« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月31日 (金)

夕映えの中で…

Dsc09548 クリスマスローズニガー♪

やっと咲いたよ。でも、つぼみは、今のところこれひとつだけ・・・。

2006年3月25日 (土)

心が狭いね・・・。

DSC09488 春風も気持ちよい穏やかに晴れた土曜日。
家族を送り出し、お布団干して、お掃除してお買い物して
幸せな奥さん??

でも、気持ちが晴れないよ。ちょっと嫌なことがあった・・・。
インターネットやメールは怖いかな。自分がしっかりせねばね。
自分の庭なんだからね・・・。
でも、関連のかわいい花たち、種、みんな捨ててしまいたいと思ってしまう。
なんと心の狭い私。きっと、体調思わしくないからだよね。
早く立ち直れーーー。

2006年3月24日 (金)

薔薇の新入りさん

アリスター・ステラ・グレー♪ノアゼットローズDSC09466

欲しいばらリストのなかの白いつる薔薇、
とうとう、我家にお持ち帰り。
大苗なのできっとこの春お花が咲いてくれるはず。
とっても楽しみ♪

薔薇のつぼみ

DSC09425 ルイ14世のつぼみを見つけたときはうれしかったけれどびっくり。
だって、まだ3月なのに。
それにあるサイトで教えてもらった薔薇の芽かきもまだしていなかったし・・・。
そろそろ、鉢植えには液肥をあげたほうが良いのかしらと思っていたところだったから・・・。

DSC09431 ベランダの白もっこう薔薇

こちらはいつも一番乗りでつぼみをつけ、4月後半には咲いてくれて花期も長いし、ひらきかけのつぼみがわたしのお気に入り。

青い花3種

                            

                       大好きな忘れな草・・・DSC09507

秋に植え込んだクロッカスブルーパールDSC09502

                 

               星のような花タマクルマバウ

DSC09508

こんな花色・・・

DSC09499 今回蒔いたオーブリエチアは、こんな花色だった。
紫といってもやや赤っぽいと解説はあったけれど、
ほんとに濃いピンク、でもこれはこれでかわいい♪
株によって個体差というか、花色の差がすごくあるよ。

デジカメでは、こんな色はなかなか撮りにくい。ほんとの色が出ていないような・・・。赤い薔薇も同じだけれどね。

寒緋桜

DSC09454 夫の盆栽ガーデンで今年も咲いたよ。
なぜか下向きに咲くのでなかなか撮り方がむずかしいし、DSC09453
全体の姿は、しょぼくれた感じは
いなめないかな。
色的には春♪って感じだけれど。。。
夫に言ったら怒られそうだね。

肥後すみれ♪

DSC09506 こぼれ種から咲いた肥後スミレ。
清楚な感じだけれども強いのね。

もう一種類一緒に買った紫色はまだつぼみも上がらず・・・。

アップルブロッサム♪

DSC09501 この子も初めての花が咲くのを楽しみにしていたクレマチス。

昨年は、管理のしかたを間違えたのかな。
大きな鉢に植え替えすぎてしまったから??
よかれと思ってしたことが逆効果になってしまったのね。

リューココリーネ♪

DSC09492 初めて育てる球根。
やや寒さに弱いと書いてあったので軒下で管理していた。
無事つぼみが上がってきて、どんな花が咲いてくれるのか楽しみに待っているところ。。。

今年のムスカリ♪

DSC09458 毎年2月中には咲き出していたムスカリ。

今年は寒かった冬のせいで、
3月も中旬になってやっと咲き出した・・・。
DSC09457

2006年3月22日 (水)

水仙2種

朝日の中で輝いているよ♪DSC09489

やっと咲いた日本水仙もね・・・。

DSC09490

2006年3月17日 (金)

かわいい芽たち♪

わーい、ダブルインパチェンスの芽が出た!!DSC09416
3月5日蒔きで10日位かかったけれど、無事発芽♪
もう双葉のうちから、インパチェンス特有のつやつや感があるよ。DSC09419

たくさん芽が出たのは、交換会でいただいたリビングストーンデージー、こちらも肉厚の艶々した葉っぱ。冬蒔きできるのかどうか初めてなのでわからない。

咲いたよ♪

DSC09344 “ストックビンテージラベンダー”
ベランダのハンギングの中の苗が一番早かった。
まだ、屋上のは少し色づいてきたかなと言うくらい。

矮性と言うことでかわいらしい大きさ。丈もね。
でも、私的にはもう少し淡い紫を期待していたの。

2006年3月16日 (木)

さっきテレビで・・・

DSC02428 いつも楽しみに見ているNHKの探検ロマンで、今日は北京の“故宮”を放送していた。

何年か前に夫が単身赴任していた中国をツアーでDSC02422 訪ねた時に、北京もコースに入っていて、中国人の可愛いガイドさんに案内して貰ったのを思い出し、とても懐かしかった・・・。
ほんとに壮大で、私の拙い腕ではデジカメに収めきれなかった。DSC02432
太和殿も、どう撮るかというより、ただただ、あの荘厳な場所にずっと座っていたいと思ったものだった・・・。
ぜひ、もう一度今度は夫とふたりでゆっくりと訪れてみたい。

2006年3月13日 (月)

レモン色のカレンデュラ♪

DSC09405 可愛い♪
やっと咲き出したよ。

フェリシアも、あと一息なんだけれど、また今日は冬に逆戻り。。

水仙の1番花

DSC09401 昨日の暖かさで、つぼみが黄色く色づいてきたと思っていたら、
もう、今朝起きたときには花が咲いていた♪
何種類かある水仙の中で一番早く咲いた。
今年は日本水仙が寒かったせいか、遅れている・・・。

2006年3月12日 (日)

ダブルファンタジー♪

DSC09397 つぼみがあるのを確認してから買ってきたW咲きのクリスマスローズ。昨年くらいから苗を花屋さんでよく見かけるようになった。
でも、お値段がリーズナブルな分、ダブルの加減も、それなりかなと、首を傾げてしまう。セミダブルということなのね。
いつか、雑誌に載っているようなほんとのダブル咲きが欲しいな♪

今日の作業は、やっとやっとクレマチス5鉢を植え替えて、バイオゴールドを置肥してあげた。今はやりの、なんとかポットは、ほんとに根の張りがすごい。
花が咲くのが楽しみ♪


2006年3月11日 (土)

つぼみ♪

DSC09381 アーマンディーにつぼみを見つけたときはほんとに嬉しかった。
咲いてくれるのが、とっても待ち遠しい・・・。

DSC09379 クリスマスローズのニガーにもやっとひとつだけ蕾が・・・。こちらも昨年咲かなかっただけに嬉しい。DSC09384

それに水仙もやっと花芽が上がってきた。今年は咲かないのねと思っていた日本水仙にも2本だけあった・・・。

青い花2

DSC09369 ブルークローバー
山野草の仲間のようだけれど、普通に花屋さんで売っていたりする。

この子は、我家では2鉢目。水切れや夏の暑さに弱いかな。その代わり、冬の寒さに強くて秋遅くまで咲いている。
ものすごく伸びるので今年は株分けして、ハンギングにもしてみようかな。

青い花♪

DSC09367 今年も咲いたよ。
“シラーシベリカ” この青が大好き♪DSC09364

ひな草♪

“ひな草”が冬越ししてやっと咲き出したけれど、市販のようには、上手く咲いてない。寒かったの?植え替えなかったから?DSC09371
それともこれからがんばって咲いてくれるのかな・・・

DSC09304

今年もお雛様とお内裏様だけ飾って風通し・・・。
せっかくの7段飾りなのにと、母にしかられそう・・・。

バーベナの発芽

DSC09387勤めから帰ってまず苗床を見るために座り込むのがこのところの習慣。
小さな小さな芽が出ていた♪バーベナDSC09389
種蒔きクラブで教えていただいたようにイチゴの空パックをかぶせておいたのが良かったのかな。うれしいな。

ナスタチュームも無事豆腐パックで発芽したよ。
ナスタも参考にさせてもらうことができて徒長させずにすみそう。


こんな色も・・・

DSC09382 昨年の夏蒔きパンジーたち
このところ春めいたせいか、むくむくと言った感じで咲き出したと思うのは、私だけかしら・・・

この子は、ベータプリティローズの中の一色でこの黄色と細い縁取りがお気に入り♪

2006年3月10日 (金)

トマト3種♪

DSC09385 家庭菜園用に桃太郎ファイト、ミニトマトのアイコを。

そして、クラブの頒布の黄色いミニトマト“レジナイエロー”も一緒にイチゴパックのトレーに種まき用土を入れて2月27日に蒔いた。
こんな可愛い双葉♪の状態。

デルタシリーズ

DSC09139 大きな白い花。。。

DSC09351

そしてこんなレモンイエローの花。。。
少ししぼが入っている??

もうすぐオレンジ色も開くかな。
デルタシリーズだけ、素焼き鉢に種蒔きして涼しいところで発芽させたのでやっぱり発芽率は悪く、種に土をかぶせてなく、途中で乾燥してしまった。
でも、いい具合に花色も偏ることなく咲いてくれて一安心。

嬉しい誤算?

DSC09354 夏蒔きのパンジー・ビオラたちの中で、消えてしまったと思っていたアンティークシェードが、ひっそりと咲いていた。

たった1株だけ、大きなコニファーを植え込んである樽型の鉢の下草のような感じで、シルバーリーフやデルタシリーズの大きな白い 花、ムスカリ、などの傍で・・・。
大好きな花色でとってもうれしい♪

2006年3月 4日 (土)

緋梅♪

DSC09294 梅一輪・・・

かわいい緋梅が咲いてる。
花つきはあまりよくない。
でも、それがいいのかな。


今日は久しぶりのとってもいいお天気♪
でも、風は意外と冷たい・・・。

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪