« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月31日 (木)

PCの修理

Dsc02734_1 オレガノケントビューティー♪
明日 PC修理にでます。(≧~≦)

ワイルドフラワー

Dsc02606 Dsc02605_1

3月に種まきしたワイルドフラワーの中のディモルフォセカが咲き出した。もう5種類目かな?

このオレンジもいいね~♪

紫陽花2種

Dsc02596 Dsc02571 Dsc02573 斑入り葉のガク紫陽花は何年も前に枝を頂いて挿し木したもの。

この柏葉紫陽花はもう3年目かな・・・
ぐんと大きくなって水切れが早いので今年大きい鉢に植え替えて上げた。

盆栽の薔薇

Dsc02612 小町という名前だったと思うけれど確かでないなあ・・・。Dsc02630
夫の盆栽棚で可憐に咲いているよ。

Dsc02633

プチシャンテ♪

Dsc02623 Dsc02658 Dsc02657 

Dsc02624 京成バラ園のプチシャンテというミニ薔薇、うちはハンギングにしてあるのです。
しだれて大株になっていたのに
昨年、コガネムシの幼虫に根っこを食べられてやっと回復してきた強い薔薇。
可愛くてたくさん画像張ってしまった~。うちでは最後に咲き出す遅咲きの子なんです。

粉粧楼

Dsc02570_1 もう終わりかけの花を贅沢に切花にしてみた。
その分残った蕾の枝はしっかり開いてくれるかなと思って・・・。

2007年5月29日 (火)

パソコン不調…

しばらく やすみます。
写真のみ・・・

2007年5月26日 (土)

カンパニュラ♪

Dsc02500 毎年咲く丈夫なカンパニュラ♪
ホントはもっと青い花が咲くと思って購入したけれど。。。Dsc02498

クラーキア♪

Dsc02501_4   ワイルドフラワーMIXの中の名前が不明だった可愛い花
ネット検索してやっと・・・。
“クラーキア・アステリックス”というお花だった。
日本ではあまり種は売られてないけれど、外国では結構ポピュラーな花らしい。ブリティッシュシードやunwinsシード等で購入できそう・・・。

山アジサイ♪

Dsc02515_2 
山アジサイの“くれない”やっとそんな色になってきたかな・・・。

3色咲いたよ。

Dsc02493_1 オレンジと

Dsc02491_1 薄いピンクと  

Dsc02492_1 濃いピンク

リビングストーンデージー♪
2/13日蒔きの子達。

Dsc02609_1

姫睡蓮♪

Dsc02594 Dsc02519 今年もたった1個だけの蕾かな~。

4月に肥料を入れてあげたけれど日当たり悪いからね。
明日、場所を変えてあげよう・・・。

2007年5月25日 (金)

ヘルモサ開花♪

Dsc02415_3
まるでお菓子のような感じのピンクでとうとう開花してました♪Dsc02454_1
でも・・・、想像してた感じとは程遠い。
新苗の初めての花なので仕方ないよね~。
この秋にはもっと大きなお花が咲いてくれるかな。
それとも来春かしら・・・。

才能ないの・・・

Dsc02494_1 庭に咲いているマダムイザクペレール
          オルレイヤホワイトレースフラワー
          デルフィニューム

薔薇はもうひと段落して2番花のためにせっせと花がら摘み

2007年5月24日 (木)

ペチュニアミックス

Dsc02447 2月13日蒔きのペチュニアミックスが咲き出した。

ベインの入っているピンクやブルー、白も混ざっていたし、色がわからないうちに定植したのにきれいに咲いてくれてうれしいな♪Dsc02445_2
でも明日から雨なの~

2007年5月23日 (水)

ロベリアパティオ♪

Dsc02427_1 今年はハンギングのほうにピンクがなかった~。
青の濃淡や白もまたいいかも…。
コンテナも思い切って大きなものにしてみたけれど
なんといっても、こぼれ種から芽が出た苗から作ったのだかDsc02429_3 らしかたないよね♪Dsc02431_2

可憐な花・・・

Dsc02416_1


Dsc02420_3 “ツクシカラマツ”今年も盆栽棚で咲きだした…。
花火のような可憐な花が大好き♪ この葉っぱも涼しげでいい…。

Dsc02419

丹頂♪

Dsc02413_2 Dsc02414_1 私にしては珍しい色かな・・・。
鈴木省三さん作出の“丹頂”初めてガーデニングショーに出かけたときに切花でかざってあったものがとっても素敵だったので苗をさがしてお持ち帰り。
ものすごく丈夫で大きな花がたくさん咲くのです。

リビングストーンデージー♪

Dsc02409 夏日だった今日、冬蒔きしたリビングストーンデージーが咲きだしていた・・・。

2007年5月22日 (火)

今一番きれいなのは・・・

Dsc02363_2

なんといっても、玄関前のポールズヒマラヤンムスク♪

このところ毎朝夫を送り出したついでに花柄を摘み写真を撮って、しばらく香りに包まれ幸せなひと時をすごす・・・。  Dsc02365

Dsc02289

デイリリー

Dsc02328_1 夫の盆栽棚で毎年この季節になると咲いているカンゾウ

たった1日で花がしぼんでしまうのでデイリリーと呼ばれることも・・・。

ヘルモサ♪

Dsc02213 以前から我が家と同じルーフガーデンで薔薇を育てていらっしゃる方のHPで紹介されていたやさしい雰囲気のチャイナローズHermosa♪にあこがれていた・・・。
Dsc02212 細い苗でたった1個の蕾、大丈夫かな?と思ったけれど接木の部分が太めだったので思い切って購入。
Dsc02394 今日はやっとここまで。。。

新苗だけれど1つだけお花が見たいのでそっとしてある。

可愛い♪

Dsc02137 以前から欲しかったブルンネラ&ティアレラ♪Dsc02352

Dsc02142 葉っぱもこんな感じで涼しげ。
日陰を好む植物ということで我が家にぴったり?!Dsc02141
ティアレラはヒューケラの仲間つぼさんご属と書いてある。葉っぱがそっくり。

ガーデニングショーで見つけて即お持ち帰り~。

2007年5月21日 (月)

今日は病院・・・

Dsc02383 といっても、毎月の血液検査とその結果で薬の量を微妙に調整するため。

特に良くなったり、悪くなったりとかでなく、現状維持ができればいいのかなと思ってみたり。。。

でもね、医師のほうも、いろんな検査の数字ばかりを鵜呑みにしてあまり病状を把握できてないなと感じるのは私だけかしら。。。

グラミスキャッスル&ビスカリアがきれいに咲き出している5月のルーフガーデン♪

5/21続き~

Dsc02340 庭セキショウ
小さな花が可愛い。

Dsc02325_1 ルビー色の花びらのアッツザクラ

今日の盆栽だな5/21

Dsc02358 “姫りんご”あんなに花が咲いたのにたった1個の実が付いただけ~。

Dsc02323 “姫ツルソバ”

Dsc02322 山アジサイの紅“くれない”

Dsc02326_1 “ツボサンゴ”ヒューケラのことかなー。

星桔梗

Dsc02312_2 何年も前に買ってずっとハンギング仕立てにしていたものを昨年の春の終わりに株分けして隙間ガーデンに植え込んでおいた。
ロックガーデンにも向くという旺盛な繁殖力!でも可愛い♪

Dsc02313 白いホタルブクロもやっと2年目で咲き始め、柏葉アジサイももうすぐだね~日陰の庭…。

Dsc02314

2007年5月19日 (土)

お気に入りの・・・

Dsc02259_1 アリスターステラグレー

Dsc02242_1 今年のお気に入りのコラボ♪

ホントは白薔薇なの~。

2007年5月17日 (木)

初おすべり♪

Dsc02168 久しぶりといっても2週間くらいなのにすっかり幼児の雰囲気に変ったちいちゃんはまだ1歳と1ヶ月。

近所の公園でおすべりして遊んだね~♪Dsc02179

ガーデニングショーに出かけてきました♪

Dsc02072_2  こんな広い会場の中に

Dsc02117_1 こんな素敵な小道が広がっていました・・・。

Dsc02115_3 薔薇は村田バラ園さんで♪Dsc02104_1
素敵な下草2種を見つけたのは大森プランツさんでした。
なんか宣伝みたいですが、お気に入りのお店なんです~。

2007年5月16日 (水)

イレーヌワッツと・・・

Dsc02042 こんなピンク?のジギタリスが咲き出した・・・。

秋に苗を購入したものだけれどお店の人が可愛いですよ~とお勧めの子だった・・・。

夏越ししてくれるといいのにな。。。

2007年5月15日 (火)

マダム・イザアク・ペレール

Dsc01995やっと開花した少し遅咲きの薔薇

新苗で買ってもう3年目きれいに咲いてくれた・・・。

ちょっと強い香りかな~。

2007年5月14日 (月)

湘南ブルー♪


薔薇のほうに気持ちが傾いている5月。Dsc01962_1

クレマチスが開き始めていたよ。インテグリフォリア湘南ブルー♪

母の日♪

Dsc01993_1 都合で行かれないので一日遅れだけれど ・・・、と長女がキッチンスケールを贈ってくれた。
容器の重さを差し引けるものなのでパン作りにとっても重宝する。

次女は毎年ガーデニングショーのチケットを2枚プレゼントしてくれる。

実はどちらも私が欲しいと娘たちにおねだりしたものなの。
ありがとう♪♪

2007年5月13日 (日)

今日のモリス♪

Dsc01902 今年もペントハウスの壁一面に数え切れないほどたくさんの蕾をつけたウイリアム・モリス♪

アイスバーグ

Dsc01886 家のアイスバーグはちょっと遅咲きかしら?

青い花♪ビスカリア

Dsc01909 秋に種まきしたビスカリアがやっと咲き出した~。
初めての種まき、どんな花かなと楽しみにしていた・・・。Dsc01910

ジギタリス白花♪

Dsc01885_4 イレーヌワッツと一緒に咲き出した・・・。

ツユクサ

Dsc01911 盆栽棚の片隅でひっそりと咲いていたよ。
ツユクサって昔は道端でも咲いていたような・・・。

ピエール君も。。。

Dsc01919_1 うふふ・・・。
今日のピエール君♪

クリックしてみてね~~。

2007年5月12日 (土)

やっと咲き出した♪

Dsc01860 大好きな“ポールズヒマラヤンムスク”が咲き出した。Dsc01864_3

うれしいな~♪

でもまだこんな感じ・・・。Dsc01868_1

Dsc01867

2007年5月11日 (金)

薔薇の枝が折れた~。

Dsc01853 ものすごい強風の一日。角地に立つ我が家のちょうど風の吹きさDsc01847 らす角にグラハムトーマスとシュネーバルツアーの大きな鉢がが置いてある。これから咲きそうな枝が3本折れて花瓶にさしてある・・・。ま、こんなこともDsc01851 あるさと思いたいけれど・・・。
ちいちゃんが遊びにくる予定だったのも危ないからと断り、気になっていた5月のカレンダー作り。トイレ、リビング、キッチン、洗面所用の分をお気に入りの画像で作り張り替え、天然酵母でクロワッサンを焼き、浅田次郎の小説を読みと家の中で過ごした一日だったけれどなにか風の吹く日は落ち着かない・・・。

2007年5月10日 (木)

青い花♪デルフィ

Dsc01838_4 冬越ししたデルフィニュームが咲き出した。。。
この青が大好き♪

やっと出来た~。

Dsc01753 ウイルス駆除ソフトの更新作業・・・。
有効期間は1年だから去年も今頃やっているはずなのにすっかり忘れていてもたもた・・・。
でもコピペって便利で確実な作業なのね~、と今頃感心している私。

夫の手作りのアーチに今年も“ウンシナータ”が咲き始めた。。。

ラ・フランス♪

Dsc01836 きれいに咲いた~。

2007年5月 9日 (水)

黄色のバラ2種

Dsc01750 “グラハムトーマス”

近所のおじさんが通りすがりに黄色はいいねー、遠くからも目立つし、元気が貰える色だよね!と、褒めて??下さった。Dsc01760
この子は“ゴールデンセレブレーション”今年初めて見るお花♪

シュネーバルツアー

Dsc01751 門柱のアーチに這わせようと何年も前に買ったつるバラが今年はたくさんの蕾をつけた。
半剣弁高芯咲きの大輪の白バラ。

コーネリア♪

Dsc01752 玄関前のトレリスにポールズヒマラヤンムスクと一緒に這わせている“コーネリア”

ポールズヒマラヤンムスクは開花までもう少し。。。

2007年5月 8日 (火)

アンヌ・マリ・ド・モントラベル

Dsc01674ころころの蕾が可愛いポリアンサローズ。

何年か前にチェルシーガーデンで自分へのご褒美なんて理屈をつけて購入してきたっけ。

マルメゾン♪

Dsc01690 Dsc01687_1 くしゅくしゅの花びらが好き♪

今日のピエール君

Dsc01724 桃のような蕾がようやく開きかけてきた・・・。

今年はやや蕾も少ないし、枝の伸びもいまいちかも。。。
それでも30個くらいの蕾はあるかしら?

やはり癌腫病にかかってるせいもあるかな・・・。
がんばって毎年咲いてくれる強い子。

パットオースチン

Dsc01709 大きな花が咲いてもう1番花は散ってしまった・・・。Dsc01707

粉粧楼

Dsc01685 軒下に入れてあげた粉粧楼は今年も数え切れないほどの蕾♪

春はやや薄いピンク白に近いかも・・・。

ジギタリス2種

Dsc01718_1 白花はぐんぐん伸びてイレーヌワッツより大きくなった~。

Dsc01717_1 こっちのピンクはやや遅いけれどいずれ・・・。

青い花♪

Dsc01723 大好きなオキシペタラムが咲いた♪
冬越しして春に植え替えてあげたらたくさんの蕾が・・・。

明日咲くよね♪

Dsc01715_2 2月13日蒔きのペチュニアF1ロンドライトブルー

2007年5月 6日 (日)

モリス♪

Dsc01575 とても丈夫なお気に入りの子

青いロベリア♪

Dsc01589 一時寒さが戻り心配したけれど
3月に植え替えたあのロベリアパティオが雨の中ひっそりと咲き出した・・・。

雨が降る前にと。。。

Dsc01606_1 昨晩、雨に弱い薔薇が咲けないのがかわいそうと、デッキの屋根の下に夫が運んでくれた2本の薔薇

スーブニール・ド・ラ・マルメゾン
粉粧楼
きっとこの場所できれいに咲いてくれるよね♪

2007年5月 4日 (金)

レースフラワーが咲き始めた・・・。

Dsc01423_1
オルレイヤホワイトレースフラワー&セントーレア・モンタナ

蕾♪

Dsc01496  Dsc01437 ジギタリスの白い花の蕾

ピンクのジギタリスもつぼみがあがったし、ビスカリアも、ロベリアもDsc01495 デルフィもね・・・。

Dsc01497

青い花♪

Dsc01489
ギリア♪ことしは種を蒔いてないのにちゃんと咲いてくれた~。

ツリバナマユミ

Dsc01448 可愛い花が咲いていた・・・。
今年も赤い実がなるかな♪

2007年5月 3日 (木)

グラミス~♪

Dsc01398
“グラミスキャッスル”白薔薇だけれど蕾は桃のような感じ…。

イングリッシュローズ♪

Dsc01373_1 “ウイリアムモリス”

今日開くかな?と思っていたけれど、明日の朝を楽しみに待つことに。。。

今日のベルオブウォッキング

Dsc01391_1 やっと咲いたね・・・。

ハンショウヅル

Dsc01320 釣鐘型のちょっと和風のクレマチス、
今年は一緒の鉢にこぼれ種の二ゲラが育ったせいか元気がない・・・。Dsc01321_1

アグロステンマが・・・

Dsc01388 今日はすばらしい快晴だった。
5時半に起きて薔薇の写真を撮る予定が少し寝坊したら明るすぎて夕方まで待つことになってしまった。。。
花曇りの日がベストだというけれど、なかなか難しいよね。

2007年5月 1日 (火)

エトワール・ドゥ・オランドゥ♪

Dsc01186

Dsc01225

紅い薔薇にもいろいろあるのね。香りも良くて、そばで作Dsc01305_1 業していてもふっと幸せなに気分にしてくれる・・・。Dsc01330 

デュセス・ド・ブラバン♪

Dsc01229 休日の朝、少し寝坊して起きたら、もう開きかけていて夕方には満開になっていた♪和名では桜鏡って言うそう。。。Dsc01241

ハッピーバースティー♪

Dsc01206 4月30日満1歳の誕生日♪
こんなにおしゃまになって感無量。。。
もうチョコチョコっと歩いているけれど、じれったくなると、ハイハイ に戻ってしまうそんなちいちゃん♪
夏のかわいいワンピース縫ってあげるからね、お靴はいてお出かけしようね~。

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪