« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »
名残りのパイナップルセージが、朝の寒さの中真っ赤に咲いていた。思い立ってと言うかやっと、冬咲きのクレマチスやクリスマスローズ、パンジーなど寄植えしたプランターや秋蒔きのぽっと苗など、これから咲いてくれる花たちに液肥やバイオゴールドなどの置肥をした。これから、元気に冬を越してくれるように・・・。ホントは思い立ってなんていうのは、もってのほかなのだけれど・・・。
日曜日、三郷の巨大ショッピングモールで今話題の映画を見てきた。“ALWAYS三丁目の夕日”東京タワーが建っていくあの頃、私は小学生になろうとしていた・・・。
夫と映画を見るのは何十年ぶりかしら。友達や娘とは時々見てはいたけれど、この映画は夫と観て同じ世代に生きてきたもの同士、物語や背景など話が盛り上がると思ったから・・・。それに、何より娘が教えてくれた夫婦割引のチケットが魅力だった。夫も夫婦割りっていいもんがあるね。と、久しぶりの映画を楽しんでいたようだ。
シンビ2鉢リビングに入れてあげた。蕾の大きいほうは黄色い花が咲く?名前不明咲いたら調べてみようかな。もうひとつは、もう3年目のリトルローランサン、ピンクの大きな花が咲くはずだけれど、まだほんとに小さくて花芽かなとわかるくらい。
どちらも娘が職場で誕生祝にといただいたもの。枯らしてしまうのがかわいそうで、図書館で本を借りて少し勉強したけれど、洋蘭はやっぱりむずかしいかな。
咲いたよ!
今年の一番花寒いベランダで鮮やかに・・・。もう3年目かな。
寒くなってきたので、こんなに鮮やかになってきたけれど、巻きはこんな程度でいいのかしら?種蒔きの時期がちょっと遅かったかも・・・。
11月のアイスバーグは、ほんのりピンク色・・・。
“ベータプリティローズ”はラベンダー色の花が咲く予定のストックと寄植えに。
“フロステッドチョコレート”
“フリズルシズルブルーシェード”
入院中パンジービオラがどんどん咲き出して病院のベッドでもどかしい思いをしていた・・・。やっと退院できた日、一番最初に見に行ったのは
“キャンティミックス” “カーペットアプリコット”“カーマブルーバタフライ”
夫の屋上ミニ盆栽ガーデン可憐な野菊が咲いた・・・。すぐ下にあるのは大文字草の鉢。今年はまだ蕾が上がってこないといってた。
八重咲きの秋明菊やっと咲いたよ。今年の夏は暑かったので何度も水切れしてしまって、かわいそうなことをしたけれど、なんとか復活してこんな可憐な花を咲かせてくれた。来年はミズゴケや腐葉土、米ぬかなんかで水切れしないよう対策してあげようと思う。
寒さの中こんな素敵な色で咲いているよ。黒薔薇♪“ルイ14世”
娘が誕生日のプレゼントにと、このおまめちゃん♪を買ってくれた。ほんとにかわいいそら豆型でマウスより小さいよ。
最新のウォークマン私に使いこなせるかな?とちょっと心配だけどとってもうれしい。大好きなあの人の歌♪をまず入れてうっとり聞いているところ・・・。
“姫りんご”と“美男かずら” 小鳥につつかれず、無事真っ赤に実って・・・。来年こそ美男かずらを丸く実らせたいなあ♪
枝垂れて咲く “立山りんどう”
山野草のコーナーで夫が見つけた。園芸種のものは、つぼみがたくさんあっても咲かずにしおれてしまうけれど、こちらは大好きな青色できれいに咲いている・・・。
屋上ガーデンの盆栽の紅葉・・・。
はまぼう♪つた♪はぜ♪
あってるかな??夫に聞かないと確かでないけれど、きれいなものだけ集めてみたよ。
こんな可愛いお饅頭をいただいた・・・。かの有名な羊羹の老舗のお店のもので~す。
今日11月8日は私の誕生日・・・。退院して1週間、あまり調子は良くないけれど、徐々に復帰しなくちゃね。仕事も・・・。家事も・・・。 今秋、初めての栗ご飯とけんちん汁それにお土産の地ビールで乾杯。病院で見ていた料理番組で、手で硬い皮をむく方法を覚えたら、意外と簡単に栗ご飯が炊ける。お菓子作りなんかにも便利かも。
中井 精也: もう一歩写真が上手くなるコツ カメラは魔法の小箱です (玄光社MOOK)
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
中西 俊明: 作例でわかる! 山岳写真上達法 入門者から上級者まで、眺めるだけでみるみる実力が上がる!
岩崎 量示: タウシュベツ川橋梁
石川 松五郎: 写真で歳時記 ふたたび (日本カメラMOOK)
高橋 雅子: おうちで作る プレミアム食パン
野寺治孝: 写真の撮り方レッスンブック (玄光社MOOK)
井川拓也: いちばんやさしい新しい写真&カメラの教本 人気講師が教える良さが伝わる写真の撮り方
別所隆弘: 物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術 (こんな写真が撮れるのか! シリーズ)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
沼澤茂美: 夜の絶景写真 星空風景編
堀田 誠: 「ストウブ」で、パン: こねずに、さっと混ぜるだけ!成形いらずでもっちり美味しい、高加水パン
ブレンダ・サープ: 風景を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 露出を極める
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 クローズアップ
ブライアン・ピーターソン: 色彩を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
白崎裕子: へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ
田口 勇: ガーデンソイルの庭づくり&植物図鑑 (MUSASHI BOOKS)
最近のコメント