« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月30日 (月)

免許の更新と…

Dsc07108_6 今日は毎月1回の通院の日月曜なので予約があっても混んでて~でも今日だけは運転免許証の更新をついでに済ませようと時間調整をしていたので気持ち的に楽だったな(⌒~⌒)5年ぶりの更新だけれど噂に聞いていたICチップと暗証番号に少し戸惑ったのと視力検査で病院の待合室で本を読んでいたのがいけなかったのか2回も検査する羽目に…危うく眼鏡使用になるところだった
今度は平成26年だって…一体いくつになっているかな

2009年11月29日 (日)

クリローさんにも蕾が上がって…

ピコティー蕾発見~
ピコティー蕾発見~ posted by (C)うさこエリックスミシー蕾
エリックスミシー蕾 posted by (C)うさこ

今日の園芸作業は~

早春に咲く“シラーシベリカ”の小球根を植えこんで春を待つ…なんてほんとはブルーの球根が消えてしまったから今年はアルバ♪♪春を待つ…(⌒~⌒)
春を待つ…(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
もうひとつは、先週作ったセリンセのプランターがちょっとさびしかったのでイベリスを購入して寄せ植え風に。 寄せ植え
寄せ植え posted by (C)うさこ

黒薔薇らしく~

ルイ14世11/28
ルイ14世11/28 posted by (C)うさこ
黒薔薇ともいわれるルイ14世は今日はこんな造花のような風情で咲いていた…
造花のように~
造花のように~ posted by (C)うさこ
あといくつ咲くかな…。

もう初冬だけれど~

朝陽の中で~粉粧楼11/28
朝陽の中で~粉粧楼11/28 posted by (C)うさこ
今日は土曜日♪真っ青な青空の下でお気に入りのバラが咲いて幸せ~粉粧楼
粉粧楼 posted by (C)うさこ
ぎっしりの花びらがほぐれるように少し手伝ったあげた・・・粉粧楼
粉粧楼 posted by (C)うさこ

ご機嫌チイたん♪

珍しく土曜日の夕方に遊びにやってきたチイたん一家、薄暗くなっちゃった菜園で大根と白菜を抜くのを手伝ってくれて楽しかった♪と言ってくれたね~。今度はニンジンを抜くのを心待ちにしているチイちゃん、楽しみに待っててねオニ~のポーズ?
オニ~のポーズ? posted by (C)うさこ大地
大地 posted by (C)うさこ

2009年11月28日 (土)

今日の庭から…

玄関前の大きな樽型コンテナに植えっぱなしのガーデンシクラメン♪ふと見ると蕾が上がってアサギリソウの葉っぱとコラボ今年も無事夏越ししてくれた…。他にも芝桜が季節外れなのに咲いていたり、寒さで色濃くなったチェリーセージ…は冬を知らせているような… 今年も~ガーデンシクラメン♪
今年も~ガーデンシクラメン♪ posted by (C)うさこ清楚に~芝桜
清楚に~芝桜 posted by (C)うさこチェリーセージも…
チェリーセージも… posted by (C)うさこ

2009年11月27日 (金)

ぽかぽか陽気の金曜日♪

ルイ14世の蕾も膨らんできた…今朝の庭昭和はますます遠くなって…でもあの歌を歌えば一瞬であの時代に戻れる…上手く言えないけれど懐かしいあの頃…ルイ14世11/27
ルイ14世11/27 posted by (C)うさこ

頬染めて…粉粧楼(⌒~⌒)

粉粧楼11/27フォト蔵のお友達がストロベリーアイスクリームのようで美味しそうと言って下さった…食いしん坊の私もなるほど~と納得
粉粧楼11/27 posted by (C)うさこ粉粧楼ほほ染めて…
粉粧楼ほほ染めて… posted by (C)うさこ

2009年11月26日 (木)

矢車みたいに~

セントーレア・モンタナが咲き始めたよDSC06999
DSC06999 posted by (C)うさこ

清楚に~

DSC06994
DSC06994 posted by (C)うさこDSC06995
DSC06995 posted by (C)うさこ

今年も~

駅前の工場跡地に造られた公園にある大きな木に今年もイルミネーションが点灯した会社帰りコンデジ撮影…ものすごい手ぶれも愛嬌ということで~(lll ⌒o⌒) DSC07005
DSC07005 posted by (C)うさこ

2009年11月23日 (月)

小春日和♪

昨日とは打って変わったぽかぽか陽気バラ達もちょっと一息かも…

小春日和の日に~
小春日和の日に~ posted by (C)うさこ

今年の寄せ植え2つ♪

小春日和の勤労感謝の日午前中はお布団干して菜園でそら豆定植した後、安行のガーデンセンターまでドライブチューリップの球根を買ってきて寄せ植えをやっと作ったので覚書メモ一つ目は真っ白なチューリップを5個下段にうめこみ、パンジー、ジギタリス、セリンセ、タマクルマバソウ。二つ目は真っ赤なチューリップ5個を下段に埋め込み、その上にビスカリアとニゲラ、どちらもパステルカラーのミックス苗、黄色のチューリップヨコハマも水仙のコンテナの隅っこに埋め込んでおいたので楽しみあとはバーゲン球根にめぐり逢えばまたまた増えるかも(≧~≦)DSC06977
DSC06977 posted by (C)うさこDSC06978
DSC06978 posted by (C)うさこ

2009年11月22日 (日)

いろいろ疲れた1週間…(´_`。)

ちょっと疲れ気味~でもちゃんと庭の花たちは芽を出したり、蕾を付けたりと頑張って咲いてくれて癒してくれる矢車草の仲間のセントーレア・モンタナは今頃大きな花を咲かせようとしているし…。セントーレア・モンタナ
セントーレア・モンタナ posted by (C)うさこ

やっぱり晴れた日に~(≧~≦)

青空をバックに撮りたいな~ウイリアムモリスのアプリコット色も好きかも…DSC06919
DSC06919 posted by (C)うさこDSC06922
DSC06922 posted by (C)うさこ

2009年11月21日 (土)

夕陽と~

粉粧楼が頑張って咲いてるね~初冬の夕暮れ夕陽と~
夕陽と~ posted by (C)うさこ

2009年11月20日 (金)

雨上がりの庭で…

やっと晴れた朝だけれど寒い朝になった金曜日、人工芝もパリパリと凍っていたようだったけれど朝日ですぐに溶けた…パンジーも元気に咲きだしたねDSC06900
DSC06900 posted by (C)うさこDSC06899
DSC06899 posted by (C)うさこ

紅葉見ごろ~

といっても我が家の小さな盆栽棚のもみじ DSC06888
DSC06888 posted by (C)うさこDSC06896
DSC06896 posted by (C)うさこ

2009年11月19日 (木)

秋の山野草は…

もう晩秋なのに大文字草や、白い河原ナデシコ、ブルークローバーが咲き始めて庭を彩ってくれる。そろそろろ球根も植え付けたいな~。 DSC06880
DSC06880 posted by (C)うさこカワラナデシコ
カワラナデシコ posted by (C)うさこDSC06873
DSC06873 posted by (C)うさこ

ほっと一安心~

楓も紅葉し始めた11月なのにまたもや雨の一日。今日は夫が胃カメラと大腸の内視鏡検査を受けた結果の出る日だった。それというのも会社で受けた健康診断の結果表で胃の下のほうに影がとかの結果で市立病院を受診、ついでにおなかがシクシク時々いたいんだよなあとのたまうので一緒に検査してもらうことになった~どちらも異常なしとの事でほっとした。人間ドックに入ったと思えば安いもんだよね~とのたまう呑気な夫。だって元気だから言えるんだからね~あんまり心配させないでねDSC06883
DSC06883 posted by (C)うさこ

今年最後の花が…

長雨で花びらが透けてしまったのにきれいに咲いてくれたね~今年は最後の花、無事に冬越しして春の花を見せてね DSC06928
DSC06928 posted by (C)うさこ

2009年11月17日 (火)

「ねんきん定期便」が~

Dsc06887_6 とうとう私にもこんなお知らせが届いた~あと何年か先の話だけれど過去の働いた記録が克明に残っているんだね~とじっくり眺めて感慨にふける呑気な私

ずーっとこのまま…

デュセス・ド・ブラバン‘桜鏡’はもうこれ以上開けない…。でもこんなコロンとした形もいいよね~。ブラバン11/17
ブラバン11/17 posted by (C)うさこ

2009年11月16日 (月)

美しい薔薇が咲いて11月も半ば…

ペントハウスの壁に這わせたウイリアム・モリスが、ぽつぽつ咲いているけれど、そろそろ終わりかな~春とは違ったアプリコット色が愛しくて…DSC06813
DSC06813 posted by (C)うさこ愛しくて…
愛しくて… posted by (C)うさこ

DSC06877
DSC06877 posted by (C)うさこDSC06876
DSC06876 posted by (C)うさこ

おしゃまになって~(⌒~⌒)

3家族の食事会の後、後片付けの洗いものまでお手伝いしてくれたね~、おしゃべりも達者になってバーバも負けてしまいそう
お手伝い♪ posted by (C)うさこ

幸せな家族写真♪

写真館での撮影はもうパパのお休みがとれる平日に済ませたとかで出来上がった写真は幸せそうな家族の写真(⌒~⌒)でも、こんなふうに撮れるまでに、3歳のチイは着物を着るのがいやとか、こんな柄は嫌とか大騒ぎをしてなんとか写真屋さんがエガオの1枚を撮ってくれたそうだはてさて7歳のときは・・・。無題

無題
無題 posted by (C)うさこ

2009年11月14日 (土)

トーマスも~

秋にはあまり咲かないグラハムトーマス…2つ位蕾があるなと思っていたら今日はもう丁度よい開き加減グラハム・トーマス11/14
グラハム・トーマス11/14 posted by (C)うさこ

サザンカのように…コーネリア♪

今週も比較的真面目に出勤出来たので、玄関前のコーネリアが咲いていても撮る時間が無かった(´_`。)グスン それに雨ばっかりで~不思議なのは前から撮ったものと2枚をカメラのモニターで比べると前からのほうがよいと思ったのにPCにアップするとこちらのほうが気に入ったコーネリア11/14
コーネリア11/14 posted by (C)うさこ

2009年11月12日 (木)

モリスも…

今年最後の花かな…、ウイリアムモリスが雨の中咲きだした。ヤッパリ晴れた日に撮りたいねDSC06790
DSC06790 posted by (C)うさこDSC06792
DSC06792 posted by (C)うさこ

ずっと雨だけれど…

今朝は少し時間があって雨にも負けず咲いていたデルフィニュームを撮ることができた…大好きな青い花♪DSC06786
DSC06786 posted by (C)うさこDSC06784
DSC06784 posted by (C)うさこ

2009年11月 9日 (月)

秋の粉粧楼が見頃かも~

土日いろいろ用事をこなしたせいで今日はやっぱり疲れがでた。お休みをいただいちゃってバラと共にゆっくり…。でももどかしいね…。早く普通の生活ができるといいけれどな。DSC06757
DSC06757 posted by (C)うさこDSC06760
DSC06760 posted by (C)うさこDSC06763
DSC06763 posted by (C)うさこ

2009年11月 7日 (土)

今年も咲き始めたね~(⌒~⌒)

8月25日に種まきしたフリズルシズルのミックス種、今年は無事に育ってくれて一安心発芽率は80%くらいだったかな…。2番花はこんな色で咲き始めたよ(⌒~⌒)次の色が楽しみ♪ DSC06729
DSC06729 posted by (C)うさこ

2009年11月 6日 (金)

今週は~

暦通りに1週間出勤することができた。と自慢げに話すと夫が疲れたろと珍しくいたわりの言葉、うれしかったなそれだけでまた来週もぼちぼちと頑張る事がね~それにしても日没が早くなってデジする時間がないし、暗くなるだけで夕方の気持ちがせわしない…。綺麗に咲いた粉粧楼あすはゆっくり眺めることができるかな。無題
無題 posted by (C)うさこ

2009年11月 3日 (火)

今日は観劇♪

親友が誘ってくれた明治座11月公演の初日の舞台「晩秋」森光子さんも出演なされて、そこにいらっしゃるだけで舞台が明るくなって貫禄のお芝居だったな…DSC06686

DSC06686 posted by (C)うさこDSC06688
DSC06688 posted by (C)うさこ

2009年11月 1日 (日)

早めの誕生日プレゼント♪

娘たちから最新のWALKMANのプレゼントをもらって大喜びの私ヽ(^o^)丿ここのところすっかり、はまってしまって日記も手に付かない(≧~≦)それにしてもずいぶん進化したよねとは下の娘の言葉カセットの時代からずっと使ってきたけれど今度は動画まで取り込めるし、歌詞も表示できたりするらしい使いこなせるだろうか…。誕生日のプレゼント♪(⌒~⌒)
誕生日のプレゼント♪(⌒~⌒) posted by (C)うさこ

夜露が降りて…

シックな色のパンジーの蕾に夜露が降りてた日曜の朝(⌒~⌒)フリズルシズルパンジー11/1
フリズルシズルパンジー11/1 posted by (C)うさこ
ぐんぐん伸びてるこの子はセリンセ♪たしか春に咲く花だったような?調べてみなくちゃ~
DSC06667
DSC06667 posted by (C)うさこ

もう、11月…

庭のサザンカが咲きだして11月になったね~(⌒~⌒)例年だと私の誕生日ころに咲き始めるので今年はやや早いかも…。サザンカが咲いて…
サザンカが咲いて… posted by (C)うさこ

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪