« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月29日 (木)

ジニアの種♪

DSC08850 12月のはじめまで元気に咲いていたジニアプロフュージョンの白花がとうとう寒さのため終わってしまった。
白花は他のいろんな花と寄席植えにできて重宝するのでお気に入SN310099 り。
おととしに種蒔きクラブの種の交換会で分けてもらったもの。
いろいろな花の種を採って蒔く事を覚えたし〔自家採取?〕、宿根草になって何年も咲いてくれる花も増えてきて、思い切ってクラブに入ってほんとよかったと思う今日この頃。
これからは、きちんと表にしたり、写真をつけたり、できるようになりたいけれどね。PCおんちなのでいつのことやら・・・。

2005年12月28日 (水)

10年目・・・

DSC08825 我家を建て替え念願の“へーベルハウス”にしてから10年目にはいった。新居にと購入したカリモクのテーブルと椅子は健在だけれど、テーブルクロスがぼろぼろになってやっと新しいものに・・・。と言っても、クロスは夫が上海に単身赴任していたときに買ってきてくれた中国製の藍染の生地を4枚あわせて真ん中に無地でアクセント。

夫は、柄物を真ん中にして無地で縁取りしたらと一言。娘はいいじゃないと言ってくれたから、ま、いいかと言うことに。なんといってもこういうものはセンスの問題だからね。難しいよね。

切り株

DSC08830 ことしはノエル♪
某パンメーカーのものなの。
子供も大人になってしまったし、キリスト教徒でもないしと思いつつやっぱり買ってしまうクリスマスケーキ・・・

2005年12月23日 (金)

夫の誕生日♪

天皇誕生日と同じ日が夫の誕生日。
それに次の日がクリスマスイブとかでケーキやプレゼントはいつもかねられちゃったとぼやくけれど、もうそんな年でもなくなってきたのも事実かな
?

今年1年体調の悪かった私を支えてくれてありがとう。8006001

ストック♪

ほんとに寒い毎日なのに、DSC08815 DSC08817 ベランダの寄せ植えハンギングの中のストックにつぼみ発見。

9月に種蒔きした“ストックビンテージラベンダー”

やっぱり、早く定植してあげることがいいと言うことと、ハンギングのある場所の環境もあるかな。

とにかく嬉しいな。
後は、どんな色?
矮性といってもどのくらいの丈?
楽しみに待っているところ・・・。

2005年12月19日 (月)

セピア色♪

DSC08806 あんまり寒いので、とうとう粉粧楼とアイスバーグのつぼみを切ってガラスの花瓶にさしてみた。

少しずつ、開いてきた・・・。
春とはまた違った雰囲気で素敵♪

2005年12月15日 (木)

イレーヌワッツ♪

今年は12月の半ばだと言うのにがんばって咲こうとしている。
もう枝を切って、お家の中に入れて上げようかな。
でも冬の朝日の中で輝いている姿も素敵なんだけれど・・・。DSC08790

2005年12月14日 (水)

友と・・・

SN310075

日曜日サンプラザでデート♪

SN310076

20階にあるレストランでちょっと早めの忘年会&クリスマスのランチ

2005年12月12日 (月)

バースディ♪

DSC08783 今日は憧れの人の誕生日♪

若かりし頃も、何度も日記に書いたっけ・・・。
でも、こんな日が来るなんて思わなかった・・・。
ただただ感無量!!1212go061

こんなグッヅを買うという事もね。。。

自分だけの胸に思いを秘めてあこがれ続けてきたけれど・・・。

ファイナルのアンコールの拍手の中、緞帳に映る若き日の可愛い八重歯の舟木さん♪
そして曲が流れ出し、静かに幕があがると濃紺の詰襟に着替えた舟木さんが・・・。
言葉にならなかった。
この時にとなりの一人できていらした同年輩の方がオペラグラスを貸してくださって、本当にまじかで表情を見ることができて本当に嬉しかった。。。

赤詰ファイナルコンサート♪

SN310073 今日は親友と退院後初めて待ち合わせ。忘年会しようっということになっていたけれど、サンプラザでファイナルやっていると話したら、一緒に言ってくれるといって、入り待ちまでして、握手してもらった。力強い握手、テヘヘ。嬉しかった・・・。

まさかコンサートにこれると思ってなかった・・・。DSC08782
生きてて良かったな。。。
このまま順調に体力回復してくれるといいな。と、つくづく思ったし、友達って本当にいいものだとも・・・。

昨年からの赤詰コンサートは2度も入院してしまって、なかなか体力が戻らず、いかれなかった。
演舞場の2回目のチケットも買ってあったのに、入院中であきらめて他のファンの人に行ってもらった・・・。

今日の赤詰ファイナルは私にとっては最初で最後。
大好きな歌がたくさん。。。
“友を送る歌”でオープニング♪感激!
思わず、口ずさんで一緒に歌っていたっけ。
私の好きな歌でコンサートではあまり歌われていない曲がいくつもあって、
きっと、来年発売のDVDもきっと買ってしまうと思う。

♪君は歩いてゆく 眉上げて
僕も歩いてゆく はるばると
後姿にただ祈る 
夢を育てた青春の日を
忘れてくれるな いつまでも♪

2005年12月10日 (土)

やっと開いた♪

何年も前に母から貰った“DSC08746 シャコバサボテン

今年も咲いてくれたけれど、春の植え替えにちょっと失敗したかも知れない・・・。
蕾も数えるほどしかなくて、勢いもなくなってしまった。
でも、なんとか咲いてくれて嬉しいな♪

今日は快晴!青空に映える子でーす。

2005年12月 9日 (金)

シンビ♪

DSC08736 やっとここまで開いてきたシンビジュウム♪

うれしいの一言に尽きるかな。

春に植え替え、夏は半日陰でバイオゴールドを置肥して液肥や木酢液をやり、夫が他の植物のついでに消毒してくれた。
園芸の本のとうりにはいかなくても、なんとか愛情でカバー?なーんて・・・。

寒い朝♪

DSC08726

DSC08734   

朝、夫を送り出し、屋上ガーデンに上がって頼まれた水遣りの加減を見ようとしたらこんな真っ白の霜!!
初めて種蒔きから育てているゲラニウムは耐寒性が強いと聞いていたけれど、やっぱり軒下におけばよかったかな??
ポピーマザーオブパールは強いけれど。
とりあえず、今日は新聞紙で保温してあげた。
デッキの屋根の下には、もう先客でいっぱいなので・・・。

うふふ・・・

DSC08731 今朝はここまで開いてきたよ♪

2005年12月 5日 (月)

ブルークローバー♪

DSC08640 11月から咲き始める元気な子。

水切れと夏の暑さに弱いけれど寒さにはとっても強いのね・・・。

12月のパット・オースチン

DSC08670 大きな蕾がやっと開き始めた。
夫もお気に入りの美しい薔薇
冬はこんな色です。

春に大苗を買って今年初めての冬をすごすところ・・・。

2005年12月 4日 (日)

12月の空♪

DSC08653 師走の空とは思えないような穏やかな碧い空と粉粧楼。

ピコティのつぼみ発見♪

DSC08681 昨年買ったメリクロン苗のクリスマスローズ“ピコティ”

少々値段は張ったけれど、確実に蕾があり、ラベルの写真と同じ花が咲くと思って購入。花はほんの少し違ったけれど、春遅くまで数え切れないくらい咲いてくれたので満足。それに、今年も早々と蕾が上がってきて、うれしいな。

でも、やっぱりセミダブルやダブル咲きのも欲しいけれど、
いまのところ憧れの的ということで雑誌やカタログを眺めるだけ・・・。

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お気に入りの本♪