« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »
水は足りてるかな~と鉢を見まわっていたら、かわいい芽を見つけたよ♪ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ 春が待ち遠しい。でもまだスノードロップさえ我が家は咲いてないしな~。
チューリップやっと芽だし~ posted by (C)うさこ
今日は月1回の市立病院への通院の日。仕事はお休みしたので、朝パン生地材料をHBで1次発酵までセットして出かけた。戻ってきてから、丸めて2次発酵させて夕方には出来上がり~
でべそパン♪ posted by (C)うさこ
ふくらんだ~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
昨年1年で5鉢も増えちゃったクレマチス。新入りさんは今年初めての冬越しどんなふうに成長するのかなと新芽を取ってみたけれど、まだ“ハンナ”だけは影も形もない(´_`。)グスン
クリスパ・エンジェル posted by (C)うさこ
マダムジュリアコレボン♪ posted by (C)うさこ
柿生 posted by (C)うさこ
パゴダ posted by (C)うさこ
去年と同じ画像でちっとも進歩してないな…。でもルーフガーデンの水道も凍りつくほどの寒さが続いているのにちゃんと季節を感じて咲き出す白梅♪明日は土曜休み♪ちゃんとたっぷりお水あげるからね(⌒~⌒)
DSC01459(1) posted by (C)うさこ
15日は12月から復帰した職場の初めての給料日。10時~4時更に週1回のわりで休むことにして体調を見てるので金額的には“すずめの涙”ほど…。それにしても2年間のブランクはやっぱり大きい(´_`。)グスン。でも今の気持ちとしては働いていることの充実感でいっぱい新薬の効果ってすごいかもと感激している今日この頃~
ご近所さんに苗をいただいたマラコイデスもやっと咲き始めたね♪
マラコイデス開きかけて今朝の庭 posted by (C)うさこ
植え替えた鉢の土に撒いたら、ふかふかで凍らなくて二重の効果でいいかも
糠と堆肥のお布団はいいかも~ posted by (C)うさこ
ベランダのモッコウバラは葉を落とし、昨日肥料も入れてあげたので後は軽く剪定するのみ。この冬一番の寒さの中いつもの薬をもらいに出かけた
モッコウバラと朝陽~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
お花の種を買ってみたよ。後もう少し頼むつもりなのは、ペチュニアダブルカスケードやニコチアナティンカーベル、リナムブルードレス等々、またまた種まき病が出てきたかな(≧~≦)ジニアも何年かぶりで買ってみたし
花の種1回目~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
今年こそ増やしたいな~♪
スライドショーになってます~カーソル当ててみてね~
最後のバラが咲いてるな~植え替えたのに剪定は2月ということで咲かせちゃった(≧~≦)
セピア色に~(≧~≦) posted by (C)うさこ
花びらの色が見えてきたの~
もうすぐかな~桜草♪ posted by (C)うさこ
おせちの残りのハムをはさんでブランチ♪
今年お初に焼きました~。 posted by (C)うさこ
1月2日北風がけっこう強くて大変だったけれど夫が手伝ってくれたので鉢植えはほとんど終了♪ぼかし肥、マグアンプ、コップン、クン炭、オルトラン、蟹殻、牡蠣殻石灰、炭片等良かれと思うもの、自宅にあるものを少量ずつ入れてあげるいつもの我が家流のやり方(⌒~⌒硫黄合剤も小さい鉢は植え替え前にしておいてくれたので助かった。後は2月に剪定だね~。珍しく昨年はうどん粉病がまったく出なかったので今年も生糠と堆肥を混ぜて株元においてみよう大中小鉢の中で育つ薔薇はやっぱり地植えとくらべて育ちは違うと思うけれど普段きめ細かいお手入れはしてあげられないので最初に出来るだけのことをしてあげたいと思う
ピエール・ド・ロンサールも… posted by (C)うさこ
薔薇の植え替えほぼ終了(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
今年の新入りさん♪ posted by (C)うさこ
今年も3家族で新年会♪次女夫婦が持って来てくれたスパークリングワインでほろ酔い気分の私、でも次女は年末からの風邪をこじらせ熱も出てきたようで帰って休んだ方がいいねということで早々に退散、お疲れ~
今年のお屠蘇はスパークリングワイン~(⌒~⌒) posted by (C)うさこ
« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
最近のコメント