« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »
昨日こんな蕾だったダイアナさんは雨のなか、しっとり咲き始めていた♪またまた雨の日曜日
プリンセス・ダイアナ posted by (C)うさこ
ポールズヒマラヤンムスクが咲きだした玄関前のトレリス、朝、玄関を開けると…
ポールズヒマラヤンムスク posted by (C)うさこDSC00306 posted by (C)うさこ
ポールズヒマラヤンムスク posted by (C)うさこ
DSC00314 posted by (C)うさこ
我が家で2番目に古い薔薇ピエール・ド・ロンサールが咲きだした。
もう13年目かな…。今年は置き場所を変えてみたけれど、やっぱり鉢植えなのと、2年前の強剪定のせいで以前よりは花の数が少ないな
ジギタリスやビスカリア、タマクルマバソウとコラボして咲いてくれるように寄せ植えを側に置いて楽しんでいる陽春の庭~自己満足の庭の出来上がり(≧~≦)
ビスカリアと~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
第12回ガーデニングショー
開きかけがシャクヤクの花のようなグラミスはお気に入りの一つ
グラミス・キャッスル posted by (C)うさこ
仕事が薄くなったらしく、午後出勤との連絡だったので休ませてもらった(lll ⌒o⌒)種まきしたジギタリスはミックスの種でどんな色が咲くのかなと楽しみにしていた…。白かなと思った蕾がピンク色に染まっていくものや、最初からピンクだったり、茎が赤いものもあるので次の花が楽しみ♪でも、咲き始めは夫に「食虫植物なの??」と言われてしまった。この模様のせいかな
ジギタリス posted by (C)うさこ
ほんのりピンクの花びらが可愛いね~♪
アッツ桜 posted by (C)うさこ去年種まきしたリナムブルードレスもちゃんと冬越ししてくれた強いね~。
リフムブルードレス♪ posted by (C)うさこ
この春は寒かったので先伸ばしにしていたインパチェンスの種まき、ついでに昨年の残り物ニコチアナとジニアも蒔いてみた。夏のガーデンを夢見て~
インパチェンス種まき posted by (C)うさこ
種まき2 posted by (C)うさこ
« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
最近のコメント