の草むらに可愛らしい花が咲いていた。ちょうど開いたところらしく花粉がいっぱいついて可憐な姿♪
ツユクサのブルーも涼しげでいいよね~ツユクサこちらは家の菜園の草むらの中で(lll ⌒o⌒)

美男カズラが…

明日咲くね~昨日出がけに明日咲くね~と思っていたらほんとに今朝可愛い花が咲いていた♪でもまだ1つめの花で受粉させてあげる花が咲いていない(≧~≦)ここ数年実が付かなかったので今年こそと秋の赤いルビーのような実を楽しみにしている私たち夫婦美男かづら開花♪
美男かづら開花♪ posted by (C)うさこ

2010年7月 6日 (火)

雨にも負けず~(⌒~⌒)

咲いているのはプタオホン♪ブラッシュノアゼット♪そして粉粧楼♪DSC01050

DSC01050 posted by (C)うさこDSC01058

DSC01058 posted by (C)うさこDSC01055
DSC01055 posted by (C)うさこ

ジニアがね~

梅雨の真っただ中、種まきジニアの蕾がようやく開きはじめた。先月検査入院するにあたってやっと定植した種まきコスモスとジニア、なんとか間に合ったみたいだね~DSC01053

DSC01053 posted by (C)うさこDSC01051
DSC01051 posted by (C)うさこ

2010年7月 4日 (日)

やっと~(≧~≦)

DSC01042
フェリシモの“使い勝手7つ星長財布”をやっと手にいれたカードが沢山入るところと、小銭が取り出しやすいのがポイント♪早速入れ替えてみたけれど、まだ何枚か入りきらないカードがある主婦の財布になってしまう。やっぱり自分関係のお金やカードのお財布は別にすべきなんだけれど、それもまた面倒だし…、で当分ぷっくり膨らんだお財布DSC01044
DSC01044 posted by (C)うさこ

久しぶりの映画は~

娘がチケットをプレゼントしてくれたので親友と二人で「フラワーズFLOWERS 」を観に三郷まで出かけた。昭和11年から現代の平成21年までの普通の女性の生き方が美しい映像と美しい女優さんとで描かれていたま、ちょっとコックリしたところも有ったけれどお疲れモードの私たちには良い休暇となったし、久しぶりのショッピングモールでの夏バーゲン会場も楽しかったかな…。 DSC01039
DSC01039 posted by (C)うさこ

2010年7月 3日 (土)

今朝の庭を…

昨晩、PMBをバージョンアップしてピカサも使えるようになったので、お出かけモードの本日はまとめて今朝の庭をUP♪夏の薔薇も結構咲いていて綺麗に出来上がったかなコラージュ♪
コラージュ♪ posted by (C)うさこ

2010年7月 1日 (木)

元気の出る色で…

今週は仕事忙しい…。せめてお気に入りの薔薇を…。そんなこと言ってないで早く寝なくちゃ~(lll ⌒o⌒)パットオースチン♪
パットオースチン♪ posted by (C)うさこ

7月になったね~♪

といってもまだまだ梅雨の真っただ中~出勤前ふと眺めた盆栽ガーデンではネジバナが咲き始めていたね昨年の日記を見ると6月21日に撮っているのでことしはちょっと遅いのかな?画像もちっとも進歩していないけれど季節ものとしてなんてねじねじ~
ねじねじ~ posted by (C)うさこ

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪