« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月30日 (日)

とうとう・・・

Dsc02452 おばあちゃんになっちゃった…。

今朝6時05分長女に女の子が産まれた。
祖母のかわいいという思いは、親とは違いちょっと無責任というか、昔自分が必死で子供を育てたときとは違う余裕というか、少し複雑な思いがある。。。
24、5年もたってしまえば時代も変わってしまうよね。
ま、かわいいのには変わりないかな? 

2006年4月28日 (金)

白い花♪

Dsc00057 ひっそりと盆栽だなの端っこで咲いていた白い花・・・。
“せっこく”蘭の仲間

Dsc00055 冬を越してやっと咲き出した2年目のケナリヒナム。
夏も淡い色になって涼しげに咲いてくるよ。

いい香り…

Dsc00068 やっぱり1番はルイ14世♪
昨日、このくらいだった子が、今朝の快晴の中Dsc00071
こんな風に開いてきて甘い香りを漂わせている・・・

ホントは花曇の日に撮影するのがベストといわれているけれど、待てないわ。
Dsc00072

2006年4月27日 (木)

咲いたよ♪

Dsc00060 黄もっこう薔薇
我家でもやっと咲き出した。

Dsc00063 昨年、花の終わった株をお買い得の値段で手にいれて植え替えておいたもの。

今年は、白もっこう薔薇は私の不注意の水切れで蕾がすべて落ちてしまった。木も大きくなりたくさんの花を楽しみにしていたのに本当にがっかり。

2006年4月25日 (火)

モンタナスノーフレーク♪

Dsc00036 今年も咲いたよ、モンタナ。
Dsc00076

冬にバックのトレリスを新しいものにしたので、
花芽の付いた枝が
少々減ってしまい、昨年ほどの花数ではないDsc00008_2
また来年を
楽しみに待つことにしましょう・・・。


2006年4月24日 (月)

うれしいことあった日♪

Dsc00027 娘が毎年行っているガーデニングショーのチケットを買ってきてくDsc00011_1 れた。
早めの母の日のプレゼントだとか。
昨年は、思わぬ入院でせっかくのチケットを無駄にしてしまった。
今年は、なんとかいってみたいけれど、ちょっと体調不安でもある。
はやく元気になりたい・・・。

プチ旅行? 

Dsc09908 3回目の検査は電車でひとり、はるばる千葉まで小旅行・・・。

あとは6月ごろ、入院しなければできない検査が残っている。

2006年4月20日 (木)

ボリジ♪

Dsc09937 こぼれ種のボリジさん。

白い水仙タリアやビオラ、それにジギタリスも植え込んである
プランターで元気に咲き出した。。。
ほんとに強いのねと感心してしまう。
でも、この青が好き♪

2006年4月19日 (水)

椿♪

夫の盆栽ガーデンで咲いた椿。
Dsc09841 Dsc09845
昨年から、たっひとつだけ付いた蕾を眺め、心配そうにあちこち場所を移動したりして咲くのを楽しみにしていた夫。

2006年4月18日 (火)

明日咲くよね・・・

Dsc09851_1 秋に種蒔きし、冬を越し、やっと咲き出そうとしているよ。
“カリフォルニアポピー”のアプリコット

寒さに弱いので、小さい苗のうちは、夜だけペントハウスの中へ
いれて日中は日向でと、ちょっと手間がかかった分、蕾が上がってきたときはうれしかった・・・。

種蒔きクラブの種の交換会で分けてもらったもの。

2006年4月17日 (月)

咲いたよ♪

Dsc09846 こんな素敵な色だったリューココリーネ

ミックスなので他の色も楽しみ。。。

2006年4月16日 (日)

日本さくら草

Dsc09764 今年も咲いたよ、桜草。


夫が毎年植え替えているので、
だんだん株分けで鉢の数も増えているようだ。

シックな色です。

Dsc09767 やっと、やっと開き始めたマクロペタラ♪
今年は
蕾が9個もあってうれしさも一入。

はなみずき

Sn310164_2  あの蕾が開いてやっと色づき始め、今日はこんな感じ・・・。
確か、レッドジャイアントという名前だったかな。
もうすこし、大きな花になる?
毎年咲いているのに覚えていないなんて・・・。

2006年4月15日 (土)

チュウリップ♪

Dsc09696 Dsc09698

今年も“アプリコットビューティー”が
一番早い開花だった・・・。

Dsc09654

新苗♪

Dsc09690 この春2本目の薔薇“ラ・フランス”

新苗で、お買い得だったよ~。
だから、蕾も小さな豆粒ほどもないものがひとつだけ付いてる。
でも、前から欲しかったので、即お買い上げ♪
早速、“とんでもないポット
”に、そーっと植え替えた。
根が張って元気になってくれますようにと・・・。

もみじの新芽

Dsc09701 まるで紅葉のような新芽♪

Dsc09705 こちらは山紅葉だとか・・・。


Dsc09706

 

2006年4月14日 (金)

すみれ♪

Dsc09658_2 大島千鳥という名のすみれ

やっぱり・・・

Dsc09730 千葉大へ行っても、同じ検査をしただけだから、結果的には同じことなのね。。。地元の先生もおなじことをしてくれたよ。
有名な先生だということで、期待していったけれど、むなしい結果に終わった。
やっぱり、この病気に付き合っていくしかないという結論かな・・・。

2006年4月 7日 (金)

つぼみ♪

Dsc09611 黄もっこう薔薇

Dsc09621 スーブニール・ド・ラ・マルメゾン

Dsc09624 エトワールドホランドー
赤い薔薇は芽だしも赤いのね。

白い花♪

Dsc09613
もう、8年越しくらいかな。
玄関前の猫の額ガーデンで咲いている白い芝桜。。。

2006年4月 5日 (水)

また、大学病院で・・・

Dsc09647 千葉大医学部呼吸器内科でこの病気の専門の先生に診ていただいた。
しばらく検査のため通院することに・・・。

2006年4月 2日 (日)

赤詰ファイナルDVD♪


Dsc09630 このコンサートの会場に私もいたと思うと感激一入。

♪ああ荒城の月かなしと♪一葉舟が、今の私のお気に入り。。。
やっぱり、この人を好きでいて、ファンでいて、よかったと思う。

ほかの歌手のいい歌、若い人の歌も聞くけれど、やっぱり何かあったとき
戻って聞きたいなと思う歌がたくさんあるよ。。。

別れの季節2

Dsc09552 もうひとつは、いつも通っている美容院の店長さんが大宮店に移動してしまった。
たぶん栄転なんだと思うので喜んであげないといけないと思うけれど、長く親しんできた人との別れは、やっぱりちょっぴり寂しい・・・。

2006年4月 1日 (土)

別れの季節…

Dsc09550 市立病院の主治医で入院のときもお世話になった先生が、3月31日で退職なさった。
ご自分でクリニックを開業されるそうで、他院の紹介状を書いてく ださり“がんばって”と励ましてくれた。
私も“先生もがんばってください!”と
お礼を述べた後、エールを送ってきた・・・。“ありがとう
”って言ってくれたよ。
肺梗塞を見つけてくれたのは先生だから私も感謝してます。

空色のムスカリ♪

Dsc09554 この子は、紫のムスカリより、やや遅めに咲く。。。
きれいな色なんだけれど、葉っぱが寒さで枯れ上がり
やや見苦しいかな。でもたーくさんの蕾がうれしいね。Dsc09553

桃の花♪

Dsc09538小品盆栽の桃の花♪

ひな祭りはだいぶ前に終わったけれど、
ホントは今ぐらいに咲くらしい。。。

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪