花びらがくっきり綺麗に撮れて可愛いな💕実はf8で💦
アーチの向こう薄っすら冠雪の那須のお山がピンクに染まった日は11/29の事
綺麗だった11月の青空とウイリアムモリスと空気感と
晩秋の陽ざしが優しかったな
庭の奥を望遠レンズで秘密の花園風に切り取って至福の時
朝焼けグラデーションが綺麗だった日は寒さ厳しく
日の出前の束の間染まってゆく雲の色が幻想的
この季節はこの梅の木がお気に入りの可愛いモズッチ🎶
イケメンジョビ君も朝はこの電線から挨拶してくれる?
今日12/4はこの蕾もカットして庭の薔薇たちに寒肥(油粕と馬糞堆肥)を埋めこみ株元に厚く堆肥を被せという作業徐々に始めた📝ドライフラワーみたいな質感と色合いだねと頑張っているウイリアムモリスを激写?!!
雲海らしきものが出て八溝山の天辺と昇る朝日☀
この日の虹は28mmでもはみ出してしまうほど雄大で20mm欲しいなと独り言🎬
地味色ヒヨちゃんをドレスアップしてあげたよ✨✨
まだ幼い感じの横顔が可愛くて
11月のタグを今頃“いいいろ”に撮れたと自画自賛💦
“アシズリノギク”かな丸っこい花びらが可愛いねフウチソウの枯葉の中で暖かそうな木漏れ日と
映り込みモミジがきれいだった頃に地味目なカルガモさんツーショット🎶
ふっくらツグミンの表情が優しく可愛らしかったな
たまたまピントが合った子に何してるの~と聞かれた?
コゲラっちは男の子だそうで赤い毛が撮れた偶然の1枚
飛びます飛びます♪でも羽ばたきに終わったカイツブリ?
いいお天気だね~と雀たちの会話が聴こえてきそう
柿とバラの実とうっすら冠雪の山と…山里の秋深く
寒さ焼けした様に撮れたけれど実は朝日を浴びてほっこり💕デュシェス ドゥ ブラバン
ゲラニュームがまだ頑張っているね柔かな陽射し浴び
サンギネウム ストリアタムもポツンと1輪ハッとする色合いで
カワラナデシコも木陰で凛と咲いていたな…花一輪の風情
こぼれ種を期待して1本だけ残しておいたペインテッドセージも“いいいろ”醸し
メタセコイアをおとぎの国風に💦鳥野目河川公園
映り込みが綺麗だった…スマホの方が鮮明に撮ってくれるかも
季節の花だより楓~野鳥撮り空振りだった那須野が原公園にて
真っ赤な落ち葉モミジと映り込んだ空の青が綺麗だった公園の小川
まだ黄色だったメタセコイアに日が当たり金色に輝いた日
すっかり秋色の那珂川河畔にポツンと白鷺遊び
この秋はお気に入りのアリスターステラグレイがたくさん花をつけアーチを彩って🎶
蕾も可愛いな~と独り言ち
フェンスに沿って緩やかに開いてきた姿は美しく
雨上がりのしずくをつけて華やかさも演出~💦
色合いも花の形もムンステッドウッドらしく💕
久しぶりに蕾が上がったシュネーバルツアーにスモークツリーの紅葉添えて
日の出5分前の刹那の空はこれから下り坂の天気の日
定点観測の八溝山からの日の出の位置がきれいに撮れた11/14
碧空と熟し柿と渡って来たばかりのツグミと…山里の秋
«秋色の薔薇と(アーチ)
中井 精也: もう一歩写真が上手くなるコツ カメラは魔法の小箱です (玄光社MOOK)
中西 昭雄, MOSH books: 星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife)
中西 俊明: 作例でわかる! 山岳写真上達法 入門者から上級者まで、眺めるだけでみるみる実力が上がる!
岩崎 量示: タウシュベツ川橋梁
石川 松五郎: 写真で歳時記 ふたたび (日本カメラMOOK)
高橋 雅子: おうちで作る プレミアム食パン
野寺治孝: 写真の撮り方レッスンブック (玄光社MOOK)
井川拓也: いちばんやさしい新しい写真&カメラの教本 人気講師が教える良さが伝わる写真の撮り方
別所隆弘: 物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術 (こんな写真が撮れるのか! シリーズ)
いがり まさし: 野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
沼澤茂美: 夜の絶景写真 星空風景編
堀田 誠: 「ストウブ」で、パン: こねずに、さっと混ぜるだけ!成形いらずでもっちり美味しい、高加水パン
ブレンダ・サープ: 風景を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 露出を極める
ブライアン・ピーターソン: ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 クローズアップ
ブライアン・ピーターソン: 色彩を極める (ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方)
白崎裕子: へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ
田口 勇: ガーデンソイルの庭づくり&植物図鑑 (MUSASHI BOOKS)
最近のコメント