« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月30日 (火)

園芸コーナーで~

代車のライフの乗り心地は?と近くのホームセンターに出かけた。フットブレーキは初めてで慣れるのにもたつく私それに感覚が違うので駐車もすっきりと出来ずだけど、がら空きだったので少しの間許してもらった(≧~≦)なにより、一番の目的は園芸のコーナー~、やっぱり春らしく苗がいっぱいで欲しいものが沢山あって選ぶのに困った~(⌒~⌒)DSC08646
八重咲きのポピーは以前から欲しかったのでうれしかったな~。クレマチスのそばに植えかえたらあたかも前からそこにあったようにどっしり落ち着いた。DSC08664
DSC08664 posted by (C)うさこ

オレガノケントビューティーは、以前購入のものは何年も咲いてくれたけれど今年はとうとう芽が出なかったので苗をみつけて早速ハンギングに植え替え。DSC08652
DSC08652 posted by (C)うさこミリオンベルはスタンド鉢に。チェリーピンクの花色が好み(⌒~⌒)夏には小花に覆われる予定DSC08659
DSC08659 posted by (C)うさこ

2010年3月29日 (月)

翼をください

お気に入りの曲Wings to Fly

2010年3月28日 (日)

13年目~

こんなに乗りつぶすとは思ってもみなかったCR-V♪それだけ乗り心地が良かったんだろうな…と夫の一言(≧~≦)当時出始めのRV車を私が気に入って購入に踏み切ったけれど、遠出はほとんど夫の運転…。一番の思い出は新潟からフェリーに載せて小樽まで~そこから北海道の美瑛・富良野・札幌等々を走り回る家族旅行したことかなずっとホンダの車でシビックの中古、新車2台乗り継ぎ後、インテグラ、そしてCR-V…今度は家族も2人になったので小さめのFIT に変わるけれど、またそこから我家の小さな歴史が始まるかも愛車を…
愛車を… posted by (C)うさこ

2010年3月27日 (土)

ピーターラビットと…

Once upon a time…昔々…ではじまるピーターラビットの物語チョコベーグルでオヤツタイムにピッタリかなと食器棚の奥から出してきた。昔…、娘たちにとお土産に頂いたもの。今年のガーデニングショーのテーマの一つでもあるそうな…。今年も娘夫婦がチケットをもう購入してくれたそうで開催を心待ちにしているところOnce upon a time…
Once upon a time… posted by (C)うさこ

今日は青空♪

白モッコウバラも…
今日も風は冷たいけれど久しぶりの青空が広がった。ベランダにお布団を干してふと見上げた白モッコウ薔薇にも可愛い蕾があったDSC08624
DSC08624 posted by (C)うさこ

ブルンネラが…

もうすぐだね~。ある日ポッとブルーの花が咲きだしているのを見つけてほほ笑むDSC08621
DSC08621 posted by (C)うさこ

2010年3月26日 (金)

1階の庭から…

花ミズキはまだ蕾が固いな…。でも雪柳は満開で、小梅はもう最初の花は散り始めていたハナニラにもようやく蕾が上がってきた雨上がりの庭雪柳
雪柳 posted by (C)うさこ蕾固く…
蕾固く… posted by (C)うさこ小梅ちゃん(⌒~⌒)
小梅ちゃん(⌒~⌒) posted by (C)うさこハナニラようやく…
ハナニラようやく… posted by (C)うさこ

2010年3月25日 (木)

赤いチューリップに~

秋に大きなプランターの寄せ植えの中に埋め込んだ赤いに蕾を見つけた。黄色と白はまだもう少しかな…。赤いチューリップ♪
赤いチューリップ♪ posted by (C)うさこ

初蕾はやっぱり~

ルイ14世だったヽ(^o^)丿初蕾は~
初蕾は~ posted by (C)うさこ

雨の庭で…

真冬のような気温に雨がしとしと降って寒いでも植物は確実に春を感じて成長してるね雨の庭で…
雨の庭で… posted by (C)うさこ雫
posted by (C)うさこ木瓜つぼみ膨らんで…
木瓜つぼみ膨らんで… posted by (C)うさこ寒さに負けず…クレマチス
寒さに負けず…クレマチス posted by (C)うさこ

2010年3月23日 (火)

菜園の水仙は~

今が丁度見頃~通院の帰りがけに寄った菜園で水仙の香りに包まれて葉物類の収穫、ホウレン草、ミニ青梗菜、水菜…しばらく青菜に不自由しないな~菜園の水仙は花盛り(⌒~⌒)
菜園の水仙は花盛り(⌒~⌒) posted by (C)うさこ

2010年3月22日 (月)

今年初めての花を待ち焦がれて…

“アーマンディーアップルブロッサム”と“ピンクフラミンゴ”は今年初めてのお花を見せてくれそうで、毎日蕾の具合を観察、でもそんなに変化のあるはずもなく…(≧~≦)今年お初の花が…
今年お初の花が… posted by (C)うさこ初めての花を待ち焦がれて…
初めての花を待ち焦がれて… posted by (C)うさこ

続々と新芽の季節

ミセバヤがバラの花のような新芽を展開しているね♪他にもサクラ草やモミジの真っ赤な新芽もツンツン出始めて春が来たと告げているかのようだ…ミセバヤ

ミセバヤ posted by (C)うさこDSC08520
DSC08520 posted by (C)うさこ

今年も咲いたね♪

八重咲きの桃は小さな鉢の割り箸くらいの枝に1個だけ花を咲かせた小品盆栽♪この赤い蕊がなんとも可愛いよね~(⌒~⌒)朝日の中で…
朝日の中で… posted by (C)うさこ

2010年3月21日 (日)

今日も嵐・・・(´_`。)

昨日からずっと強風中心気圧は台風並みの960とか言ってた天気予報(lll ⌒o⌒)倒れるはずのない大型プランターが倒れ、落ちるはずのない大きなプランターが門柱から落ちていたよ!!と朝、新聞を取りに外に出た夫の言葉にびっくり(@_@;)意外と屋上ガーデンは大丈夫で一安心したけれど、菜園はやっぱり少々被害があった。でも、致命的なものではなかったのでこちらも一安心…クレマチスもバラも新芽が伸び始めているけれどまだ強風は続いている。明日の朝はどうなっているやら…。DSC08482
DSC08482 posted by (C)うさこ

2010年3月20日 (土)

アネモネシルベストリスも…

枯れ葉が目立っていたけれど、ここのところ急にむくむく葉が茂り、蕾もいくつも上がってきた…花首が長く風に楚々と揺れる姿が好きかなアネモネシルベストリス
アネモネシルベストリス posted by (C)うさこ

シックな色で…セリンセ♪

1昨年ネットのお友達が種まきして育てた苗をわけて頂いて冬越しして無事開花。その種を採取し、今度は自分で種まき、今年の寒かった冬も霜よけ程度で春浅いうちから蕾をつけていた丈夫な子セリンセ
セリンセ posted by (C)うさこ

2010年3月16日 (火)

ぽかぽか陽気に…

今日も21度だったとか少しずつお気に入りの花たちが咲き始めたね~MyLittleGardenDSC08486
DSC08486 posted by (C)うさこブルークローバー
ブルークローバー posted by (C)うさこ天を向いて~
天を向いて~ posted by (C)うさこセリンセ
セリンセ posted by (C)うさこ

今年は少し遅いかも~

夕方買い物から帰ってふと見た庭の黄モッコウバラに沢山の小さな蕾を発見ヽ(^o^)丿ベランダのパーゴラに絡めてある白モッコウ薔薇はまだもう少しかな~黄モッコウバラ
黄モッコウバラ posted by (C)うさこ

2010年3月15日 (月)

5月を夢見て~液肥

毎年同じなのにわくわく5月を夢見て画像を撮る…。せっせと??液肥をあげたり、芽摘みをしたり、蕾を探したり、葉狩りをしたりの作業は今頃の必須の作業と自分に言い聞かせて~5月が楽しみ(⌒~⌒)
5月が楽しみ(⌒~⌒) posted by (C)うさこルイ14世は銅葉
ルイ14世は銅葉 posted by (C)うさこブラバンは結構早咲きかな。株も背丈もそれほど大きくならないのでベランダに移動して秋遅くまで楽しむ朝日の中で・・・デュセス・ド・ブラバン‘桜鏡’
朝日の中で・・・デュセス・ド・ブラバン‘桜鏡’ posted by (C)うさこ

ガーデニングと菜園と…

春らしい陽気の日曜日、ガーデニング2時間、おひる休憩の後、菜園作業2時間、日焼け止めも塗って帽子もかぶって充実した時間を過ごす~なんて書けば聞こえはいいけれど、貯め込んだ作業が山積みでとりあえず今日はこれとこれ、と決めてなんとか、他の気になる作業をやり過ごした。でも、ヅカレタ~もう絹さややそら豆の花が咲いててまた春が来たんだな~と思わせてくれる自然の力はすごい~。そら豆の花も咲いて…
そら豆の花も咲いて… posted by (C)うさこ絹小町
絹小町 posted by (C)うさこ

2010年3月14日 (日)

日曜の朝~

そろそろ薔薇の話題に戻らなくちゃ~なんて。ピエール君はようやく葉っぱを展開し始めた。今年は置き場所を移動したのでどんなふうに咲いてくれるのか楽しみ♪ピエール・ド・ロンサール
ピエール・ド・ロンサール posted by (C)うさこ

2010年3月13日 (土)

植え替えほぼ終了~クレマチス♪

夫に手伝ってもらって古木になった?モンタナスノーフレークをやっと植え替えた他にもベルオブウオッキング、モンタナウイウイリー…みな、まだ枝が固くてポキポキ折れちゃう~(lll ⌒o⌒)ベルオブ植え替え
ベルオブ植え替え posted by (C)うさこモンタナスノーフレーク植え替え
モンタナスノーフレーク植え替え posted by (C)うさこ

心が折れそうで…(´_`。)グスン

続けてしつこく椿画像はどうなの??と自分でも思うけれど…『大変失礼ですが皆さん甘い言葉ばかりですが??? この椿昨年から開き初めているとのこと? 中々開きませんね寒いのでこのまま開かないで落ちるかも知れません。もう外側の花びらが枯れ初めています。』というコメントをフォト蔵のお友達の一人からの書き込み…なんとも大人げない言葉に唖然と言うより、気持ちがへこんだネットの世界は怖いかもと思う瞬間でもある。他の皆さんがもう、咲くよね~楽しみ、心待ち♪とコメント下さっているのに~。我が家で以前に咲いて、今年も咲くよ~とわかっていたので投稿したし、今日の21度の気温で開き始めたので、一安心と思っていた矢先の心ない発言ここに書いて忘れちゃおーっと。暖かさに誘われて…
暖かさに誘われて… posted by (C)うさこ

2010年3月12日 (金)

今が見頃かも~フリズルシズル♪

ぎゅうぎゅう詰めのプランターなのに種まきパンジーは今年も元気に咲いてくれてうれしい悲鳴もう来年のパンジーカタログが来ているので来年は?DSC08417
DSC08417 posted by (C)うさこDSC08412
DSC08412 posted by (C)うさこ今が見頃かも~パンジー♪
今が見頃かも~パンジー♪ posted by (C)うさこ

そろそろ蕾が見え始めた子も~(⌒~⌒)

柿生は、この中に蕾らしきものが~ヽ(^o^)丿植えかえたダイアナさんも赤い芽をつんつん、ピンクフラミンゴも初めての花を見せてくれそうだけれど植え替えが間に合わなかったそーっと一回り大きくしてあげようか…柿生3/12
柿生3/12 posted by (C)うさこダイアナさん3/12
ダイアナさん3/12 posted by (C)うさこピンクフラミンゴ3/12
ピンクフラミンゴ3/12 posted by (C)うさこ

レモンイエロー♪

最近、近くにオープンしたホームセンターの園芸売り場で、やっぱり今年も買ってしまった~エスコルチア♪レモンイエローで…
レモンイエローで… posted by (C)うさこ

2010年3月11日 (木)

春の陽射しに…

椿“卜判”がようやく咲き始めた春の日ちょっと薔薇のような咲き方の珍しい椿は夫のコレクションのひとつ春の陽射しに…
春の陽射しに… posted by (C)うさこ卜判
卜判 posted by (C)うさこ

2010年3月10日 (水)

シラーシベリカアルバ~淡雪と…

アルバは学名でラテン語の白っていう意味らしい雪の白とシラーの白と…まぶしいね~春の淡雪
春の淡雪 posted by (C)うさこ

夕飯は~手羽元の黒酢煮

黒酢を使って圧力なべで3分シュルシュルタイム♪私のお気に入りメニュー夕飯は~手羽元の黒酢煮
夕飯は~手羽元の黒酢煮 posted by (C)うさこ

2010年3月 9日 (火)

春の淡雪は何度目かな~

昼間の雨がとうとう夜にはこんな淡雪になって結構積もっていたな…夜の屋上ガーデン(≧~≦)何度目かしら?
何度目かしら? posted by (C)うさこ クリスマスローズもチューリップの芽もパンジーもシラーも皆雪に埋まってしまった…。べと雪(≧~≦)
べと雪(≧~≦) posted by (C)うさこ淡雪の夜
淡雪の夜 posted by (C)うさこ

3月8日は~

ミツバチの日だとか…夕飯作りながら何気なく聴いてたラジオで~私もたまたま焼いたパンに蜂蜜をたっぷり入れて焼いていて思わずDSC08381
DSC08381 posted by (C)うさこDSC08372
DSC08372 posted by (C)うさこ

2010年3月 8日 (月)

紅千鳥♪

夫が100円で購入してきた苗木の梅が可愛い花を咲かせた♪緋梅系の紅千鳥はネーミングもいいよね~きっと来年は沢山花を咲かせてくれるかな…紅千鳥♪
紅千鳥♪ posted by (C)うさこ

テータテートが咲きだしたね~

幅20センチほどしかないボーダー花壇に今年も水仙が咲きだした♪次は原種のチューリップ、クルシアナジェーンやムスカリ、その次に星桔梗が咲きだす…。皆植えっぱなしの宿根草だけの手抜き花壇テータテート♪
テータテート♪ posted by (C)うさこ水仙から~
水仙から~ posted by (C)うさこ

2010年3月 7日 (日)

バラ栽培の本…

『無農薬でバラ庭を』米ぬかオーガニック…を読んで、我が家の手抜き栽培を少々反省ボカシ肥料は菜園用に以前から作ってはいるし、冬の植え替えにも使ってはいるけれど、年間を通してのケアは足りないのかな? まだまだ初心者かもと…。まったくの無農薬ではないしな…。でもようやくの新芽の展開にやっぱりわくわくの今日この頃照り葉のプロスペリティーや銅葉のルイ14世が早いな~♪やはり今年も我家流で行くのです~(lll ⌒o⌒)DSC08280
DSC08280 posted by (C)うさこDSC08278
DSC08278 posted by (C)うさこ

2010年3月 6日 (土)

今年も満開に~(⌒~⌒)

こんな感じで満開なんて…。でもイヤリングみたいで可愛いかも~DSC08277
DSC08277 posted by (C)うさこDSC08271
DSC08271 posted by (C)うさこ

シラーはね~

ようやく開き始めた球根に付いていたタグの写真とはだいぶ違うけれど、ま、これはこれで可愛いかなと自画自賛シラーシベリカ
シラーシベリカ posted by (C)うさこDSC08286
DSC08286 posted by (C)うさこ

2010年3月 5日 (金)

つつましく…日本水仙

秋に植えこむのが遅かったせいか、ご近所ではとっくに咲いている日本水仙がようやく咲き始めた。フォト蔵お友達が『淡い色合いとつつましい感じがナイス』と褒めてくださった。表現力の乏しい私にうれしいコメント夕陽の中で…
夕陽の中で… posted by (C)うさこ日本水仙蕾♪
日本水仙蕾♪ posted by (C)うさこ

やっと蕾が色づいて…

秋に種まきして寄せ植えにしてあった花苗(タマクルマバソウ&セリンセ)にようやく蕾が上がってきた。けれどまた冬に逆戻りするのできっと、足踏み状態になってしまうね~タマクルマバソウ蕾♪
タマクルマバソウ蕾♪ posted by (C)うさこセリンセ蕾♪
セリンセ蕾♪ posted by (C)うさこ

今日はこんな日~

21度まで気温が上がった本日、久しぶりの青空とニゲルのほんのりピンクが素敵でしょ頬染めて(⌒~⌒)
頬染めて(⌒~⌒) posted by (C)うさこ

2010年3月 3日 (水)

歌ってくれました~♪

でれでれ~恥ずかしがり屋のちいたん♪ マイクがあれば良かったかな(⌒~⌒)
灯りをつけましょ~♪ posted by (C)うさこ

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪